2004/1/22

Q:上の子に虐待を……?

◆投稿者:北海道・30歳・女性
(女の子2歳3カ月 /女の子 2カ月)


今日はすごく落ちこんでいます。2歳3カ月の娘のことです。
ふだんから元気で活発なのはいいのだけれどちょっと目を離すと、 突然、生後2カ月の妹の頭を強くたたいたり、自分の頭を体に押しつけたりして、毎日がハラハラです。何度注意しても言うことをきかないので、ついに今日、私がキレてしまい、「この手が悪いんでしょ」と、 娘の腕を何度も強くたたいていました。

気がつくと、腕は真っ赤っかに腫れあがり、痛い痛いと大泣き。これってきっと虐待だ……。そばで見ていた母親も、「たたくのにも限度がある」と私を非難しました。

突然の妹の出現で、ママを独り占めできなくなり、焼きもちをやいているのは十分承知しています。事実この2カ月は私にべったりで、朝から晩まで私の体の一部のごとくトイレにもついてきます。「赤ん坊よりも上の子を大事にしなさい」とよく耳にするように、私なりに娘にはいっぱい愛情も注いでいるつもりです。

だけどこのままじゃ、赤ちゃんがケガをしたり、万が一のことがあってもおかしくない状況です。何かアドバイスをください!



A:2人目育児のマタニティーブルー

◆コメント:片倉暎子(かたくらあきこ)先生
教育相談や障害児などの療育相談などに携わり、上尾市教育センターには、15年の勤務。個別相談や育児セミナーの講演などに携わっている。
やわらかな語り口で救われたお母さんも多いはず。ご自身も3人のお子さんの母。
初めての赤ちゃんを出産した時には、実家に里帰りしたり、周りからのサポートや心遣いを受けられる機会もとても多いですよね。でも、2人目になると、上の子の生活がありますから、実家への里帰りもままならなかったり、周りの目も「2人目だから、慣れているでしょうね……」という感じだったり。

私も3人の子どもを育てましたから、実感としてわかるのですが、1人目の時より、2人目出産になると、周りのサポート態勢が弱くなってしまうような気がします。
1人目出産の時に使われることが多い「マタニティーブルー」ですが、実際には上の子もいる2人目出産のほうが、お母さんのマタニティーブルーが強く出るように思います。

ですから、お母さん自身がせっぱつまってしまう前に、SOSを出し、周りの方に手助けしてもらうといいですね。

お姉ちゃん、お兄ちゃんと言っても、上の子は3、4歳だったり。5、6歳になっていても、赤ちゃんが生まれていなければ、お母さんの愛情を独占できるひとりっ子だったはず。親が思うとおりに行動してくれないのはもちろん、まだまだ甘えたい気持ちがたくさんあって当たり前です。

私は、赤ちゃんにはおっぱいとおむつの世話をして、語りかけをして気持ちよくしてあげていれば、それ以外の時間は上の子に向けていいと思っています。上の子を抱っこしたり、楽しくお話ししたり……。心がけて接することで、上の子の気持ちも安定してくることでしょう。

あとはお母さんが、短時間のリラックス法を見つけること。私の場合は、ブラックコーヒーを飲むことと、短編集を読むことでした。イライラ気分を沈めるためにも、ちょっとした自分時間を作って、気分転換することが必要です。

先生からの子育てアドバイス

「こそだて」の掲示板に書き込まれた悩みに対して、いろいろな先生がアドバイスしてくださるコーナー。
質問は、掲示板に書き込まれた内容を若干編集の上、ツリーの最初の投稿のみ掲載しています。
先生からは「こんな考え方もあるのでは」という視点でアドバイスしていただいています。
(編集部に直接質問をいただいても、先生から直接ご回答をいただくことはできません。)
(C)YOKO SASAKI

子育てアドバイスTOPページへ

ママ・パパの悩みと家庭のこと(miku)