こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
予防接種 (水疱瘡、おたふく風邪)
投稿者が〜こ    歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2004/06/02 20:41

ポリオ、BCG、3種混合、麻しん、風しんと予防接種を済ませました。
次は水疱瘡とおたふく風邪のどちらかを受けようかと思ってるのですが
どちらが先のほうが良いのでしょうか?
子供は2歳3ヶ月なのですが早いという事はありませんか?

既に接種済みの方がいらっしゃいましたら
何歳でどちらを受けたかアドバイスをお願いします。

また地域によって金額は違うと思いますが
大体お幾らくらいかかるのか教えて下さい。

宜しくお願いします。

うちは
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年0ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/06/02 21:50

こんにちは〜。
5月におたふくをうちました。2歳と11ヶ月で。
その前の3月には水疱瘡をうちました。

今月から幼稚園に行くことになっていたので
その前にと思い急いでうちました。
お友達のこは
2歳すぎてからすぐうってましたよ。

で、なぜこの順になったかというと
うちのだんなさん医療関係なんですけど、
そりゃあ、先に水疱瘡だ!と言われうったのです。
ちゃんと理由を聞かなかったのですが、@@
言われるままこの順になりました〜。
お値段も、確か、7、8千円程度だったかなぁ。

ごめんなさい、説得力ないですね・・・。

私の行っている小児科では・・・
投稿者こんこ    歳 女性
2004/06/02 23:22

私の娘は2歳の頃におたふくを受けました。

私の行っている小児科では、インフルエンザや夏風邪などの様々なウイルスがはやる頃はおたふくは予防接種をしないように指導していました。確か先生の説明では「インフルエンザや夏風邪などに感染したら高熱が出て髄膜炎になりやすくなる」だったと思います。おたふくは他の予防接種に比べて副反応が出やすいので、そういう意味でよく季節を考えてくださいと言われました。また予防接種を受ける時も気をつけなければいけませんが、接種後約1ヶ月も髄膜炎になりやすいのでそういう意味でも季節を選びなさいと指導を受けました。水疱瘡は副反応が少ないので、いつでも受けて大丈夫ですよと言われました。

これは私の行っている小児科の先生の考えです。小児科の先生によって微妙に考えが違うようなので、行きつけの小児科があれば先生に相談してみて下さいね。

流行時期
投稿者さくもも    歳 女性
2004/06/02 23:59

一般的に言う流行時期ですが
春先が おたふく
夏が みずぼうそうが流行りやすいです。
ただ、最近は どちらも 年中みられる病気になったそうですが・・・
 
我が家は水疱瘡だけ打ちました。おたふくは 多分かかったので・・・
値段は4千円くらいでしたよ。
病院によってすごく 違いましたよ。

今からなら
投稿者おんがく    歳 女性
2004/06/03 02:16

夏に水疱瘡が流行るので、水疱瘡が先ですね〜と、かかりつけの先生に言われました。あと、免疫がつくまで時間がかかるといわれて、うちは先週うってきました。
おたふくは、副作用?反応?が強い場合があるから、出来たら3歳過ぎてからの方がいいと言われました。
実は水疱瘡も、免疫がちゃんとつくのは3歳くらいからだそうで、「それより前だったら自然にかかっちゃえば軽くて済むんだけどね〜」と言われましたが、でも、うちは私が小さい時水疱瘡もとてもひどかったし、おたふくも「重症」だったので、それを受け継いでしまってはかわいそうと思い、先生に相談して早めにうってしまいました。(ちなみに私は卵アレルギーだったので水疱瘡の注射は打てなかったのです)
下の子は1歳10ヶ月で水疱瘡をうちましたよ。
上の子は、2歳で水疱瘡、3歳になる前におたふくをうちました。
秋にインフルエンザの注射を考えていたりするようでしたら、その辺も上手く調節してあげるといいかもしれませんね。

先生によって、判断も違うと思いますのでが〜こさんのかかりつけのお医者様に伺うのもいいと思います。料金は水疱瘡は7000円で、おたふくはそれより安かったと思いますよ〜!

うちは2歳で
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/06/03 09:06

うちの息子は、2歳なった時に水疱瘡、おたふくの順で1ヵ月あけて接種しました。
医師に相談したら水疱瘡が先・・・と。
お値段は8000円と5000円だったと思う。

横ですが、昨シーズンの冬に主人が「おたふく」に罹りました。
特に隔離するわけではなかったのですが、息子も私も移りませんでした。
ということは、予防接種の効果あったかなと思っています。
が、後で聞いた話、幼稚園でその頃おたふくの子がいたんですよね。。主人がおたふくになる前に息子は風邪気味だったんです。もしかしたら、おたふくに罹っていたのかもしれません。。予防接種の効果で軽く済んだのかなとも思ったり。。こればかりは、抗体の検査しないと罹っていたのか分からないでですけどね。。
息子→主人に移ったのかなぁ。。。
幼稚園のお友達は40度の熱が3日続いて大変だったそうです。その弟君も移ったそうですが、軽かったとか。。

どちらの病気も今はオールシーズンみられますよね・・・。

予防接種は副作用のことも含め納得して受けるものですから、かかりつけの小児科があれば一度相談してみてもいいかもしれませんね。

市の医療センターでは…
投稿者みくママ    歳 女性
2004/06/03 13:51

ひまひとつ信憑性に欠けるんですが
水疱瘡って、ワクチンで接種すると免疫が持続しにくい、って
言うんですよ…
できれば自力で(?)かかった方が良いって。

うーん… それで待って待って待って
それでも水疱瘡を誰からも貰って来ないんですよねえ…
年令が進むと、重くなるって聞くので早めに貰いたいんですが〜

おたふくワクチンって副反応強いんですか?
うわ…知らなかったですよ。びっくり〜 
そろそろかなーって思ってた矢先、それ知って良かったです!

今、流行ってる方を先に・・
投稿者なおちん    大阪府 歳 女性
2004/06/03 14:13

が〜こさんの周りで流行ってる方を先にした方がいいと思います。私んとこでは、今、水疱瘡が流行っているけど。うちの子は、一昨年の今頃、接種しようとした矢先に、自然感染して、水疱瘡してしまったので、接種してません。まあ、お金がういたので、良かったかな?

水疱瘡とおたふく、病気になって大変そうと考えると、水疱瘡の方が軽め。移るのは、だ〜っと移っていくのですが。熱が出たり出なかったりで、お風呂に入れないのが可哀相でしたね。

うちも、おたふくと日本脳炎を残すのみです。日本脳炎は、7月か8月にするので、おたふくをどうしようか、と考え中。しない人も多いみたいだし。

あ、料金は、水疱瘡が8000円。おたふくが5000円でした。

副作用ではなく副反応
投稿者コーン    歳 女性
2004/06/03 15:15

読み返してませんでした。
間違えてました。スミマセン。。


ありがとうございました
投稿者が〜こ    歳 女性
2004/06/03 19:22

皆さん、ありがとうございました。

まだ保育園などに通っていないので流行っているというのが
わからないのですが、主人の友人のお子さん(男の子)が
この前、水疱瘡にかかったそうです。
友人から女の子は顔に跡が残ったら可愛そうだから
予防接種をした方がいいのではと言われたそうです。

かかりつけの病院に予防接種を受けに行くと「次は○月頃に
○○の予防接種ね」って言ってくれるのですが
おたふく風邪と水疱瘡の事は何も言われなかったので
あまり気にもとめていませんでした。

来週にでも病院に問い合わせてみます。

色々とありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |