2005/4/14

Q:子どもと一緒に食べますか?

◆投稿者:大阪府・女性(男の子・3歳/女の子・1歳)

みなさんのご家庭では、食事は子どもと一緒に食べていますか? 特に夕飯について聞かせてくれるとありがたいです。 

わが家は基本的に一緒です。朝食は、主人と私と子どもたちの4人全員で食べます。昼食と夕飯は、私と子どもたちの3人で食べています。主人は帰宅が遅いので。問題は夕飯なのです……。

基本的に離乳食は作らず、みんな同じものを食べています。上の子(3歳半)はお箸でほとんどこぼさずに一人で食べます。下の子(1歳0カ月)はメニューによっては手づかみで自分で食べることもありますが、夕飯に関してはほとんど私が食べさせている状態です。

そこに私も一緒に食べようとするので、かなり慌ただしい雰囲気になってしまいます(私が)。なんというか、楽しいとか美味しいとか、そういう雰囲気を味わう余裕がないって感じなんです。いたずら盛りの下の子に食べさせるのと自分が食べるのに必死で会話もままならず……。 

で、たまに、下の子のお昼寝がずれたりして、たまたま子どもたちが別々に食事になったりすると、とっても食事が楽しいのです。上の子と2人で食事をする時は、いろいろしゃべりながらゆっくり食べられるし、上手に食べている姿を見ているだけでも楽しいです。 

そんなことがあると「私と下の子が同時に食べなければいいのか! なるほど!」と思ったりするのですが、自分も夕飯の時間(6〜7時)にはお腹がすくし、主人の帰宅が遅いのでそれまでは待てないし。やっぱり結局一緒に食べています。 

みなさんはどうしていますか? なにか工夫していることなども教えてください。



A:かじりとって、ひと口量を覚える

◆太田百合子(おおた ゆりこ)先生
太田先生 財団法人児童育成協会「こどもの城」
小児保健部技術主任。
「小児保健クリニック」で栄養相談を行いながら、太りすぎ児童のための教室や離乳食講座などの運営、指導者向け講習会などの企画を担当。
NHK子ども向け番組や育児雑誌などでも活躍。
1児の母。

ぐちゃぐちゃにしたり、こぼしたり……、1〜2歳の子どもの食事は本当に大変。離乳食期は食事に限らず、いろいろなものを唇で感知するのですが、幼児期は指先でも感知しています。だから、手づかみで食べるのも、ひとつの学習。床にシートを敷くなどして、こぼすのは当たり前と、子ども自身に食べさせる経験が必要です。

なるべくきれいに食べてもらおうと、いつまでも口にスプーンを運んであげたり、ひと口大に切ったものばかりあげていると、自分の口に一回で入る量がわからなかったり、食べた満足感が得られないこともあります。食事に集中できない子におすすめなのは、丸ごとかぶりつき法。バナナやロールパン、大きなおにぎりなどをそのまま持たせてみてはいかがでしょう。むしゃっとかじり食べる姿が見られると思います。手づかみでいろいろな食材を食べてみようと思う子は、新しいことへのチャレンジ精神も旺盛だと言われています。

子どもの食事に手がかかって、お母さんはこの時期なかなかゆっくり食べられないのが悩みの種ですが、子どもにとっては、一緒に食べている人の様子を見ることも大切。お母さんがほうれんそうやピーマンなど、いろいろなものを美味しそうに食べていると、苦手な食材でも、つられて食べてみようとすることもあるでしょう。

3食作って片づけるのは大変。昼食はお弁当箱に残り物を詰めて、外に出かけてもいいですね。


   

先生からの子育てアドバイス

「こそだて」の掲示板に書き込まれた悩みに対して、いろいろな先生がアドバイスしてくださるコーナー。
質問は、掲示板に書き込まれた内容を若干編集の上、ツリーの最初の投稿のみ掲載しています。
先生からは「こんな考え方もあるのでは」という視点でアドバイスしていただいています。
(編集部に直接質問をいただいても、先生から直接ご回答をいただくことはできません。)
(C)YOKO SASAKI

子育てアドバイスTOPページへ

ママ・パパの悩みと家庭のこと(miku)