こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
教えてください
投稿者サト    歳 女性
2004/05/04 16:27

こんにちは。
ゴールデンウィークはエンジョイしていますか?

今日息子が大量に吐いてしまって、
少し何か飲ませたりすると、
また吐いての繰り返しだったんです。
こういうとき、何も与えませんか?
それとも、何か与えますか?

この前旦那が胃腸の風邪を引きました。
もどしたり、下痢をしたりです。
そのとき先生は何も食べなくていいっていってました。
3日ぐらい食べなくても大丈夫って言ってました。

今、連休で行きつけの病院がしまってるんです。
救急病院なんかは、先生の卵さんがいるらしく
難しい子供さんが来なければいいなって思ってる
って、この前テレビで言ってました。
そんなの見ると、もう少し様子見てみようかなと思うんですよね。

なにかいい方法があれば教えてください。

すぐ病院へ!
投稿者なおちん    大阪府 歳 女性
2004/05/04 17:04

お子さんは、いくつなのかな。年齢が書かれていないのですが。ご主人の胃腸風邪がお子さんに移ったんでしょう、多分。ただ、ご主人は大人ですし、体力もあります。だから、3日位、食べなくても大丈夫、と言われたのでしょう。(胃腸に負担のない食べ物は摂れる筈。)お子さんの場合は、別だと思います。同じ病気だとしても、失われる水分や体力の落ち方など全然違います。

テレビで観た事を鵜呑みにせず、119へ電話して、今日している小児科ありますか?と問い合わせてみて下さい。脱水症状が気になりますので。あと、飲み物(イオン、お茶など)は、ひとさじずつあげる事。一気にあげると、吐くので。

心配をおかけしてます
投稿者サト    歳 女性
2004/05/04 21:43

なおちんさん、お返事ありがとうございます。
子供は10ヶ月です。
実は、前にもこんな病気して、
吐いたことはあります。
気管支炎か、小児喘息だといわれました。
咳き込んで、タンをうまく出せないから、
胃の中のものまで出てしまうとか・・・
違う先生は、のどが敏感だから、吐くんだろうといってました。
うちのおばは、吐くのはおかしいから病院変えたほうがいいって言ってました。
でも、今回は吐いたものにタンも出てなくて、
異常な吐き方でした。
本人は良く遊ぶし、けろっとしてるんですが
明日、国立病院に行ってみようと思います。
今のところ、まだ吐いてはいません。
食事は、イチゴを少し食べました。
あと、ミルクを合計100cc飲ませました。
こんな感じでいいんですかね。
風邪ではいたのなら、今回が初めてなので心配です。
それと、旦那の風邪は1ヶ月前でした。

たしか・・・。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/05/05 01:34

風邪のときの嘔吐って、
ミルクとか牛乳はダメだった気がしますよー。
お湯か、糖水を少しづつと聞きました。

「難しいお子さんが〜」って思っているお医者さんが
少数派の意見であることを願います。でも、
私たち素人判断ほど恐ろしいものがない!というのも確か・・・。
しかも、もしもの時、おうちでは何の医療行為もできない〜!!!
赤ちゃんが苦しそうなときは病院行ってあげてくださいね。
朝までに、調子が良くなっているといいですね。
こんなときはママも大変。休めるときに休んでね。
おだいじに!!!




今回はせきなどは?
投稿者キラママ    歳 女性
2004/05/05 04:36

こんにちはキラママといいます。

以前、気管支炎とか喘息とかって言われたそうですが、今回は咳などもひどくでているのでしょうか?
ウチも上の子が喘息気味と言われたことがありますが、大人でも咳をしすぎると吐いてしまうことがありますよね。

先日上の子が嘔吐下痢症になり、微熱が出てきたかと思うと、
突然怪獣が口から炎を吐く様に(たとえが悪いかもしれませんが)
吐きました。本人は元気で直後に「おなかすいた。御飯食べる」と言ってましたが・・・

やっぱり乳製品や油ものなどはダメだそうです。
下痢ならば、それと同じくらいのやわらかさのものを少しずつあげるといいそうです。吐いてから30分〜1時間は飲ませたりしないほうがいいそうです。

その後下の子(1歳1ヶ月)もうつり、やっと下痢がおさまってきました。
10ヶ月だと心配ですよね?朝には治まっているといいですね。

胃腸風邪の場合
投稿者コーン    歳 女性
2004/05/05 12:51

イチゴは×です。
バナナもみかんも×です。
乳製品は避けましょう。
100%ジュースも薄めてあげてください。

10ヶ月ですのでまだミルクが必要ですよね。
お医者さんの指示があると思いますが、その場合薄めてあげた方がいいと言われるかもしれませんね。

今日お医者さんにいくそうですね。
でもね、救急を要する場合、先生の卵さんに気を効かせなくてもいいですよ。そのための救急病院です。
赤ちゃんは症状を言えないからホントは辛いかもしれません。
いつもと違うと分かるのは親ですが、体の中の異変に気付けるのはやはりお医者さん。

電話
投稿者チーズ    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2004/05/05 16:46

サトさんこんにちは。
ちょっと違いますが、うちの子は一昨日から39度以上の熱が続いて昨日病院に行って来ました。
診察しに行く前までは食欲もあり、鼻水も咳も無く高熱だけだったので「突発性発疹だと思います」と言われて帰ってきました。
ところが昨夜からは食事もペースト状の物しか喉を通らず、今朝もほぼミルクだけ(幸いミルクは飲むのですが)やはり症状が昨日と違っているので病院に電話してみました。
やはり救急診療と言う事で1時間は待つと言われ、電話で先生とお話させて頂きました。
そしたら「水分さえしっかり取れば3日間くらいは食べなくても体の脂肪から栄養を取れるから大丈夫」と言われました。
やはり、電話だけでもプロの声を聞くと安心します☆
ですので まずは電話で確認することをおすすめしまーす!


そそっかしくてゴメンナサイ
投稿者チーズ    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2004/05/05 18:43

サトさんのメールは昨日のだったのですね。
きちんと確認しないで送ってしまいすみませんでした!
早く元気になると良いですね♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |