こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
娘の子供とお嫁さんの子供
投稿者野いちご    東京都 37歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2004/05/26 06:24

ちょっと前に書かれている方がいらっしゃいましたが、以前から気になっていることがあったのであらためてスレッド立てさせていただきます。
娘の子供とお嫁さんの子供、おばあちゃんにとって同じ孫ですが、かわいさって違うのですか。私には姉妹しかいないのですが、自分の母親は姉妹の子供も私の子供も同じようにかわいがってくれているようにみえます。一方、夫の両親も初孫ということもあってうちの子をとてもかわいがってくれます。両方とも遠方に住んでいるからというのもあるのですが。夫の実家にはまだ未婚の妹がいます。彼女が結婚してこどもができたら、どうなのかな。と、心配ではありませんが、ちょっと興味があります。親の心理として息子と娘のかわいさとがそれぞれ異なるように(どっちがかわいいと比べられるものではないですが)、孫にも「娘の子供」と「息子の(お嫁さんの)子供」のかわいさの違いってあるのでしょうか。また、おばあちゃんだけでなくおじいちゃんはどうなのでしょうか。
直接、聞いたことのある方いらっしゃいますか。

よく聞くのは
投稿者もんも    歳 女性
2004/05/26 07:58

うちの親がいうのは、親が息子嫁に気を使うから娘のほうが接しやすいということ。
昔と今の子育てでは結構違うことがありますよね。でも昔の人は(私たちの親世代)自分たちがしてきたことを押し付けようとする場合があります。たとえばシッカロール。私が通っていた産婦人科では絶対に使わないでくださいとのことでした。けれど実の親と出産用品を買いに行ったとき常にシッカロールを買え買えと進められました。私は実の親だから”病院で指導されているから買わない”と何度も話しました。でも生まれてからもずーっと言っています。あせもができたら”使わないからよ”まで。しまいに私も”うるさい!!!”て(笑)
でも、これが姑さんだとどうでしょう??何回も言われたらその場ではとりあえず買っちゃうかも。。そして言えないことでイライラしてるかも!?
姑さんも同じ考えの人が増えているみたいです。自分の娘ならお互い気を使わないで言いたいことがいえるけど。って。
まして、子育てのことになると余計にそうかもしれませんね。だって母も姑も子育てを経験してきているから。自分たちが姑にされて(それが好意であっても)嫌だったことは嫁にはしないでおこうっておもっている方は多いです。

すいません。文章力ないでしょう。伝わったかしら・・・(心配)。

あとシッカロールを使われている方気をわるくなさらないでください。あくまでも私個人の話で私の考え、私のいっていた産婦人科の考えです。使っているかたを批判するつもりは一切ありません。

ちなみにうちのお姑さんは義姉の子供をとてもかわいがっています。子供たちの年が離れているので気にはなりませんが年が近かったら結構きにしていたかも。。義姉の子供は初孫だし生まれてから半年ほどは毎日手伝いにいっていたみたいなので余計にかわいいのかも知れませんね。。

気持ち的には・・・
投稿者まい    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/05/26 10:51

こんにちは。
私には兄が一人います。
主人には妹が一人います。

みんな結婚していますが、子供はわたしたち夫婦のところだけです。どちらの実家も「娘と嫁」がいるのですが、実母が言うのは
「嫁が生んだ子供と娘が生んだ子供は違う」と言うことです。

こう聞けば差別のように聞こえますが、ひとつは娘の子供は「いじりやすい」と言うこと。兄に子供ができても、お嫁さんに気を遣う、らしいです。娘の子供だと自分(母本人)のこともこういう人と分かっている部分が大きいので多少、怒っても育児に少し口出ししてもいいかなと言う気持ちはあるみたいです。

二つは、自分が育てた子供の子供だけに生活環境というか、価値観が似ているというのもあるみたい。
私もそうですが、やっぱり母が私にしてくれたことを子供にもしたいと思いますからどうしても「生活」そのものが似てくるんじゃないかと・・・・。
ですから母も「やりやすい」みたいです。

私たち夫婦の実家はお互い歩いていける所にありますが、主人の方の実家も息子をとてもかわいがってくれます。
2週間会わないと、「遊びに来て!!」と電話があるくらい。

主人の妹に子供ができたらどうかなーと私も思いますが、野いちごさんと同じで興味はあります。

あと「初孫」は強いらしい(^^)
息子も初孫で他に子供がいないので溺愛ぶりが半端じゃないです。「何人孫が出来ても初孫が一番かわいい」というのも言っていました。
私としては子供同士を比べたり、批判したり、しなければどう思っていようがいいかな、と思いますが・・・

先日お腹の子が女の子だと分かりました。
私も「嫁と娘」を持つ身になるかと思うと、今回のことは考えさせられました。(気が早すぎる^^;)

「孫は孫、み〜んなかわいい」と思えるのが一番ですよね★

追加で
投稿者まい    歳 女性
2004/05/26 10:56

書き忘れていましたが、おじいちゃんは娘の子だろうが、嫁が産んだ子だろうが「孫」ならかわいいらしいです。
「初孫」はやっぱり強いらしいですが、自分になついてくれる孫は特にかわいいって・・・

男の人は子供を生んだことがないのでそういう感じなんでしょうね。
ちなみに実母は「孫より30過ぎた自分の子供の方がいまだにかわいい」と言います。
分かるような分からないような・・・・・(--;)

私の母の場合
投稿者匿名    歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2004/05/26 17:32

私には弟がいます。
弟も結婚していて2人の子供がいます。
私の母が言うには、「息子の子供も可愛いけど、やっぱり娘の子供の方が可愛いなぁー」と。

やはりお嫁さんには気を遣うみたいで、またお嫁さんも義母になるので母には気を遣ってか、実家へ遊びに行かないからね。行事以外は。

それと弟の子供は2人とも、お嫁さんに顔がそっくりなので余計にそう思うみたい。

母曰く「子供は旦那さんに似た方がいいで。お姑さんにしてみたら「うちの息子にそっくりー♪」と言う事でより一層に可愛がって下さるからね」と。

うーん・・うちの母の場合ですので・・・。

うちの場合・・・
投稿者memi    歳 女性
お子様: 男の子 2年8ヶ月
2004/05/26 22:51

うちの子は、主人の両親にとって初孫でした。主人の両親とは遠方に住んでいるので、年に2〜3回の帰省の時には、それはそれはかわいがってくれました。
しかし、今年の1月、主人の妹さんに初めての子供が産まれ、うちと同じ男の子ということもあって、私は「うちの子の時代は終わったねー」なんて、主人にこぼしていたのですが、5月に帰省したときは、前と変わらず、うちの子もかわいがってくれましたよ。
どちらかと言うと、おじいちゃんの方が子供と遊ぶのが上手で、妹さんの子もうちの子も両方かまっていましたが、うちの子は知恵もついているので、おじいちゃんが妹さんの子を可愛がっている様子を見て焼きもちを焼いたときなどでも、いやな顔もせず、「もうなんでもわかってるんだなぁ」と言って、うちの子を大げさにかまってくれたりしていました。

しかし、やはりおばあちゃんというのは、嫁の子(私の子)にはちょっと遠慮しているように見えるときもあり、(うちの子は主人にそっくりなこともあってか、すごく可愛がってはくれますが)そんなときは、私は別の部屋で他のことをしたりして、おばあちゃんとうちの子との時間を作るようにしてますよ。

もちろん私も妹さんの子はかわいいので、「かわいいねー」なんて言うとおばあちゃんもとても嬉しそうにしていますよ。

私も気になる〜
投稿者ほのほの    歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2004/05/27 00:03

野イチゴさんこんばんは。
私もよく考える内容なので、レスさせていただきました。

私の子供は、私の両親からすると3人目の孫です。私の母の場合、初孫である姉の長男が一番かわいいようです。それは自分で言い切りました(^_^;)やはり久しぶりの赤ちゃんだったからですかねぇ?
姉の次男があまりかまってもらってないので、私の子供もきっと・・・って思ってたら、思ったとおり相手してくれるのは少ないです(T_T) いつも「ほら!○○(我が子の名前)がバイバイするようになったんだよ!!」とか「見て!マンマって言うんだよ!!」とか必死でアピールしています(^^ゞ
決して可愛くないと思ってるのではなくて、初孫は特別!!なんだそうです。その点、父は孫全員を平等に相手してくれます。

ちなみに夫の両親からすると、私の子は初孫なので、とっても可愛がってくれます☆自分からアピールすることもなく子供の発見をしてくれる(^.^)ありがたいです♪

野イチゴさんと同じで、夫には未婚の妹がいます。義妹に子供が出来たらどうなるかな?私も気になります。
やはり、孫はみんな可愛いだろうと思うけど、娘の子供は扱いやすいでしょうね。嫁の子供はそれなりに遠慮する人もいるでしょうし・・・。
私の姑もそう言ってました。(という事は、私に遠慮してくれているみたいです)

あれ?結局質問の答えにはなっていないような・・・。
私の話ばかりですみませんでしたm(__)m








今日も・・
投稿者マリ    歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2004/05/27 01:57

こんばんわ。この、話、弟の所に子供ができてから、母がよくするんです。娘の子はやっぱり可愛いって。初孫ということもあるんでしょうが。けっして、お嫁さんと仲が悪いわけではないです。どちらかというと仲はいいほうです。でも、やはり気はつねに使うらしく、こうしたほうがいいんじゃない?とかいいたくても、娘にはいえてもお嫁さんには
言えないと・・鼻がこんなかんじだねとか、目がこんなかんじだねとかそういうことも言えないんだそうです。

あんたの子供には毎日会いたいと思うけど、お嫁さんの子には別に会いたいとも思わないと・・父もそうですね。うちの子にはデレデレだけど
お嫁さんの子を抱いてるところあまり見たことないです。

でも、お姑さんにたまに会うと(息子はおお泣きですが・・)すごく可愛がってくれてるようには思います。でも旦那のお姉さんところに半年の赤ちゃんがいるんですが、そちらの扱いが手馴れているので、あーショッチュウ会っているんだなと思います。あまり会わないといってますが、なんとなくわかりますよね。別にいいんですけど・・

母もよく、やっぱりどこどこの奥さんも、嫁さんの子は可愛くないっていってたわーどこもみなおなじなのねーといいますが・・

でも、平等に可愛がってくださる、おじいちゃん、おばあちゃんもいると思います。

まとまってない文章ですみません。参考程度に読んでください。

うちは・・・
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/05/27 08:30

私も親に聞いたことがあります。
上に兄がいるんですが、兄にも子供がいます。
そしたらやはり「自分の娘の子供のほうが気を使わなくていい」と。
兄の方には気を使うそうです。
出産の時も、義理の姉の方にも両親がいるし、義理の姉にとっては自分の家のほうが気兼ねせず帰りやすいじゃないですか。
初節句とかも、あまりこちらからは言えないと。
でも、自分の娘の孫だったら何でも言える!相手の家よりも自分の所に来てくれるから!と言っていました。

知り合いの人にも聞きましたが、同じ事を言っていました。
でも、両方ともかわいいみたいですけどねー(^^)

ケースバイケースかな
投稿者Nooくん    岡山県 40歳 女性
お子様: 女の子 5年11ヶ月 / 女の子 2年1ヶ月
2004/05/27 11:50

 私の場合は主人・私の実家ともに初孫でした。いまだに
兄弟<義妹も>結婚していないので我が家の子供でけです。
 どちらの両親も孫を可愛がってくれますが積極的なのは
主人の両親と義弟でしょうか。私の実家の母は「外孫」なので
遠慮しているようです。私の母は「やっぱり娘の子は可愛いと
思うから姑さんかみるとどうかなぁ」なんて事言いますが
本当に良くしてくれます。<私を含め>まだ義妹は未婚なので
これから先はわかりませんが義妹・義弟に子供が出来たら
私も可愛がってあげようと思います。

 観点は少し変わりますが自分ならどうでしょうか?私には
娘しかいないので「息子の嫁の子供のおばぁちゃん」という
複雑<?>な状況にはならないので何とも言えませんが
考えてみると、やはり娘の子が可愛いかな?息子がいないから
そう思えるかもしれませんが。

私の実母が言うには・・
投稿者ぽいん    歳 女性
2004/05/27 14:07

私には兄がいますがまだ独身です。
実母曰く「あんたの子の方が気兼ねなく接しられる、○(兄)の子供でもお嫁さんの子供という方が強いから何かするにも気を使うかも。でも子供自体はきっと両方ともかわいいと思う」
とのことでした。(以前に聞いたことがある)
私的にはまだ孫はいませんが(当たり前ですね・・)やっぱり孫自体はかわいい存在だと思います。でも接する時間が長い方が気持ちは大きいかな・・と思います。
同居してればお嫁さんの子でも気持ちは大きいのではないか・・と。

主人には妹がいてすでに結婚していますが子供はいません。
うちの場合両家の初孫なのでどちらの家庭に行ってもとてもかわいがってくれますが
実際義妹に子供ができたとしたら姑はとても喜ぶでしょうし孫の為というよりも実娘の為に何かしらしてあげなくては・・と行動するかもしれないですね・・。
おじいちゃん(実父の場合)に関しては・・・孫については聞いた事がないですが(兄の結婚さえ諦めている始末^^;ついでに私も)
お嫁さんについては「一緒に同居して家族が増えて皆楽しく暮らしたい」と言っていました。(お嫁さんが受け入れてくれればいいのですがね・・・)

やっぱりそうですね
投稿者野いちご    歳 女性
2004/05/29 23:06

ちょっと遅くなってすみませんでしたが、皆さま、まだ見ていただいているでしょうか。
興味深い体験談をおしえていただいてありがとうございました。
娘の子のほうが気兼ねしない分、かわいいという意見が多く、やっぱりそうかと思いました。
でも、ケースバイケースで同居している場合は思い入れもあるし、初孫は特にかわいいというのもなるほどと思いますね。
昔は家の跡取という考え方が強かったためか、長男の子供に思い入れがあったのかもしれませんが、今は時代がかわったんでしょうね。
それから面白かったのは、自分がおばあちゃんになったらどうかということですが、私にはまだ息子しかいないのでちょっと想像できないですね〜。
まあ、孫はみんなかわいいに違いないけど、自分に一番なついてくれる子がかわいいのかな。
こんなこと考えているの私だけかしら、と思っていましたが意外にたくさんの方が意見を下さってとてもうれしかったです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |