こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母の日、父の日
投稿者とくめいで    歳 女性
2004/05/06 21:48


毎年この時期になると悩みます。

夫の実家はちょっとお金にルーズで、旅行や外食によく行っておき
ながら家のローンのボーナス払いが出来ないから・・・等の理由で貸してくれと言ってくるのです。今まで何度か(数十万)貸して少しずつ返してくれてはいます。遊ぶお金はあっても何十年も前から分かっている
ローンに回す分がないのかとあまりの計画性のなさに呆れています。
うちも2人の幼い子供にこれからどんどんお金もかかる時期なのに。
そういう我が家を当てにしてくる神経も分かりません。(夫も同感)

2、3年前からそういう状態で、盆暮れ(遠いので)に行き来はする
ものの、私も嫌な態度をとってしまうようになり、あまり良い関係とは
言えません。

こういう背景があって、おととしから本当にプレゼントをするのを
やめようと思いながらもズルズルと気持ちの品だけ贈ってます。
実母には本当に色々買ってもらったり、出産の時に手伝いにきて
もらったりしてお世話になっているので、何か贈りたいのですが、
片方にだけというのも罪悪感が・・・。

きっと私が大人気ないのだと思いますが、どうしても夫の両親に対し
感謝の気持ちがわかず、又、お金のことにしてもいい加減にしてくれと
いう怒りの気持ちを伝えたいという意味でも、そういうプレゼントは
贈る気持ちになれません。夫も別に贈らなくてもいいと言っています。が、年一回のことだしと思うと本当に悩みます。
夫に申し訳なくて。夫にとっては親は親ですから。

同じような状況の方いませんか?愚痴っぽくてゴメンなさい。

ちょっと似てる
投稿者ブヒ子    歳 女性
2004/05/07 12:55

うちの主人の両親もお金に関してルーズです。
賃貸に住み、貯金もなく、でも外食とか好き。
最近同居を始めました。
でもその家を買ったのは私たち夫婦です。
頭金をためたのも私たち。
主人の両親には貯金がない上に、年金もかなりの年数払っていなかったため、今後もらえない状況です。
義父は働いていますが、人間いつ何時倒れるか分かりませんよね?なのにどうやって暮らしていくつもりなんだろうって思います。私たちをあてにしてるのかな?(1人っ子なので)
貯金ができない性格みたいなので、今は私がお金を少し預かって義父の口座に貯金しています。

こんな両親のためにプレゼントをあげるのって嫌ですよね。
私もいつもため息まじりに悩みます。
しかも結婚記念日やら誕生日、父の日母の日、何でいちいちあげなくちゃいけないの〜?とブルーになります。

自分の愚痴になってしましたね。

遠くに住んでいるなら自分の母親にだけ贈っても分からないんじゃないでしょうか。
もしくは本当に気持ち程度の金額のものを送るとか。
私はあまり金額のかからないものをあげる予定です。
(私って鬼嫁ですね(-_-;))


今では
投稿者ぽいん    歳 女性
2004/05/07 21:51

結婚したての頃は日傘などのプレゼントをあげていましたが
子供が生まれてからは
「お花」にしてます。
独身時私は母にピアスなどを選んでもらいプレゼントしていました
一方主人の方はカーネーションの花束(すごい立派なの)を毎年
プレゼントしていました。
が、今では生活が貧しいためお互いの両親に一輪のカーネーションです。
かなりのコストダウンで両親達には申し訳ないのですが
両家ともとても喜びの笑みをうかべてくれるので助かります。

とくめいでさんの旦那様が別に贈らなくてもいいといってくれているのならばそれに従ってみてはどうでしょう?
しかし色々助けてくれている自分の親には何かお礼をしたいですね・・・
とくめいでさんのお母様の事に関しては旦那さんに相談なさった方が
いいと思います。隠れてプレゼントするのも嫌ですしね。

結局・・・
投稿者とくめいで    歳 女性
2004/05/08 21:53

ご意見ありがとうございました。

今日夫にも「どうしようか?」と相談したのですが、「別に無理して
あげる必要もないのでは。明日TELしよう」となりました。
両家とも実家が遠いので、今からではもう贈るにも間に合わず・・・。
誕生日は上の子が生まれたのを機にやめました。
今年は下の子も出来て、上の子も入園した事だし、これを機に
やめようと割り切りました。
我が家も決して経済的に余裕があるわけではありません。
将来の事を考えると今のうちに節約して貯めなければと言う感じです。

実母には申し訳ないけれど、片方だけにあげるというのは出来なくて。
(いくら私が鬼嫁でも・・・・苦笑)
これで、定期的に親にプレゼントを贈るというのはなくなってしまい
ました。淋しいような気もしますが、どうしても義両親の方に贈る
気持ちになれなくなってしまった今、きっぱり割り切ります。
本当に冷たい嫁(娘)です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |