2004/3/18

Q:外出先でのワガママにお手上げ!

◆投稿者:23歳・女性
(女の子 2歳)


うちの2歳の子ですが、外出先でのワガママに困ってます。お菓子やおもちゃなど指差して、すごくぐずります。毎回与えるわけじゃないので「前買ったからこんどにしようね」と言ってもきかず、寝そべって暴れる始末。ほかの人が「買ってあげればいいのに」と思って私を見てる気がして、どうしたらいいかわかりません。以前、夫に「そういう子には育てるなよ」と言われたこともあり、夫と一緒に買い物に行けません。一人で悪戦苦闘しています。


A:「お菓子を1つだけ」の約束

◆仲真紀子(なか まきこ)先生
北海道大学大学院文学研究科教授。
専攻は認知心理学、発達心理学。
『子どもの発達心理学』(共著/新曜社)ほか著書多数。
双子のお子さんの母。

2〜3歳くらいの子どもにとって、目の前のお菓子を我慢するのは至難の技。お母さんとしては泣かれたら困るし、人目も気になるでしょう。でも、だからと言って、いつも子どもの欲求を受け入れてしまうと、子どもは泣けば買ってもらえると思ってしまうかも。

もう一つよくないのは、最初は「買わないよ」とか「お金がないのよ」と言っておきながら、せがまれたあげくに買ってしまうというパターン。お母さんの「買わない」や「お金がない」はウソなのだと思われてしまいます。

おやつは毎日のことでしょうから、1つだけお菓子を買うというようなルールを作り、買い物に行く前に子どもと約束してみては? 一度に1つだけは買ってあげる。でもそれ以上は買わない。別のがほしくなったら、最初のを返してそちらを買い物カゴに入れる。
案外子どもはそれで納得しますし、「今日の1個」を真剣に選ぶようになりますよ(たかがお菓子。されどお菓子。わが家の双子も長時間かけて比較吟味し、これぞという1個を選んでいましたっけ)。

なお、「おりこうにしていたらお菓子を1つ買ってあげる」というような条件つきルールを理解するのは難しいものです。自分がおりこうかどうかと、お菓子を買う買わないという関係がわかるのは、4、5歳になってからでしょう。買うと決めたら、条件などはつけずに買ってあげるほうがいいですね。

投稿のお返事にもありましたが、絶対に買わないと決めるなら、お菓子売り場に子どもを連れて行かないこと。週末、パパに子どもを見てもらっている間にまとめ買いをしたり、宅配のシステムを利用したりして、買い物に行かずにすむ工夫をしてみましょう。


         

先生からの子育てアドバイス

「こそだて」の掲示板に書き込まれた悩みに対して、いろいろな先生がアドバイスしてくださるコーナー。
質問は、掲示板に書き込まれた内容を若干編集の上、ツリーの最初の投稿のみ掲載しています。
先生からは「こんな考え方もあるのでは」という視点でアドバイスしていただいています。
(編集部に直接質問をいただいても、先生から直接ご回答をいただくことはできません。)
(C)YOKO SASAKI

子育てアドバイスTOPページへ

ママ・パパの悩みと家庭のこと(miku)