2008/2/14

Q:学校に行く時間になると泣き出す子

◆投稿者:女性・30歳(子ども:女の子・小学1年)

先週あたりから、小学1年の娘が朝になると泣き出すんです。理由を聞いてみても、本人はその理由がわからないと言います……。

学校で何か嫌なことがあったのかと、学校の先生にも相談しましたが、先生も思い当たることがないとのこと。私も思い当たるようなことがなく、困り果てています。「おなかが痛い」「吐き気がする」とも言うので、かかりつけの小児科の先生にも相談しましたが、「原因がはっきりわかればいいんだけど、とにかくお家ではリラックスさせてください。学校はあまり休まないほうがいいですね」と言われただけです。

数日前からは、先生が朝、家まで迎えに来てくれて一緒に行ってくれています(娘が一緒に行きたいと言ったので)。本人はまだ泣いていますが。

けれど、家にいる時は元気そのもの。土日も元気に走り回っています。勉強は嫌いではなく週に2回、嬉しそうに塾に行っています(塾の先生が大好きなので)。すごくまじめな性格だし、おとなしい子なので、いろいろと我慢してきたのかなとも思いますが。

旦那からは、私が悪いと言われました。確かに私も、悪かったところはあると思いますが……。今日は娘が夜中に泣き出して、旦那も目が覚めてそれから眠れなかったのか、朝5時半ごろにはもう仕事に出かけてしまったんです。逃げたとしか思えません。私も泣き出したい気持ちです……。

学校から帰ってくる頃には元気で、朝の様子がうそのようです。一体なぜ? 理由がわかりません。朝が来るのが怖い気持ちです。


A:親の心配は、子どもに映るもの

◆川上 一恵(かわかみ かずえ)先生
川上先生 かずえキッズクリニック院長。子どもの心相談医。筑波大附属病院、茨城県立こども病院などを経て現職。「親がハッピーにならないと子どももハッピーにならない」という信条のもと、一般的な病気の治療はもちろんのこと、生活へのアドバイスも行う。1児の母。

小学校に入る時には、親子共に緊張しますね。遊び中心だった幼稚園や保育園とは違って、新しいことをどんどん学んでいきます。「小学校は勉強に行くところ」「授業中は、ちゃんと座っていなくてはダメ」と、親が学校の大変なことを伝えすぎたりプレッシャーをかけたりすると、ただでさえ緊張している子どもは疲れてしまいます。いろいろな科目の勉強が始まり、行事もありますから、それについていくだけでも大変です。心の疲れは身体にもあらわれるもの。小さい子どもの場合、特に週の後半に疲れが出る子が多いので、家でゆっくり過ごす時間を取って、様子を見るといいですね。

急な登校しぶりには、何かきっかけがあると思います。傷口が痛い時に「触らないで」と思うように、心の傷にも触れられたくない時があるはず。子どもが話さない時には根ほり葉ほり聞いたり、問いつめたりせずに、「あなたのことが大切。いつでも言ってね」という雰囲気で、寄り添ってあげましょう。子ども自身、学校に行きたくない原因を整理できていなかったり、客観的に言葉にできるところまでいっていないのかも知れません。理由を相手に説明するのには、それなりの日数や時間が必要な場合もあります。

子どもの心には、親の心が映ります。親が心配したり緊張したりしていると、子どもにもその不安が伝わってしまうもの。学校から元気に帰ってくることができるのなら、それをほめて一緒に喜んで、明日につなげてみてはいかがでしょう。

先生からの子育てアドバイス

「こそだて」の掲示板に書き込まれた悩みに対して、いろいろな先生がアドバイスしてくださるコーナー。
質問は、掲示板に書き込まれた内容を若干編集の上、ツリーの最初の投稿のみ掲載しています。
先生からは「こんな考え方もあるのでは」という視点でアドバイスしていただいています。
(編集部に直接質問をいただいても、先生から直接ご回答をいただくことはできません。)
(C)YOKO SASAKI

子育てアドバイスTOPページへ

ママ・パパの悩みと家庭のこと(miku)