こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お母さん方との付き合いについて
投稿者ちゃん    歳 女性
2004/06/05 02:58

子供が4月から幼稚園に通いだしました。幼稚園の送り迎で感じることは、外のお母さん方とのかかわりも多いということです。
送っていったらしばらく立ち話、迎えに行ったら子供が園庭開放で遊んでいる間親は立ち話。
通ってる幼稚園は田舎なので少人数です。
私の性格上打ち解けて話すことが苦手です。で、既にそれぞれ輪というものが出来ているカンジで。
何か疎外感感じる日々です。
たまに、話に入っても他人の悪口言ってるような事を聞くと、私もこうやって言われたりするのかなぁなんて。PTAの役員決めるのでも事前に「○○さんは毒が強いから票を入れないようにネ」などとまわってきたり。皆、表と裏違ってる??なんて思うと余計怖くなって。
こころに壁作ってしまいます。
自分がフランクに人と話せないのが苦しいです。

私もです・・・
投稿者えりまき    歳 女性
2004/06/05 12:28

私の息子も4月から幼稚園ではなく保育園に通ってますが、やはり初めは打ち解けにくいですね。皆さん働いているので、送り迎えでの立ち話はないのですが、そのかわり何かと保護者の集まりが多いのです。そして、やはりウチも田舎で、周りは親戚やら友達同士やら、保母さんも身内ばかりで、話が勝手にもりあがり、こちらとしてはいつも???って感じです。しかしこれから先、色々な行事がある事で、だんだんと話があってくればなぁ、と思います。しかし、私は無理に話を合わせてまで、仲良くなろうとは思いません。無理をするとどこかで出てしまうし、疲れると思います。一年もすれば、子供同士が仲良くなり、その延長で親同士も仲良くなって行くと思います。が!やはり悪口みたいなのを言ってたりするのを聞くと、その人たちと仲良くなりたくないものですなぁ。うーん、むずかしい・・・。結局解決しないままでした、ごめんなさい

どうもありがとうございました
投稿者ちゃん    歳 女性
2004/06/07 21:51

 お返事ありがとうございました。あせらずやっていくしかないですよね。こんなんだからクライオーラがでてみんな近ずかないんじゃないかと思ったり。
自分は自分で周りに無理することなくやっていきます。お互い頑張りましょうね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |