こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
兄弟(姉妹)の年齢差
投稿者マイン    歳 女性
2004/05/27 22:39

二人以上お子さんをお持ちの方、兄弟(姉妹)の年は
いくつ離れていますか?
うちはまだ一人で年子で欲しいと思っていたけれど
二人目がなかなか出来ません。
 子供は三月生まれなので、来年四月以降に生まれると
年は三つ学年は四つ離れることになります。

 私はそれでもいいと思うのですが、旦那は学年が四つも
離れると一緒に遊べないし、ケンカも出来ない。といいます。
  
 次の子のことで旦那と意見が別れています。
もしよろしければ、皆さんのお子さんはいくつ離れていて
こんな所がいい。とか、大変とか何でもいいので聞かせて下さい
  m(ーー)m⌒☆
 
 

大丈夫?!けんかしますよ!
投稿者ぴぐれっと    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 8年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2004/05/27 23:18

マインさん、こんにちは!

うちも年の差を意識はしてなかったんですが、なかなか二人目が望めず、
気がつけば5学年開いてしまいました。
年が近くていいこと、大変な事は色々でしょうが、「兄弟姉妹」という意味で
子供達を見た時、私も「こんなに開いてしまってはケンカもできない…」と
心配しましたが、生まれてみれば杞憂に終わりました。
下の子がほんの赤ちゃんの頃はもちろん赤ちゃん返りもありましたが、
面倒も良く見てくれましたし、かわいがって慈しんでくれました。
1〜2歳のギャングエイジでは、大事にしているものを壊されたり、
勝手に触られて泣いたり怒ったりもしましたが、ケンカする時も
手加減はしていたようです。そして今、下の子の身体も大きくなり、
口も達者になってきたらまともにケンカもやりあってますよ。
でも、本当は仲良しです。上の子は下の子のごっこ遊びに付き合うし、
下の子はお姉ちゃんが学校休みの日は後をついてまわっています。
「対等」な関係ではないかも知れないけど、大きいものは小さい子の
面倒を見、小さいものは大きいものを敬う…と言った気持ちが育って
くれたことは思い掛けない事でした。

「一緒に遊べない、ケンカもできない」と言う事はないと思います。
年が開いてもやっぱり親子関係とはまた違ういい関係があると思います。
うちの場合でした…

横ですが・・
投稿者まい    歳 女性
お子様: 男の子 4年3ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/05/28 10:22

横レスになりますが、7月出産予定のものです。
ぴぐれっとさんの書き込みを見て自信がもてました。

私も長男が早生まれなので年は4歳、学年では5つ離れてしまいます。二つ違いくらいで欲しかったのですが、一人目を産んでから流産を繰り返したので、仕方がないと思っていました。

周りはマインさんのご主人のように離れすぎだとか、「一人っ子が二人」と言うような言い方をしたので、私も心外だったのですが、なんだか自信がもてました。

年がいくつ離れても「きょうだい」ですもんね。
ちなみに二人目は女の子なので「異性」と言う点でまた違いが出てくるかもしれませんが、息子も念願の「妹」きっとかわいがってくれると思います。

ぴぐれっとさん、どうもありがとうございました。
心置きなく(?!)出産に臨めます(^^)

マインさん、横レスごめんなさい。

私が・・・。
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/05/28 13:26

私自身が弟と5歳年が離れています。
弟が生まれた時も覚えてるし・・・。
まぁ、弟が小さい時は喧嘩はそんなにしませんでしたが、大きくなるにつれ取っ組み合いの喧嘩しました。
年が離れているってこともあるのか、私が就職してからおこづかいあげたり、2人で買い物いって何か買ってあげたりして楽しかったですけどね。変な話、可愛がってました。。

大人になった今、仲がいいですよ。
うちの息子は4歳で、下に子どもができたら年は離れのますがそれでいいと思ってます。
心配しなくても大丈夫ですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |