こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供の必要性って?
投稿者ほのぱん    東京都 28歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2004/05/11 23:27

今日、子供のいない友人夫婦に突然聞かれました。
「なんで子供産んだの?」と。
本当に突然のことだったので、私は「え?なんで?・・・一度位は
出産を経験したかった」などと答えてしまったのですが、
家に帰りじっくり考えると、情けないのですが、答えが出ないんです。
友人夫婦は、不妊治療をずっとしてきて今年の初めに妊娠をしたの
ですが、先日流産をしてしまいました。

なんで子供を産んだのか・・・。
「子供は可愛いから?」「子供がいたほうが楽しいから?」
「老後の事を考えて?」「世間体を考えて産んでみた?」
「できちゃったから?」「出産を経験してみたかった?」
「親に孫を抱かせたかったから?」「家族を作りたかったから?」
私の頭の中がモヤモヤしてます。
これが正解!っていうものはないけれど、よかったら
みなさんの考えを聞かせてください。

本能・・・かな?
投稿者たんぽぽ    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2004/05/11 23:48

理屈はないと思います。
中には子供を持つことの意義について考える人もいるようですが、
結婚したら子供を持つのはごく自然なこと、と思っていませんでしたか?
それが動物としての本能だと思います。
私は娘の中に、私と似た部分、夫と似た部分を発見するたびに、
「遺伝情報ってすごいよなぁ〜!」と感心しています。
子供って、半分は親が作ったモノで、半分は神様(?)が授けてくれたモノだと思います。

私の場合
投稿者たまちゃん    歳 女性
2004/05/11 23:50

私も不妊治療してました。
4年間できなくてやっと授かりました、
今とっても幸せです。
私の場合は
≪子供が産めないかもしれない≫
という焦りを感じた時に初めて
【自分の答え】を意識したように思います。

女性として生まれてきたからには
自分の細胞の一部から生まれてくる
とてつもなく柔らかく暖かい不思議なものを
絶対に見てみたい、この手に抱いてみたい。 
どうしても子供を産みたい。

それは決意でもあったと思います。
辛い治療に耐えるにはそれなりの思いがなければ。

結婚して普通に夫婦生活をしているうちに
妊娠できたという方の場合、
それ程意識していることではないような気が・・・。
よく考えてみると答えが出ないというのは
自然なことではないかと思います。

必要性・・・
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/05/12 03:37

「なんで子供産んだの?」と聞かれたら、まっさきに答える言葉はきっと
「欲しかったし・・・できちゃったから」だと私は思います。
できちゃったからという言葉の表現は好きではありませんが・・・。なんか仕方なくという感じがしていやです。

ぶっちゃけ、私の周りの1部の友達はもう結婚して(ここもデキ婚が多い!)子供がいます。
そんな生活うらやましいと思い、自分って遅れてる?と思う自分がいました。
小さい頃から鍵っ子で、自分なりに淋しい思いしたと思っています。だからか、余計に自分の家庭像というのが強くなり、幸せな家庭を持ちたい!という気持ちが強くなりました。
子供ができたから。結婚したから。それだけで幸せな家庭が絶対に持てるとは限らないんですけどね。甘い考えですから(−−;)

「親に孫を抱かせたい」「子供がかわいいから」「家庭を作りたいから」沢山理由があります。
好きな人の子供を産みたい!この気持ちが一番強いかもしれません。
自分の子供は、きっと皆さん「うちが1番かわいいっ!」って思っていると思います。
私も娘がかわいくてしかたがないです!!産んでよかった♪

私も!
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2004/05/12 09:56

私もひよこさんと同じで「好きな人の子を産みたい」と思ってかな〜。
4年前の私は純粋だったなぁ・・・(遠い目)←泣

ほしかったから
投稿者TERIKO    歳 女性
お子様: 男の子 0年2ヶ月
2004/05/12 10:08

わたしも、たんぽぽさんのご意見に近いです。
どうして、なんて考えたこともなかった。
あえて言うなら、ほしかったから。
そこに、理屈なんてありませんでした。

子供を持つと必ず幸せになるわけではないけれど、子供を持ったが故の幸せは確かに存在すると思います。

まだ子育て3ヶ月弱の新米ママですが、この3ヶ月近く、今までとは違った幸せをひしひしと感じています。
本当に、産んでよかった♪

(ただ、不妊治療でもお子様にめぐり合えない人に聞かれたら、やっぱり返答に困ってしまうでしょうね)

自分本位なので(^^;
投稿者ひよっこ    歳 女性
2004/05/12 10:13

私は常に自分本位なので、ほのぱんさんが、突然の質問に答えられた回答そのままです。
お腹が大きい自分を見たい、つわりを経験したい、産みの苦しみを味わいたい、など「一度は出産を経験したかった」です。
もう1つあって、それは「自分の子が見てみたい」でした。
おんがくさんの書かれてるような「好きな人の子を産みたい」は特になくて、「自分の子を産みたい」でした(笑)

常に自分・自分・自分の私です(;¬¬)

しあわせ
投稿者まい    29歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/05/12 10:36

自分が「しあわせ」だから。
幼稚園に迎えに行くと嬉しそうに手を振ってくれる
それだけで癒され、寝言で「おか〜ちゃ〜ん」といってくれると
自分が最高にしあわせ。
子育ては大変なことも多いけど、それがチャラになるくらい、
お釣りがくるくらい、得るものが多いです。

二人目がなかなかできなくて3回流産してやっと我家に来てくれました。
あ〜しあわせ。
今のしあわせが2倍になるかと思うと・・・

主人と二人の生活もそれはそれでよし、だったけど
子供がいるともっと自分がしあわせになれるかも、と
思ったからです



投稿者チーズ    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2004/05/12 12:26

私は「母になるのが夢だったから」です。
母親って、子供から絶大な信頼を持たれているじゃないですか?
それを感じたかった。
あと、私の両親は泥沼離婚していて、私達子供も親に裏切られながら今に至っているので、温かい家庭を作りたいって言う思いも強かったからかなぁ・・・
ほのぱんさんのように「経験してみたかった」という思いもありましたよ!初めて妊娠したときは「出産ってどのくらい痛いんだろう?」とワクワクしていました。ホホホ☆
私は二度の流産をして、三度目の妊娠で今の娘に会えました。
産んだ瞬間は、あまりの嬉しさに大泣きでした。赤ちゃんより大きな声で泣いてしまいました・・・

私は
投稿者ほのほの    愛知県 歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2004/05/12 14:05

こんにちわ☆
私が子供が欲しかった理由は・・・
愛されたかったから!!!

子供って、無条件でママを愛してくれる♪
それに私が答えてあげたい!な〜んて(^.^)

姉が子供を産んで、子供ってこんなに可愛いものなのか〜って思いました。でも一生懸命遊んであげても、おやつをあげても、ママにはかなわない(涙)自分の子だったら、きっと私のところにきてくれるのにな〜って思うようになって・・・。

それが一番の理由ですね♪愛されたい!!自分が幸せになりたいと言う自分本位な考えです(汗)

お友達も悩んで、なぜ子供が欲しいのか分からなくなってしまったんですね。いつか無事に授かると良いですね。







私も・・・
投稿者うずら    兵庫県 29歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2004/05/12 14:32

こんにちは。うずらと申します。
はっきり言って、私も「なぜ赤ちゃんを産もうと思ったか」
なんて訊かれても明確な答えは出てきそうにありません。
ただ、近い将来旦那と子供と一緒に動物園なんかに行って
遊ぶ姿を思い描くとなんとも楽しそうだなぁ〜と、
漠然に構えていたのは事実ですが・・・。

向井亜紀さんだったかな。ある台詞
「この人の遺伝子を残したい!」
その発言を聞いた当時は「なんと大げさな」と思っていましたけど、
旦那の子供を身ごもった今では
とてつもなく素直で明らかなる原点の言葉のように感じています。
それに、旦那の遺伝子を残す手伝いが出来るのは妻である私だけ、
そう思いますし。


たまたま・・・
投稿者ひっぽー    36歳 女性
お子様: 女の子 11年3ヶ月 / 男の子 9年9ヶ月 / 男の子 7年10ヶ月
2004/05/12 15:46

5人の子を持つ母親です。私もたんぽぽさんと一緒で「本能」かな。人間は知能の高い生き物でだからこそ「何で子供を産むんだろう」とか考えたりするんだろうな。5人目(ただ今1歳2ヶ月)を主人の運転する車の中で4人の子の目の前で産みました(一番上のお姉ちゃんに取り上げてもらいました)。このとき「子を産むってことは本当に自然なことなんだな」って思いました。だから「子を授かったので産む」っていう行為はごーく自然な本能だと感じています。私の場合「たくさん子供を産むぞ!」という目的で5人も産んだわけでもなく「たまたま授かったので産んでいたら気がつけば5人になったね」ってかんじです。ただつらい思いをされた友達にこういう言い方をするのはいいかどうかはわかりませんが...。

私の理由
投稿者あこ    歳 女性
2004/05/12 20:29

私が子供を産んだ一番の理由は、「旦那のため」です。

私自身はどっちでもよかった(どちらかと言うといらない方)だったのですが、旦那が子供が欲しい人だったので。
愛情表現の一つですね。

私の場合は…
投稿者ミウミウママ    福島県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2004/05/12 22:21

私はひよこさんやおんがくさんと意見が同じかな。
『この人との子供が欲しい!!』って思えたからですかね。
結果、世間で言われる『でき婚』になりましたが
とっても幸せですもんね〜。
自分と愛するダンナの子供ですからね、理由なんてない気も
しちゃいますが…っていうか理由付けは必要ない気も少しします。


幸せだからかなあ。
投稿者もぐ    歳 女性
2004/05/14 23:22

一番最初は、自分が幸せだったから、今度は子供を幸せにしたい。
子供は、自分の・・というよりそのときは一般的な漠然とした子供。
次に思ったのは、自分の子供が幸せになることで、自分が幸せになりたい。流産を経験した後は、自分のすべて。
2人目できたら、自分の将来の夢。
3人目が生まれた今は・・・?必死すぎてあまり考えられない。
幸せな家族が欲しかったからかなあ。
子供がいなかったらどうしたんだろう?
さみしいかも。
今の自分から子供を取ったら、何もやる気はしないだろうなあ。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |