こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
「母乳がでなくなってきた」っていう感覚って?
投稿者ひよっこ    歳 女性
2004/06/04 16:25

娘もそろそろ10ヶ月になろうとしてますが、母は相変わらず母乳で悩んでます。

赤ちゃんも月齢が進んでくると、お母さんの母乳も出が悪くなってくる、といったような事を耳にしますが、それって離乳食が進み授乳回数・量が減るから必然的に分泌も減ってくるということでしょうか?
中には母乳のでる量がへってきたので、離乳食を早くに進めるという方もいらっしゃるようですが、やはり離乳の進み具合に関わらず、時が経つと分泌は減るということですか?

うちの子は離乳食が全く進んでいなくて、肌荒れもあり今は一切離乳食をやめています(2週間くらい経ちました)
フォローアップもなしの完全母乳だけでやってますが(散歩後・お風呂後に麦茶あり)、ここ数日、授乳時間が長いので「もしかしてあんまり出てないのかなー?」と気になってます。
でも、自分で「でてる」「でてない」の感覚がわかりません。
自分の体の事なのに、おかしな話ですが、「でなくなった」の感覚がわかりません。強いて言うなら「おっぱいがふにゃふにゃ」
かな?くらいです。でもそれも「授乳時間が長い=母乳でてない」の概念の基になりたってる節もあります。
乳首の先を摘めば、ピューとはでないけど、申し訳なさそうにチョロ〜とはでてます。でも、それは以前からそんな感じ。

よく「母乳もでなくなってきたし」っていうのはどういう感覚なのでしょうか?
それとも、それは「感覚」ではなくて外的要因からの判断ですか?
それこそ。授乳時間が長いとか回数が増えたとか・・・。

もしわかる方がいたら教えて下さい。
とんちんかんな質問ですみません。

私の場合ですが
投稿者ともとも      歳 女性
2004/06/04 22:27

私の場合は、、、
おっぱいがはってきますよね。
ジーーーンと、そうするとぴょ〜〜っておっぱいが出てくる。
4〜6ヶ月位はそのジーーーンの来る回数が多いし、そうなっている時間が長い。痛くて早く吸って欲しい!って感じ。
だけど授乳回数が減ってきた頃8ヶ月位かな・・?
そのジーーンと来る回数も減って時間も短くなった時は
あっ母乳出て来なくなったかも〜って感じました。
あと飲んだ後、残りを絞る時ほとんど出なくて
次の授乳が早かったりしたらおっぱい減って来たって思いました。

あと、やっぱり月齢が大きくなってくると、
授乳と授乳の時間が結構あいてしまうので
分泌が減ってくるってききました。
私はおっぱいの出が悪かったので
3,4時間おきにおっぱいを吸わせなさいと言われ離乳食が始まっても変わらずあげていました。
それでか、なんとか1歳までもちました(笑)


私の場合
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/06/05 10:27

ひよっこさん。こんにちは。
私の場合は出産して退院してからすぐに母乳の出が悪くなりました。1ヶ月ちょっとぐらいですかねぇ・・・。
そう感じたのは、まず胸の張りがなくなったこと。あの胸が張って痛い!っていう感じなくなりました(><)
そして、母乳をあげていると赤ちゃんがギューって乳首を噛む事(これは後で遊びだったんだとわかりましたが)当時は、母乳が出ていないのかな?って思ったんです。
そして決定的だったのが、胸が前よりも張らなくなったため、かなりしょぼーんとしてしまったこと。

だからうちの子供は母乳はちょっとしか知りません。

気になれど・・
投稿者ひよっこ    歳 女性
2004/06/06 21:20

お返事ありがとうございました。

気になってはいるものの、母乳しか受付ないのだからなんとか乗り切らなければならない現実・・・。
気にしてはいけないのかもしれませんね。

ともともさん、あのジーーーンとくるかんじ、わかります!
そういえば、ここ最近まったく感じてない感覚でした。

ともかく、授乳回数が増えようが時間が長くなろうが、頑張ってあげ続けます。

ありがとうございました。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |