こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
育児
投稿者KAI    東京都 19歳 男性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2004/05/07 20:58

初めまして。KAIです。僕には4歳の妹がいます。なんと15歳はなれてます。母が忙しいときには代わりに面倒をみてます。しかし、面倒をみてる時にどうしてもしてしまうことがあります。それは、ついカッとなって妹を叩いてしまうことです。今回、この掲示板で“カッとなる”ことについて話したいと思い、書き込むことを決意しました。
先に言ったように、僕は、妹の些細な行動に“ついカッとなって”叩いてしまいます。例えば、言うことを聞かなかったり、泣き止まなかったり、自分にとって嫌な態度をとったりなど。子供がこのような態度をよくとることは頭では分かっているのですが、瞬時の怒りをどうしても抑えられないのです・・・。こんな僕はどうしたら良いと思いますか??皆さんのアドバイスをお待ちしてます。

お兄ちゃんがんばって
投稿者プルプル    歳 女性
2004/05/07 22:20

はじめまして
KAIさん妹さんをみてあげているのですね。
とっても感心しました。
ついカッとなる気持ちはとてもよくわかりますよ。
いろいろな性格の子供がいますが妹さんの年齢ではまず
言う事を聞かない子の方がほとんどだと思うし。
大人でもつい制御がきかなくてカッとなってしまうことがあります。
でも何でも叩けば良いわけではないです。
逆に反発してしまったりも多々あります。

叩く前にではなく、怒る前にひと呼吸してみましょう。
そして自分が四歳のころを思い出してみましょう。

落ち着いて
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/05/08 07:21

カッとなる気持ちわかります。
でも、考えてみてください。
4歳の妹さん。19歳のKAIさん。年齢差は15歳ですよね?
妹さんたった4年しか生きてきてないんです。
KAIさんの様に、嫌な事があっても上手に伝えられなくて、大泣きしたり自分の心をコントロールできないと思いませんか?
まだ妹さんは純真無垢なんです。わかっているとは思いますが。
どうして、泣くのか・・・。なんで泣き止まないのか・・・・。
カッときても、原因を聞いてあげてみてください。
意外と落ち着いたりするものです。
最初は難しいと思いますが、慣れれば平気です。

4歳の妹さんを面倒見てるなんて偉いですね。
きっといいおにいちゃんなんだと思いますよ。(^^)
がんばって!お兄ちゃん!

深呼吸・・
投稿者なおちん    大阪府 歳 女性
2004/05/08 10:18

すご〜い!いいお兄さんですよね?時々、カッとなって叩くとしても、それが悪い事だと自分でよく分かってるし、ここに悩みとして相談してきてる。だって、叩く事がストレス解消となり、エスカレート、または日常的になってしまうお母さんやお父さんがいる世の中ですよ。それを悩み事として、相談してるあなたは、まだ大丈夫!

あなたは、19歳で、下のお子さんは、4歳。そう、まだ4歳なんですよ。まだ、4年しか生きてない。産まれて4年しか知らないから、だだこね、泣きやまない・・うるさ〜い!と思える様な態度を取るのは仕方がない事だと思いませんか?何で、何で、と思ってしまうのは、あなたがもう大人だからです。(大人でも、まあ、中には、こんな人がいるかもしれませんが・・。)

カッとなって、手をあげそうになった時には、深呼吸、一呼吸置いて、ちびちゃんを見つめてみて。何で、こんなにちっちゃいんだろう、って。自分より弱い、ちっちゃなものに手をあげる事はないんですよ。

感心感心!
投稿者どろんぱ    大阪府 33歳 女性
2004/05/09 03:01

えらい えらい!

KAI君がんばってる。KAI君も色々自分の事いそがしのに、お母さんを助けてあげてるんだね。口では言われないかもわからないけど、お母さんKAI君に感謝してるね、きっと!それなのに4歳の妹ちゃんはKAI君の言う事聞いてくれなかったりするのか‥

やっぱり皆さんが言うとおり、この世にたった4年しか生きてないんだもんね、何もかもさとってて手がかからない子なんて、いないよ、きっと。今までの4年間に教えられたことだけでは、まだまだ足りないよ、これから体験し教わることの方が多いはず!

KAI君が悩んでる事ってKAI君より年上の子育てしてる母親達も悩んでたりするんだよ‥何故なら母親も人間だから腹も立つからね!
たたいてしまう時って妹ちゃんがKAI君の話を聞いてくれずに泣いてたり嫌な態度とってたりするんだよね?KAI君怒鳴ったり、大きな声出してない?イライラしてるのが妹ちゃんに伝わってないかな?子供は敏感な部分があるのでその状況が恐くて余計に長引いたりしてるかも‥一度今までとは違う怒り方を試したらどうかな?腹立つ事した時に「ふふ!まだまだ子供やな〜」くらいの余裕で、やさしく見つめながら語りかける様に怒るのではなく教えてあげる。とか。 むかっときたら とりあえず、隣の部屋に入って「落ち着け落ち着け」と落ち着いてから話するとか。

がんばりすぎずにがんばれKAI君!!きっと、妹ちゃんも、こんなに考えてくれてるKAI君が大好きだよ!

KAI君も4歳のころ、お母さんを悩ませてたかもしれないね、たたかれた記憶ある?親の苦労がわかるでしょう。しかし今は本当にいいお兄ちゃんになってお母さん幸せだね!

どろんぱ は うらやましい〜 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |