
食欲が落ちがちな季節ですが、しっかり食事をとり体力維持を心がけたいもの。冷汁風お手軽ごはんで、ついでに離乳食も作ってしまいましょう!

この時期、赤ちゃんだけでなくママ&パパの食欲も落ちやすいでしょう。そんな季節を乗り切るために、今回は天然だしを使った冷汁風ぶっかけごはんを紹介します。
手作りの天然だしと聞くと、手間がかかりそうなイメージがあるかもしれませんが、粉末いりこなどは一度にたくさん作れますし、こんぶだしは、水に昆布を入れて沸騰させるだけですから、意外とお手軽です。なにより栄養たっぷりで味もしっかりしていますから、薄味でおいしく栄養をとりたい赤ちゃんの離乳食にはおすすめです。
また、しらすも天然の塩分がとれるので離乳食には活用したい食材ですね。お粥に混ぜるだけで赤ちゃんには立派なごちそうになります。
![]()
| きゅうり | 1本 |
| なす | 1本 |
| みょうが | 2個 |
| 大葉 | 10枚 |
| トマト | 1個 |
| 絹豆腐 | 1丁 |
| 粉末いりこ | 大さじ1.5 |
| 米味噌 | 大さじ4 |
| こんぶだし | 500cc~ |
| ごはん | 適量 |
| しらす | 大さじ6 |
| 白ごま | 適量 |
![]()

パパ料理研究家。ビストロパパ代表取締役。大正大学客員教授。日本パパ料理協会会長飯士。YouTubeビストロパパCHANNELで、料理教室動画配信中。料理教室、講演のほか、各メディアでも活動し、パパ料理の普及・啓蒙を行う。NHK「きょうの料理」にも出演。

< 離乳食の作り方>

離乳食ワンポイント
天然粉末いりこの作り方
煮干やだし用雑魚の頭と内臓をとり、フライパンで空焼きしてからすり鉢ですりつぶすか、ミルで挽くだけ! 時間のあるときに多めに作っておくと便利です。
※月齢は目安です。離乳食の回数、量、かたさなどは、赤ちゃんの成長にあわせて無理なく進めましょう。
撮影/長尾浩之 取材・文/山田治奈