こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼稚園を。
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2004/05/07 20:57

すいません、どうしようもない悩みなのですが、
みなさんはどうされたか教えて下さい。

4月から上の子が幼稚園に行きました。
1ヶ月経ちましたが、どうしても、息子が幼稚園で
どんななのかが知りたくて・・・。
心配な気持ち半分と、「どれどれ」という気持ちが半分と。

みなさんそう思われるのでしょうが、実際幼稚園まで見に行った
方って、いますか?
私はこっそり、門の前を通りすがってみようと思ったのですが
お友達には「見つかったら大変だよ〜、辞めておいた方がいいよ〜」
と言われ・・・。(幼稚園は、道路沿いではなくて、行き止まりの
ところにあって、後ろは大きな川なので通りすがれない!)
やはり、みなさん、見たいと思っても我慢しているのでしょうか?
保護者参観もあるけれど、それだと子供も「ママが来る」って構え
ちゃうだろうから・・・。
こうなったら手ぬぐいかぶってでも!と思いますが。
やっぱり、大人気ないですか???誰もこんなことはしないですか?

おバカな質問で申し訳ないです(泣)でも、ちょっと真剣・・・。













すっごぉ〜く分かります!!
投稿者まったん    静岡県 32歳 女性
お子様: 女の子 3年6ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/05/07 21:21


おんがくさん、こんばんは。
うちも娘が4月から幼稚園に通っています。
タイトルどおり、おんがくさんと同じ気持ちで毎日を送っています。
透明人間にでもなって幼稚園について行きたいくらいです。

うちは最初3,4日間は一日中「ママ〜!おうち帰る!」と大泣きで
園でも有名だったようですが、ある日突然吹っ切れたように泣かずに
楽しく通い始めました。
泣いていると先生から聞いている時は心配で心配で。
園バスを見送る時に泣かれるのがとっても辛かったし。
でも、今はどんな風に楽しんでいるのか、家とどう違うのかを観たい
です。
うちの園はわりと自由に観に行けるし(実際そんなに行かないですが)
参観日、懇談会、など月に2、3回は出向いていく機会があるので
その日を楽しみにしています。
こどもの為には親と離れる時間がとても大切なんだと自分に言い聞かせ
我慢しています。

きっと特に初めの子のママはみんな同じ気持ちだと思いますよ。
本当におんがくさんにお気持ちよぉ〜〜く分かります!
子供を信じて頑張りましょう。

わかります!
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/05/08 07:15

わかります!!
私の場合、託児所だったのですが心配で心配で・・・・
託児所に何かあるたびに電話してました。
迎えに行っても先生方に「心配所のママ」として有名なぐらいでした。
だって・・・不安なんですもの・・・(><)
何してすごしてるのかなぁ・・・とか。
泣いてないかな?とか・・・。
ちゃんとミルク飲んでるかな?とか・・・。

用事もないのによく託児所前をウロウロと車で通っていましたよ(笑)
今じゃ退所して、手元にいますけどね♪

おそくなりました。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/05/09 11:54

まったんさん、ひよこさんありがとうございました。
昨日御礼をしようと思ったのですが遅くなりました。

やっぱり、気になるものですよね〜。
うちは今、幼稚園では「よい子エネルギー」を出しまくり
家に帰ると、「よい子エネルギー」は使い果たされているらしく
代わりに「わるい子エネルギー」炸裂なのです。
幼稚園の連絡帳にはうちの中では考えられないことが書かれていて
本当に?本当に?という気持ちでイッパイです。
でも、やはり子供もひとり立ちしようと頑張っているのですね。
私も・・・、ちょっと我慢して子供が「今日はOOしたよ〜」って
言ってくれるのを待とうと思います。(まだ何も教えてくれない)
ひよこさん、おこさんを手元に戻したのはすごい〜!
やっぱり、自分の目の届くところがお互いに安心できますもんね。
私は、子離れしていないので本当は戻したいけど、子供は
「幼稚園行ってきま〜す!」って親離れぎみ・・・。
息子よ〜!母はサミシ〜ぞ!!!です。

お返事、遅れて本当にすいませんでした。ありがとうございました。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |