もくじに戻る

カテゴリー別もくじ

miku's select

バックナンバー

高齢出産の心構えと妊娠中の過ごし方

妊娠中のトラブルは?赤ちゃんのリスクは?

高齢出産の心構えと妊娠中の過ごし方

今や4人に1人が高齢出産。ご自身でも35歳で出産された産婦人科医・宋美玄先生に、高齢出産のリスクと心構え、妊娠中の過ごし方のアドバイスを伺いました。

宋美玄先生
産婦人科医・性科学者。広尾レディース医師。「とくダネ!」(フジテレビ)コメンテーターほか、雑誌などでも活躍。著書は『産科女医が35歳で出産してみた』(ブックマン社)、『産科女医からの大切なお願い―妊娠・出産の心得11ヵ条』(無双舎)ほか。1児のママ。

私自身の高齢出産は安産でした!

私は35歳で妊娠して35歳で出産しました。妊娠中はつわりや腰痛に苦しみ、年齢的な老いを感じたりすることもありました。でもそれなりに元気だったし、安産でした。「こんなに子どもがかわいいなら、もっと早く産みはじめてたくさん子どもが欲しかった!」とも思います。
 
しかし、若くして産んだ女医さんたちに聞くと、心に余裕がなくて子育てを楽しいと思えなかったと言っている方もいるので、どっちが良いということはできません。赤ちゃんを授かって出産を迎えるというのは、その人にとっての“産み時”と考えればいいでしょう。

 

高齢出産の場合、さまざまなリスクは増す

高齢出産の定義は、「女性が35歳以上で子どもを産む」こと。実際、35歳を過ぎると、妊娠する確率自体が下がってきますし、35歳以降の妊娠では、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、帝王切開率なども増えてきます。出産に対する肉体年齢や、子どもが障がいを持って生まれる確率、母胎の安全などを考え、35歳という年齢で区切られているのでしょう。
 
現在、出生前診断が話題になっていますが、35歳を過ぎたからと言って、急激に子どもが障がいを持って生まれてくる確率が上がるわけではありません。若い年齢での出産でも、子どもが染色体異常など障がいを持って生まれたり、妊娠・出産時に何らかのトラブルがあるケースもありますから、確率の問題としか言いようがないのです。
 
テレビの特集で、「35歳を過ぎると卵子が老化する」というメッセージが流れ、産み控えまで考える人もいるようです。しかし、仕事を頑張ってきて、これから産もうと思っている今が35歳以上なら、時間を元に戻すことはできません。年齢や確率を理由に、出産をあきらめる必要はありません。

頑張りすぎず、立てた計画を意識しすぎない

高齢出産の場合は、キャリアを積んできている場合も多く、頑張りすぎる傾向があるように思います。仕事を継続している場合は特に、体がしんどくても今まで通り動いてしまう傾向があります。無理すればできると思っても、仕事をペースダウンしたり、体調が悪いときは休息を取るなど、体調と向き合いましょう。
 
妊娠した時点から、今日はこれをやろうとか、出産の時はこうしようとか、産後の育児について等、計画を立てて、それを意識しすぎないようにすることも大切です。妊娠・出産・子育ては思い通りにならないことも多いものです。日々の生活が計画通りに事が運ばなくてもがっかりせず、予定通りに運ばないことを楽しむくらいの心の余裕を持つようにするといいですね。

妊娠中の過ごし方

イラスト

妊娠中は高齢出産でなくても、基礎体力をつけておくことが大切です。体調も整いやすくなります。

 

規則正しい生活
睡眠をしっかり取り、生活リズムを整えましょう。
バランスよく食べる
3食しっかりとバランスよく食べましょう。
適度に運動する
ウォーキングなど、適度な運動を心がけましょう。

 

イラスト/サカモトアキコ 取材・文/高祖常子

  • <前へ
  • 1
  • >次へ

もくじに戻る

カテゴリー別もくじ

miku's select

バックナンバー