2006/1/12
Q:人と関わるのに疲れて… もともと、私は静かなタイプに見られ、無愛想で話しかけにくいとか近寄りがたいとか思われてしまうようです。第一印象が大切だと思い、休みの日であってもメイクは欠かしませんし、自分なりにオシャレな服を着てきちんとしているつもりです。自分が黙っていては絶対に友だちはできないと危機感を感じるので、保育園で会う人には笑顔で先にあいさつするし、自分から雑談をもちかけたりもしています。クラスのママだけでなく、他学年の人とも関わりを持てると思って役員にも立候補して2年目なんです。でも、私はいまだに他のママと打ち解けられないんです。というか、避けられてるわけではないのだけど、いつも皆からはずれたところにいます。自分なりに好感度を上げる努力をしたのですが、いったい何がいけなかったのか、考えてもわからなくなってしまいます。そして、なんだか疲れてしまいました。今度クラスの親睦会があるというのに、なんだか行く気がしないです。 保育園のママさんとは特別深いつきあいを望むわけでもなく、ただ普通に楽しく仲良くしたいんです。こんなことで困ってしまう私に、何でもいいのでアドバイスください。 A:“ひとり”の不安は、だれにでもあるもの
保育園、幼稚園、小学校……。成長とともに子どもは新しい集団に関わり、その都度親自身も新しい環境に身を置くことになります。新しい場で頑張っている自分自身と、周りから自分がどう見えているかのイメージとのギャップを感じて、「私、ひとりぼっち?」と不安になってしまうことは、だれにでもあると思います。 保育園のママは働くママ。基本的には、園に子どもを迎えに行って、バタバタと家に帰ったら、夕食の準備をして食べさせて、片づけて、お風呂に入れて寝かしつける……というような秒刻みの毎日を過ごしているママが多いでしょう。保育園のママ仲間では、相談者の方が「普通」だと思われている「楽しく仲良く」というつきあい方自体が難しいのかもしれません。私自身も働くママですが、同じ園のママとは、お迎えに間に合わないときに助け合ったり、おたふく風邪同士で預かりあったり……。仕事と子育てを両立していくために協力し合う「同志」という関係です。 また、園の先生にお気持ちを伝えられたら、相談にのってくださるでしょうし、保護者間の親睦を深める手だてを考えてくださるかもしれません。完璧な人間なんてどこにもいないのです。顔の見える関係の中で、ありのままの自分を示されたらどうでしょうか。 ひとりぼっちで寂しい、ひとりぼっちに見られる自分がイヤ、自分の印象を良くしたい……と気持ちが自分に集中してしまうと、精一杯生きている周りのママたち一人ひとりが見えなくなるように思います。楽しく一緒に、という関係性を一歩突き抜けて、相手への共感と信頼関係を前提とするつきあいができたら、世界の見え方がまた違ってくるかもしれませんよ。 |
|
|||||||||||