2004/10/07

Q:手を出してくるお友だち

◆投稿者:静岡県・26歳・女性(男の子 1歳5カ月)

ご近所の親戚のお家に2歳の男のお友だちがいます。仲よく遊んでいたかと思うと、「ガリッ」っと言いながらうちの子をひっかいたり、おもちゃで殴ってきたり、押し車で思いきりぶつかってきたりします。砂遊びしてると「ジャー」と言いながら砂を頭にかけたり。私も「ダメよ」と言いますし、もちろんその子のお母さんもちゃんと叱ってくれます。急に乱暴なことをしてくるので、目が離せません。

まだ『していいこと』『してはいけないこと』がちゃんと分かる年齢ではないと思うので仕方ないのかな? と思いますが、ケガでもしたらこちらも相手側も気分はよくないですよね。すぐに止めに入るのですが。

もう少し大きくなるまで、遊ぶことは控えめのほうがいいのでしょうか? うちの子はお兄ちゃん友だちが好きみたいなので全く遊ばせないのは可哀相かな? と思うのですが……。うちの子は人を叩いたりする子ではないので(これって性格なんでしょうか? おっとり君!?)どう対応するのがよいのか……。お友だちの子に叱っていいものかどうか悩んでます。

ちなみにママは「また懲りずにきてね。一緒に遊ぶの好きなんだけど、どうしても手が出ちゃうみたい。」と言ってくれます。



A:時間と成長での解決を見守って

◆諸富祥彦(もろとみ よしひこ)先生
諸富先生
千葉大学教育学部助教授。カウンセラー(臨床心理士)。
「教師を支える会」代表。
研修会、講演会、研究、執筆など多方面で活躍。
著書は『カウンセラーパパの子育て論』(金子書房)、『ケッコン構造改革のススメ!』(実業之日本社)ほか多数。
1児の父。

わが子は今6歳ですが、保育園に乱暴な子がいたようで「保育園に行きたくない」と言っていた時期がありました。その時は先生に目を光らせていただくようにお願いし、ことなきをえました。

子ども同士のケンカに親が口を出すなという方もいるようですが、小さな子どもの場合は、やはり親が子どもをきちんと守るべき。相手が手を出してきたら、まず制止して、相手の子をちゃんと叱ることは必要だと思います。

年齢的なことも大きいでしょう。乱暴な子も言われればその時はわかるけど、なぜかまた乱暴してしまったり、やられてしまう子も言い返せなかったり……。子ども同士の関係は、時間が解決してくれることも多いものです。成長とともに、乱暴な子もお友だちと遊ぶときのルールが次第にわかってくるでしょうし、やられてばかりだった子も「やめて」と言い返せるようになり、次第に仲よく遊べるようになるかもしれません。

このお子さんの場合、乱暴な子とは、少し遊ぶ回数を減らして(でも一切遊ばないことにする必要はないですね)様子を見ながら、遊ばせるときには親が目を光らせているというのが、一番いい方法だと思います。

ひとつ気になるのが、乱暴な子というと、親が叱っていないのではと言われることが多いこと。実際には乱暴な子の親はそのことをとても気にしていて、むしろ逆にわが子を叱りすぎているケースが少なくありません。叱られすぎのストレスから他の子に乱暴してしまうのです。育て方が悪いから乱暴な子になってしまうのではと悩んでいる方も多いようですが、私は、少し責任を感じすぎだと思います。

叱りすぎと甘やかしすぎ、どちらがいいかと言えば、私は6歳までは甘やかしすぎるくらいのほうがいいと思っています。しっかりと甘えさせて、まずは親子の関係を作っていきましょう。

 
       

先生からの子育てアドバイス

「こそだて」の掲示板に書き込まれた悩みに対して、いろいろな先生がアドバイスしてくださるコーナー。
質問は、掲示板に書き込まれた内容を若干編集の上、ツリーの最初の投稿のみ掲載しています。
先生からは「こんな考え方もあるのでは」という視点でアドバイスしていただいています。
(編集部に直接質問をいただいても、先生から直接ご回答をいただくことはできません。)
(C)YOKO SASAKI

子育てアドバイスTOPページへ

ママ・パパの悩みと家庭のこと(miku)