こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
冷凍保存の仕方
投稿者ままりん    歳 女性
2004/05/19 21:40

基本的なことですいません。
以前は私も、肉や魚などまとめ買いして冷凍保存していたのですが、冷凍するとかなり味が落ちるので、止めました。
私のやり方は、買ってきてそのまま冷凍庫に入れるだけ。解凍は冷蔵庫か、レンジでした。
最近雨が多く、私は車に乗れないので、子どもを連れての買い物が大変です。買い物に行くと余計な物も買ってしまい、経済的ではないので、できるだけ買い物の回数を減らしたいのですが。
どうやったらおいしく冷凍保存できるのでしょう?
なるべく簡単にしたいのですが、やっぱり一つ一つラップに包んで保存バックに入れたりしないと無理なんでしょうか?
それから、以前自分で作ったカレーを冷凍保存したのですが、まずくて(主に野菜が)食べられませんでした。
よく、煮物などを冷凍保存しておくというのを聞くのですが、おいしく食べられますか?コツがあれば教えてください。

あまりに基本的過ぎて、なかなか人に聞けません。
恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。


小分けです。
投稿者シロネコ    32歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2004/05/20 00:51

私は独身時代長い一人暮らしを体験し、その時は量が多いので冷凍保存はかかせないものでした。お肉は一回分ずつラップし、保存バックに入れ、グラムと日付内容を書いたシールを貼っています。一週間ならラップだけでも美味しいですよ。
お魚は急速冷凍が美味しさを維持します。だから一枚ずつラップしてアルミ箔でくるむ事で中まで急速に冷凍できますよ。アルミ箔にくるむと冷凍やけもおきにくいです。ラップ→アルミ箔→保存バックが一番美味しいと思います。
ただ、家庭によって冷凍庫の機能やあける頻度で温度低下していることもあります。冷凍庫は少なくてもマイナス20度以上であることをなるべく確認して下さい。温度が上がっている冷凍庫に入れても凍るスピードが遅くなるばかりです。冷凍すると中の水分が凍って膨張し組織を壊す事で味が落ちると聞いた事があります。その事によって食感が空かすかだったり、ふにゃってしたり。だから野菜によってはかなり味が落ちるのでカレーの場合はジャガイモを除くのは当然ですが、具の肉以外はなるべく食べれる分量だけを使い、冷凍する場合は肉とルーだけにすると良いと思います。使うときに薄切りにしたタマネギやニンジン等を軽く炒めて温めたルーと合わせれば結構美味しく食べれますよ。

冷凍を長く持たせるコツは水分を蒸発させない。冷凍やけをおこさない。霜を付けない、急速冷凍です。なるべく一回ずつの量を薄く広げて。バットの上に乗せたりアルミ箔でくるんで急速冷凍をし、保存バックに入れれば肉は3ヶ月から6ヶ月は大丈夫だった。魚は2ヶ月かな?野菜(ブロッコリーやインゲン等の豆類、ほうれん草等)は茹でて冷凍保存しておくと便利だけど、茹でると水分も多く含みがちで霜がつきやすい為早く使うことをお勧めします。ワケギは小口切りに切ってラップにくるみタッパーに入れて保存すればおみそ汁や薬味がすぐ用意出来ますよ。

解凍は絶対電子レンジで弱めがベストです。
冷蔵は魚の場合美味しくなかったです。

それから、どんなラップも長く冷凍庫に入れておくと堅くなり、破けやすくなります。だから保存バック等に入れないとラップがはがれて食材がむき出しになることもあるので注意して下さいね。


私の方法。
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年0ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/05/20 21:51

今まで、私もままりんさんのように、
買ってきたら、そのまま冷凍してました。
でも、やっぱりまずいんですよね〜。
買いだめしても、結局使わず冷凍庫の肥やし・・・・。
しばらく冷凍はしていなかったのですが、
さすがに、毎日スーパー行くのも大変だし買いすぎちゃう!

そこで最近は、おいしく冷凍して、しっかり使い切ることに。
ちょっとお高いんですが、
ピチットシートとか、水分を取り除いてくれるシートありますよね?
あれに、お肉や魚をはさんで、ジップロックに入れて
アルミトレイの上で
冷凍してます。その場所はいつも空けてあります。
急速冷凍がいい様ですもんね。

程よく水分や臭みが抜けて
冷凍したと分からないくらいおいしく食べれます。

すぐ使う、薄切り肉などはラップ+ジップロックですが
少し、長く保存したい時はシートにはさんでます。
おいしく冷凍してあるから、
しっかり使いきれるんです。
結局は、無駄にしてないってことで、コスト減です。

おかげで、たっぷり買うのは週一に。
後はなくなった物のみ買い足す程度です。^−^

保存袋は使う方がいいみたいです。
冷凍庫のにおいも付くし。
洗って、破れるまで何度か使い回しです〜。

カレーはうちでも冷凍してますが、
冷凍の時は、ジャガイモにんじんはダメです。
作るときからいれてません。
最後に、いろんな野菜を揚げたり、茹でたりして
野菜カレーにしたりしてます。彩りきれいですよ〜。

後は煮物ですが、
なんだか、おいしく冷凍できないので
やってません。次の日に食べておしまいです。

横レスですが、、
投稿者?    歳 女性
2004/05/21 15:52

皆さんの冷凍方法、参考になりました。

私や主人は味オンチなのかな?
今までずっと、お肉など、1回分をラップに包んで急速冷凍し、
解凍は食べる日の朝、冷蔵庫でしていました。
それでも特に味がおかしい、、、とは思ったこともないし、
主人に言われたこともありませんでした。

カレーもジャガイモや人参いりで冷凍していますが、
味がおかしいって思ったことありません^_^;

皆さん、ペーパーに包んだり、保存袋を使ったりして、
冷凍しているなんて、知りませんでした。

それとも皆さんは長い間、冷凍されるのですか?
家は長くても1週間ぐらいなのですが、、、、

子供の離乳食もジャガイモや人参などを、つぶして、
ラップに包み冷凍し、食べる時はレンジで温めそのまま食べさせていましたが、これも改善した方がよいのでしょうか?

それにしても参考になりました。
私がいかに家事に無頓着か思い知らされた感じです。


参考になりました。
投稿者ままりん    歳 女性
2004/05/21 21:51

ありがとうございました。

おいしく食べるためには、やはり、小分けにしたり、シートに挟んだりとそれなりに手間を掛けないとダメなんですね。
ものぐさな私に出来るかどうか・・・。
慣れてしまえば何てこと無いのかもしれないですね。
今度やってみます。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |