こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
二人目がなかなか
投稿者あいぼ    歳 女性
2004/06/05 14:26

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。
 今日は育児とは違うのですが相談させて下さい。
二人目が欲しいな。と、思い始めてから約一年。
なかなか、出来ません。基礎体温も規則的で、昔から
変化はないようです。 やっぱり、病院に行ったほうが
良いのでしょうか?少し怖い気がして、行く決心がつきません。

横レスですが母乳をあげてると出来にくい?
投稿者きっこ    歳 女性
お子様: 女の子 1年17ヶ月
2004/06/05 18:58

私も二人目を思ってるのですが、母乳をまだあげているので出来にくいと聞きました。(生理はあるんですが)
それはほんとうでしょうか?

あいぼさんは、排卵日に子作りをされててできないのでしょうか?


母乳をあげていると…
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 2年10ヶ月
2004/06/05 23:48

こんばんわ。
母乳の件でレスしますね。

母乳を作るときにでるプロラクチンというホルモンは、排卵を抑制する働きがあります。つまり排卵が起きにくい状態といわれます。一概に母乳をあげているから、とも言いにくいようですが、授乳を続けていて、生理が不順だったり、基礎体温をつけて排卵がないようなときには、授乳を止めてみるのも一つの方法だとおもいますよ。

授乳をやめてもしばらくはホルモンの高い状態が続くことももあるので、すぐに妊娠とは行かない事も多いようです。

私も2人目を早くとおもっていたのですが、断乳後半年しても絞るとおっぱいがにじみ出ることが続き、産婦人科で血液検査をしてもらったら、異常なほどではないが、まだプロラクチン値が高いといわれました。もうしばらくはそのまま様子を見るように言われ、断乳して1年くらいたって第二子の妊娠になりました。

2人目不妊といわれる中には、プロラクチン値が高くてきちんと排卵が起こってない人もいるようですよ。
ただし絶対ではありません。授乳していても次の子を妊娠する人もいますから。

基礎体温が規則的であっても、排卵日がずれていることも多いですよ。一般的には低温期と高温期の境目と前後2日と言われますが、一旦高温期に入ってから少し体温が下がったころに排卵がある人もいるようです。

まずはあせらずに。何か悪いところがないことを確認するためにも、産婦人科に相談にいかれてはどうですか?

早くコウノトリが来てくれるといいですね!

基礎体温だけでなく
投稿者さくもも    歳 女性
2004/06/06 00:22

基礎体温だけでなく オリモノなどもした方がわかりやすいと思います
例えば オリモノの粘り・臭い・量や 頭痛・腹痛など
基礎体温とあわせてつけると 自分の体がもっとよりわかるようになると思います。
ちなみに 排卵日前後は一般的にオリモノが凄く伸びたりしてとても変わりますので わかりやすいかと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |