2004/5/6

Q:他人の子が苦手です

◆投稿者:女性(男の子・1歳)

悩みというほどではなく、単なる愚痴に近いですが聞いてください。また、気分を害された方がいらっしゃったら申しわけないです。

近所に、うちの子と同じ月齢の女の子がいます。その子のお母さんとも仲よくさせてもらっています。しかし、私はその女の子のことが苦手です。もちろんまだ話もできないし、その子から迷惑を被ったわけではないのですが。

顔はかなり彫りが深くて、初めて会った時には失礼ながらも、「うわー、かわいくない」と思ってしまいました。泣き声も、女の子ということで甲高くて耳につきます。

以前にそのお母さんと子どもたちと一緒に車に乗った時に、その子が大泣きしたことがあって、それはもうまるで拷問でした。

また、性格が少し神経質なようです。ちょっとしたことですぐ怒ってかんしゃくを起こして泣くのも気に入りません。

うちに遊びに来た時に、私たちが食べているお菓子(もちろん赤ちゃんには不向きです)をほしがって、もらえないとわかると大泣きしました。離乳食を食べたばかりだったそうですが、それでもほしがるなんて? 卑しい? と思ってしまいました(ちなみに、その時うちの子は全然ほしがらなかったので、よけいにそう思えたのかもしれません)。

もちろん、ちょっとした仕草がかわいいと思える時もあるし、なるべくそういう部分を見つけようとはしています。でもまだ、苦手意識を克服するには至っていません。

また、この子以外では、2〜3歳くらいの子どもも苦手です。 私が子どもをベビーカーに乗せて歩いていると、いろいろ話しかけたり、かわいがってくれるのはいいのですが、何を言っているのかわからず、どう反応していいのか、非常に困ります。

先日、図書館でこういう事態に遭遇し、ある女の子が何か私に要求してくるのですが、さっぱり意味が分からず困り果ててしまいました。

挙句の果てに、その子のお母さんがその子を連れて帰ろうとすると、大泣きする始末。また、泣き顔が全然かわいくなくて……。

ここまで書いて、私ってなんてひどいことを考えているのだろう、と思います。もしかしたら私の子もこんなふうに思われているのかもしれないし、これから先思われるかもしれないのはよくわかります。

こんなふうに思う私って、おかしいのかな? とも思います。皆さんはこんなことないですか?

最後に、長文を読んでくださってありがとうございます。嫌な思いをされた方、ごめんなさい。



A:いろいろな子がいて当たり前

◆植松紀子(うえまつ のりこ)先生
東京・青山の「こどもの城」小児保健部、常勤の臨床心理士。
文部科学省「早期教育研究会」委員、日本学校メンタルへルス学会評議員ほか。共著は『赤ちゃん・あそぼ!』(赤ちゃんとママ社)、『それでいいよだいじょうぶ』(母子保健事業団)ほか。2人の娘さんの母。

「うちの子が一番かわいい」と思うのは、とってもいいこと。決して悪いことではありません。

成長していくにしたがって、「うちの子かわいい」「わが子がいるだけでうれしい」という気持ちが、だんだん「○○ができるから、かわいい」というふうに、何かができるかできないかと比較して、判断してしまうようになる親もいます。これから子どもが自立期(反抗期)になっても「うちの子かわいい」という気持ちを持ち続けてほしいと思います。

最近は、他の子が苦手だったり、他の子に対して「顔がかわいくない」とか「性格がかわいくない」とか、思ってしまう親も少なくないようです。

親に反抗したり、泣きやまなかったり、だだをこねたり……というのは、子どもの成長過程によく見られることですし、わが子がこの先そういう行動を起こす可能性もあります。そういう子に会うたびに、「苦手」「かわいくない」と親が感じてしまうことは、わが子にもいい影響を与えないでしょう。

表面上は自分の気持ちを隠しているつもりでも、そう思っている親の気持ちは、子どもにも伝わってしまうものです。

心で思っていることと、表情が違うと、子どもは違和感を覚え、親を「信用できない人」と思う可能性もあります。

また、親がイヤだと思っていると、子どももそう感じてしまい、相手と関わることをやめてしまうかもしれません。

いろいろな子、いろいろなおとながいるから社会なのです。気のあう子と仲よく遊んだり、気のあわない子とどうつきあえばいいか考えたり、多少の言い争いやケンカをしたり(もちろん、危険からは回避すべきですが)……。そんないろいろな経験を積んで、子どもも、親も成長していくのだと思います。

     
       

先生からの子育てアドバイス

「こそだて」の掲示板に書き込まれた悩みに対して、いろいろな先生がアドバイスしてくださるコーナー。
質問は、掲示板に書き込まれた内容を若干編集の上、ツリーの最初の投稿のみ掲載しています。
先生からは「こんな考え方もあるのでは」という視点でアドバイスしていただいています。
(編集部に直接質問をいただいても、先生から直接ご回答をいただくことはできません。)
(C)YOKO SASAKI

子育てアドバイスTOPページへ

ママ・パパの悩みと家庭のこと(miku)