こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
いつあげたらいいでしょうか?
投稿者おんがく    歳 女性
2004/05/23 12:38

いつも世話になっています。また、質問させてください。

4月の終わりに友人の結婚式がありました。でも、身内だけでやったので「結婚したよ」って報告を受けたのは先週くらいです。で、オメデタ続きで、8月に出産予定だそうです♪
そこで、お祝いを贈ろうと思い、結婚祝と出産祝いを兼ねてプレゼントを購入しました。子供の乗用玩具なのですが、インテリアとしても使えるので、「これは新居にもいいし、子供が生まれてからも使える!」と決めたのですが、これは一体、いつ渡せば良いのでしょうか?

結婚お祝いはなるべく早くが良いって言うし、出産お祝いは生まれてからじゃないとダメって、何かで読んだ気がするし・・・。
確かにちょっと気が早い気もする。でも、私が出産のときは仕事を1ヶ月前に辞めてしまって、同僚の方たちに「会えなくなちゃうから」って辞める前に、出産お祝いを頂いた・・・。

来週、その友人に会うので、どうしたものかなぁ?と悩んでいます。
そもそも、結婚お祝いと出産お祝いを分けてあげたらよかった、と思ったのですが、そうすると、ホントに気持ちだけになってしまうので合わせてちゃんとしたものを、って思ったのですが、例え友人でも、それも実は失礼だったりするのでしょうか?他の友達は、別々だったり、一緒だったり様々です。みんなも「来週どうする?」とよくわからない状態です。





来週あげちゃう
投稿者ゆい    歳 女性
2004/05/23 13:10

私だったら来週会った時にあげちゃいます。
「結婚祝いを何にしようか迷ったんだけど、出産祝いも兼ねて
 コレにしたの〜!産まれたら使ってね!」
って、「兼ねた」ことも伝えます^^ゞ


思ったままにプレゼント♪
投稿者TERIKO    歳 女性
お子様: 男の子 0年3ヶ月
2004/05/23 14:54

わたしも、両方のお祝いを兼ねてる旨を伝えて、来週渡す、に1票です♪

他のお友達も、それぞれ「なにがいいかな? どうしようかな?」と考え抜いて、思い思いの方法で、プレゼントされるのですから、おんがくさんはおんがくさんのお考えで、プレゼントすればいいと思います。

別々でも、2つのお祝いをかねていても、心のこもったプレゼントはうれしいですから、失礼なんかじゃないと思いますよ。

お友達との集まり、楽しんできてくださいね〜。

ん〜
投稿者匿名女    歳 女性
2004/05/23 15:17

出産祝いを兼ねた物ならやはり出産後の方がいいのかも。
私の知り合いに出産祝いをちょっと早めに渡した人がいたんですが、残念な結果になり‥
贈った方も「気の毒な事をしたね」って気持ちで、貰った方も内祝いをする訳にもいかず、でも貰いっぱなしで放っておけないし‥
もちろん悪気もないし、仕方ない状況なのですが。

おんがくさんのプレゼントは「インテリアにもなる」のなら良いかもしれませんが、もしもの場合「これに乗せてやりたかった‥」なんて悲しみの材料になる可能性もあるので‥
出産ってやっぱり無事に生まれるかってわからないものだから、出産後の方が良いかも‥です。

その一件がなければ、私も早々に渡すと思いますが。
「結婚祝いを兼ねてたし、聞いてすぐに用意してたんだけど‥」って付け加えればわかってくれると思います。

す、すいません!!!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/05/23 15:29

とんでもない所の字が抜けてしまって。
いつもお世話になっています!・・・と書いたつもりが(汗)

プレゼント、本当は7月の下旬に届くはずだったのが(2ヶ月待ちと言われた)キャンセルが出て、来週到着することになり・・・。
困ってしまったのでした。
引き続き、アドバイスお願い致します!

残念な結果・・・
投稿者TERIKO    歳 女性
お子様: 男の子 0年3ヶ月
2004/05/23 15:52

そうでしたね・・・。
そういうことがあるのだということを、まったく失念してました。
匿名女さんのご指摘、ごもっともです。

う〜ん。もっといろんなことに気づけるようにならないとなぁ。
反省・・・。

万が一はある
投稿者匿名希望    歳 女性
2004/05/23 16:42

万が一があるので、出産前にはお祝いは渡してはいけないと聞いたことがあります。
やはり、インテリアで使えるものであったとしても、もしもの場合は見るたびに辛いでしょう。


7月下旬に届くはずだったならば、当初出産祝いとしてあげる予定だったんですよね。
でしたら、出産後の方がいいように思います。

結婚と出産まで4ヶ月も間がありますからね。
おんがくさんは、すでに結婚されてて出産1ヵ月前に仕事を辞めた時にお祝いを先に頂いたんでしょ?理由も「会えなくなる」ということで。今回とは違うとおもうけど。
私だったら、別に祝ってくれたら嬉しいけど。気持ちだけでも、そのことについてのお祝いだったら大歓迎でしょう。

他の友人はどうするか知らないけど、迷うのだったらマナーとして考えてみたらどうかしら。

悪い方に考えてはいけないかも知れませんが、残るものですし今後の付き合いも考えていつにするか、、、ですよね。








なるほど〜
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年0ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/05/23 19:05

おんがくさんこんばんわー。
皆さんの、レス読んで、なるほど〜と思っちゃいました。

いままでの私なら、
ちょっと早いけど、って渡しちゃう所です。
でも、もしものことが・・っていうこともあるんですよね〜。

それを踏まえると、
とりあえず今回は、お食事会程度にとどめ、
みんなで、お祝いするっていうのはどうですか?
お祝いを一緒にする人は
まだ選んでる振りをして、ちょっと待っててねと言っておいて、
別々の人は、渡してもよいかも。

で、産まれたら、実は、遅れちゃったけど、
結婚祝いもかねてます。って事を言ったらどうかなぁ。

そう、もしも・・もしも・・となると
見るたびに、悲しいかもしれないですもんね・・・・。
こればっかりは・・・・。



ありがとうございました!
投稿者おんがく    26歳 女性
2004/05/23 21:06

ゆいさん、TERIKOさん、匿名女さん、匿名希望さん、みゆかさんありがとうございました。
匿名希望さんのおっしゃるとおり、そうなんです、当初は産まれてから送ろうと思っていたのですが・・・。

来週は、友人の結婚祝(式は海外だったので身内だけだったそうです)と、お別れ会を兼ねていています。まだ、新居が手配できていないそうなのですが、東北地方にお引越しをしてしまうので・・・。一応産むまでは実家に居るらしいのですが(家が決まったらわからないそう)産んだらすぐ帰ってしまうということと、他の友人たちも仕事があったりとなかなか集まれないので(今回も8ヶ月ぶり)あれこれ兼ねてしまっていて・・・。
お祝いも、会社の人が私の出産のとき「郵送よりは直接のほうがいいよね」と言ってくれたのを思い出して「どうだろうな〜?」とよぎってしまって。でもやはり、皆さんのおっしゃるとおり、プレゼントはしばらくうちであたためておくことにします。もしものこと、あってほしくないけど・・・。
お祝いは産まれてから、直接手渡ししたいけど彼女の実家も遠くて。車が出せればいいのですが免許がないので・・・。(しかも出産直後って大変だから・・・なかなかお邪魔するのもー)
私の出産のとき、産んだ翌日に病院に来て泣いて喜んでくれた、とても大事なお友達です。お祝いも病院まで持ってきてくれちゃった(驚)
郵送だって、当然気持ちは込めているので!久しぶりに手紙でも書いて入れてみようかな?と思います。来週は、皆で花束も渡す予定だったので、お祝いは後でも大丈夫ですね。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |