こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母の人見知り
投稿者ゆーママ    北海道 29歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/06/01 08:05

私は、転勤族です。半年前に今住んでるところに転勤してきました。近くに知り合いがいないので、ママ友を作ろうと思い育児サークルに入ったのですが、すでに仲良しのグループがいくつかできていました。私は人見知りするほうなので、仲間に入っていくことができません。なんだか、一人浮いてるような感じです。サークルに行くたびに少しストレスも感じています。でも、子供が一人なのはかわいそうなので、友達を作ってあげたいという気持ちもあってとてもあせっています。どうしたらいいでしょうか?

先ずは「子どもにアプローチ」ってのは?
投稿者シロビー    千葉県 43歳 男性
お子様: 男の子 9年10ヶ月 / 男の子 3年11ヶ月
2004/06/01 10:48

私の住まいの近所には市の子育て支援課の管轄で
子どもを遊ばせておく広目の室内スペースがあります。
大きめな公園もいくつかあるので
仕事の合間に子どもを連れ出しては遊ばせています。

お母さん方の仲良しグループというのはどこでもあるもので、
当然、たまにしか顔を見せないおじさんなんか
相手にされるわけもなく、最初はなんか浮いたかんじでした。

でも子どもとはたくましいもので、
自分からよその子にアプローチしては、自然に遊んでしまいます。
そうなるとこちらとしてはますます浮いてくるので、
私は私で、よその子を相手に遊びはじめるのです。
そうしていると
そのお子さんのお母さんの方から声をかけてきてくれたりするようになり、
なんとなく自分の居場所が見えてきたりします。

とはいえ『おじさん』ですので
お母さん方の間では仲良しグループに入れる訳もありません。
が、子ども達の仲良しグループには入れてもらっているつもりになっています。


ありがとうございました。
投稿者    北海道 29歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/06/01 12:48

シロビーさんアドバイスありがとうございました。私は、友達を作ろうとあせり子供ではなく、お母さんのほうにばかり気がいっていたようです。もう少し視野を広げて子供に目を向け、それをきっかけに他のお母さんとも話ができるといいなと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |