こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ちょっと深刻
投稿者ごっちゃん    歳 女性
2004/05/21 22:44

前にママ友について書きました。
最近私と仲良くしてくれている友達数人もそのママ友のことを
よく思ってないようで。
いきなり家に来たり、園のお迎えの時待ち伏せみたいな感じで
いたり、私たちが話をしているのを遠くでじっと見ていたり
視線を感じるんです。
昨日友達の中で、下着の販売をしないかと誘われた子がいました。ゆくゆくは自分で店を持って自分でやりたいとも言われたようで。その子も断ったようですが、なかなか引いてくれなかったようなんです。
それは下着だけではなく、ダイエット食品やクリームなど
全部あわせると何十万と高額なようなんです。

で、そのママ友はそれを続けているらしく、見た目に前よりは
痩せていました。気温が高い日なんかもろ薄着でお迎えに来るんです。私は痩せたことを強調しているかのように思えてなりません。誰かに痩せたねって言ってもらうのを待っているかのように。

私たち友人の間では、あまり深入りしないようにしようと
思っています。今日もこのことで話し合っていました。

その程度の掲示板なんだからいいじゃん
投稿者私も匿名    歳 男性
2004/05/22 14:31

どうせその程度のレベル掲示板なんだから、別にいいじゃん。
そもそも掲示板って、的確なアドバイスを求めるものでなく、書き込みをして気を晴らすもんでしょ(これって、すごく重要な効果がありそうな気がする)。
このトピ主よりもずっとくだらいことを投稿している人はたくさんいますよ。

今回匿名さん、このトピ主の文章の書き方だとアドバスが書けないからおもしろくないんじゃないの?
"誰にも話せなくてとっても悩んでます”なんて書き方をしてくれると、たぶん、うれしんでしょ。

今回匿名さん、たぶん、あなたは、"他人に必要とされている"という自己の存在確認をこの掲示板に求めているのでは?
自己の存在確認のためにトピ主のアドバイスを書く人も私は認めますけどね。

もう少し優しい気持ちを…
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/05/22 17:10

ごっちゃんさん、まずはちょっとスレッドに関係のない話でごめんなさい。

今回匿名さん。
私はここは悩みも愚痴も楽しい話もなんでもあっていい場だと
思います。
井戸端会議でもいいんじゃないかしら?
最低限のルール(宣伝、特定の人を誹謗中傷する等々)を守れば
自分の気持ちを投稿することに問題はないんじゃないかと。。
賛成意見、反対意見、自分の経験、励まし…レスをつけるつけないは
個人の勝手だし、スルーすると言う手もありですし。
それと、ちょっとした言葉の使い方なんですが、「気をつけて下さいね」
ではなく「気をつけた方がいいと思うよ」と書くだけでもずいぶん
ソフトに伝わるように思います。

私も匿名さん。
あなたなら「ソフトに伝わる…」なんて私の言い方は偽善的だと
思われるかな?
「書き込みをして気を晴らすもんでしょ」
「自己の存在確認のためにトピ主のアドバイスを書く人も…」
納得です。
私なら「書き込む事で自分の気持ちを見つめ直す事ができる」
「朝の来ない夜はない、という経験を語る事でかつて頑張った
自分を認め、認めてもらえるのが嬉しい」と「ソフト」に書くでしょう。
言ってる事は一緒なんでしょうけれど…
育児や仕事、自分と社会、女としての自分、親としての自分…
すべてに満足している人がこちらに来られる事ってあんまりないと
思うんですよね。
どこかでみんな悩んだり、つらく思ったりしてる。
そんな時にふっと愚痴りたくなる。誰かに聞いて欲しくなる。
そんな時、トゲトゲした言葉って刺さると思われませんか?
トゲトゲは日常に溢れています。
「がんばれこそだて」は「がんばれ私」「がんばれあなた」で
あって欲しいと思います。
できれば優しい言葉でお話、したいです。。


さて、ごっちゃんさん。
以前投稿された内容も一緒に読みました。
宗教、保険、下着、洗剤…
多くの方とお付き合いをしていく中には「勧誘」避けて通れない部分、
ありますよね。
勧誘のみならず、付き合いにくいけど、付き合って行かなければならない事
って、色々あります。
私の子供の友達のお母さんでもやはりいらっしゃいますし、
最初勧誘があった時はびっくりしましたしショックでした。

仲良くしていた人に誘われたら気持ちの上で切ればいいのでは?
もう表面上の付き合いだけにして、勧誘された事に興味がなければ
目くじらたてることはせずに、でも「No」ははっきり伝えるんです。
「保育園の友達のママ」程度の知り合いであれば、おっしゃるように
深入りせずにさらに表面上の付き合いだけでいいと思います。
あまりにしつこいのなら個人的に「迷惑している」と言っていいと思います。
ただ、「困るよね〜」とどうしてもグループの中で話にはなると思いますが、
相手に断りを入れる時「みんな言ってるよ」みたいな言い方は
避けた方がいいと思います。
トラブルの元ですし、みんながどう思うかではなく、「私はこう思う」と
言うのが対人関係の基本だと思うからです。

それと、「相手がどんな格好をしていても相手の自由だー」ぐらいに
思えるようになると自分で部外者意識を持てて結構気楽じゃないかと思います。

あまりにしつこい場合、「痩せたねー。似合うよ。」と言ってあげて、
相手が「そうでしょ?○○いいわよ!」とここがチャンス!とばかりに
勧めてくれば「いや〜、痩せても私にはマネできないわ〜。。」と
かわす。。なんて言うのは年齢を重ねてくればできるようになるかも、です。



断る理由を述べないのが基本
投稿者ラジ夫    東京都 39歳 男性
2004/05/22 17:59

たぶん、ダ○イ○ナのことでしょう。
ネットワークビジネスの誘いを断るには、話を噛み合わせないのが基本です。
例えば、マルチ商法まがいのことはやりたくないと断ったとします。すると、相手はマルチ商法でないということを突破口として、勝手な理屈を展開してきます。
基本は、"いらないからいならないの"というような取り付く島もない子供のような受け答えをすることです。

ちなみに、この手のネットワークビジネス系の会社には顧問弁護士がついて、法に触れない線ギリギリの商売をしています。でも法に触れないからって、イヤなもんはイヤだからね。

ごっちゃんのような投稿は生々しい現実が垣間見れて非常に参考になります。












今回匿名さんと同じく
投稿者匿名女    歳 女性
2004/05/22 20:58

私は今回匿名さんと同じ気持ち。
ごっちゃんさんの言いたい事がよくわかりません。
ただ単に「気に入らない人がいて、その人の悪口を言いたい」って感じで、愚痴という風にも取れないし‥
言いたくはないけど、私は前回のレス・今回のレスを読んで、「こういう人とはお友達になりたくない」って正直、思いました。
キツイ事言ってゴメンナサイ。
でもごっちゃんさんの、そのママ友に思っている事、やっている事ってもっとキツイんじゃないかなー。

私たち友人の間では、あまり深入りしないようにしようと
思っています。今日もこのことで話し合っていました。
と、話せる友人が周りにいるならそれでいいじゃない。
ここでまで悪口言わなくても‥

どこが深刻?
投稿者匿名女性1    歳 女性
2004/05/23 14:36

上の方と同じです。
話せる人がいるならいちいちここに来て書かなくてもいいのではないでしょうか?
それに人のことをグループの中や他の方へと悪口みたいな感じで話する人てその人事態が引いてしまいます。
私もあまり仲良くしたくないな。と思ってしまいました。

今回匿名さんのレスはそんなにキツクないように思えましたよ。

まさにイジメの縮図
投稿者私も匿名    歳 男性
2004/05/23 21:24

このトピ主を攻撃してもよいと掲示板での合意が形成されつつありますね。間違ってもこのトピ主を味方するような書き込みはしてはなりませんね。まさにイジメの縮図です。
このトピ主を攻撃する母親の子供たちは、いじめてもよい人間を見分ける嗅覚がとても発達するでしょう。この嗅覚が発達した人間は馬鹿な正義感を振りかざして自分が不利になるようなことは間違ってもしないでしょう。これは、現代の子育てにおいてとても重要なことだと思います。


最後に、キツイ書き方でゴメンなさい。

この掲示板では最後にこういう書き方で締めくくれば許されるんですよね。

誰が見てもトピ主≠私も匿名でしょう
投稿者私も匿名    歳 男性
2004/05/24 13:33

とくめーさんは単純に頭悪そうな方なので無害だからどうでもいいんですが、匿名女性2の「私も匿名」=「トピ主」でないかという発言は許せません。頭がまとも人間が読んだら、文章の論調から「私も匿名」と「トピ主」はどう考えても別人だということはわかりますが、馬鹿な人間の中には疑う人もでてくるでしょう。

このトピ主のかた、この掲示板の中ではごく平均的な書き込みをしていると思います。

何故、そんなに非難されなきゃいけないのでしょうか?
また、非難の仕方にしても、最後に"お友達となりたくない"なんてことを付け加える必要があるのでしょうか?

私はバーチャルな世界である掲示板の書き込みで傷つくようなことはありません。しかし、ときどき、洞察力の鋭い本質をとらえた書き込みにはっとさせられるときがあります。

女性であるトピ主のかたはずいぶんと傷ついているのではないでしょうか?

女性投稿者が男性投稿者を非難するのは冷静に見ていられますが、女性投稿者が非難・同情のレスのバランスを考えずに女性投稿者を非難するのを見ているとかなり複雑な気持ちになります。

必要だと思いました
投稿者匿名女    歳 女性
2004/05/25 11:46

最後に"お友達となりたくない"なんてことを付け加える必要があるのでしょうか? と、私も匿名さんはおっしゃいますが、私は前回のごっちゃんさんのレスを読んだ時には書き込まなかったです。
でもまた今回同じ様な内容をわざわざ出してくるので「もう、いいんじゃない?」と思い、これ位は言わないとわからないんじゃないかと思って書きました。

私も匿名さんは、私達ごっちゃんさんの味方が出来ない人を苛めてるようにおっしゃいますが、ごっちゃんさんはそのママ友さんをグループで苛めてるようには見えませんか?
私はそう見えたのですが。
ここで言われた事にごっちゃんさんが傷つくのなら、顔を合わせながら集団に陰でコソコソ悪口を言われてるママ友さんも傷ついてるはず。
それをごっちゃんさんに理解してもらいたいです。

それに私も匿名さん、正義感のつもりで書き込みされたなら、それなりの書き込み方もあるんじゃないですか?
明らかに大勢の方から反感をかう、不快な書き方しなくても‥

あの〜
投稿者あの〜    歳 女性
2004/05/25 21:07

こういうのやめませんか?
みんな悩み事があったり心が疲れてたり、何をかいてもいいわけではないけど、読んでて不快な意見は止めましょうよ。
嫌だなって思ったらレスつけなければいいじゃないですか。
過去みても何もかかれてないのもありますし、それでいいじゃん。
心が疲れてるときに中傷意見てすっごく不快。
掲示板てよくこうなってしまいがち。
育児で悩んでる人がくる気がなくなってしまう掲示板は作らないようにしましょうよ。それがマナーだと思います。

変わってしまった
投稿者    歳 女性
2004/05/26 18:00

このHPにくるママさんたちも変わってしまったのでしょうか?
前は心無いことを書く人なんていなかったように思います。

ただ人を傷つけるだけのレスなら書かなくて良いのでは
無いですか?

目の前にトビ主さんが居るような状況でも皆さんは
このようなことが言えるのですか?

顔が見えないと何でも言えてしまう皆さんが恐ろしいです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |