こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
恥ずかしい質問なの
投稿者ゆなパパ    32歳 男性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2004/06/02 01:22

内祝いとはなんなのかね?

今からでも。。。
投稿者ゆな    22歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2004/06/02 21:22

大体いくらぐらいの物で、いつぐらいに渡せばいいのですか?

あと、同じ位に赤ちゃんが生まれた方に、出産祝いを贈ったのですが、そのあと、うちが生まれたので出産祝いをいただきました。
これで私が、お返ししたら相手も気を使うかなとおもったのですが、どうでしょう。

確か・・・
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/06/02 23:09

こんばんわ。
内祝いのお返しは、生まれてから1ヶ月位の間にしてたと思いますよ。大体お宮参りの時までとか・・・。
私の場合はお宮参りまでに済ませました。

私も子供が生まれ年配の方からお祝いをいただきましたが、その方にも孫が生まれたので「おむつ(これはお母さんへ)」と「そのお祝いをくれた人へ」の2つを贈りました。
それでトントンということで済ませましたよ♪

私の場合
投稿者メロン    茨城県 歳 女性
2004/06/03 11:51

こんにちは!
出産祝いのお返しとして内祝いを贈るのは生後一ヶ月ごろ、お宮参りまでに届くようにされる方が多いみたいです。
金額は人によって地域性もあると思いますが、うちの方では半返しが多いです。
冠婚葬祭の本でも一般的に頂いた金額の3〜5割の物を贈ると書いてありました。
私の場合、洋服とかおもちゃなど金額が分からないものは大体この位かなと想像して半額くらいになる物を贈りました。
あと私より友達の方が出産が早かったので、今まで友達と一人目は一万円、二人目は五千円、三人目は三千円・・・という風に金額を決めて本人が欲しいものや無い時はお金で贈る形を取っていたのでお返しを考える時もすぐ決められて助かりました。
主人の会社関係は一人最低500円頂いてお返しどうしようかと思いましたが、やっと350円のものを見つけてそれを返しました。

ゆなさんの件ですが、同じ時期に出産したお友達に先に出産祝いを贈ったのに内祝いがないのですよね?
お友達もこれでいいと思ってるかもしれないし、贈りそびれているのかもしれないし、ゆなさんが贈ると確かに相手も気を使うかもしれませんねー。
でも私だったら、貰いっぱなしで気が引けるなーと思ったら内祝いを贈るかなー。
近くに住んでいる友達なら遊びに行って「遅くなっちゃたけど良かったら使って!」と渡すかな。でも押し付けに思われるかな?
うーん、電話して「お祝い貰っぱなしでどうしようと思ってたんだー」と切り出して相手が「あっ、うちもしてないからいいよ」と言ったら「じゃあ、行って来いでちゃらって事でごめんねー」で、違ったら「遅くなったけど何か欲しい物があったら贈らせてもらいたいんだー。」と聞くのはどうでしょう?

もうみてくれてねいかな?
投稿者ゆな    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2004/06/10 10:58

主人が、お礼をしてなかったのですみませんでした。
お祝いをくださったかたには、お菓子をおくることにしました。
お返事ありがとうございました(^-^)
また何かあったら相談しますのでよろしくおねがいします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |