こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お金
投稿者ともとも    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/04/28 11:34

あまり子育てと関係のない相談でごめんなさい。

皆さんは月々の家族で遊ぶお金はいくらかけていますか?

うちは、15000〜20000円の間です。主人は毎週土日休みで、休みの日にはいつもどこかへ出掛けます。車は持ってないので、電車だったり、自転車や歩きで行動しています。ちょっと電車で出掛けでも1回に電車賃が1000円〜2000円かかってしまうので、行った先で何かを買ったり、遊ぶ事は出来ない・・・。お金を使って遊ぶこと(遊園地とかボーリングとかカラオケなど)なんて出来ないのです。私はたま〜に行ければいいのですが、主人はそうじゃなくとても行きたがります。「お金がないよ・・・」というと、「お前はいつもそうだなぁお金がないって言われたらどこにも行けないじゃん。また公園いくだけ?」など言われます。
なんとか今のままでいけば、15000位でやっていけると思うのですが、主人が物足りない様でちょっとどうしようか悩んでいます。窮屈すぎなのかなぁ・・・
遊ぶのって結構お金がかかると思うのですが、皆さんはどれ位お金をかけていて、どんな遊びをしているのかとても気になりました。
良かったら、教えて下さい。
安い、高いだけのコメントだけでもいいです・・・。すいませんがよろしくお願いします。


うちは
投稿者    歳 女性
2004/04/28 11:54

夫婦揃って出不精者なので、ほとんど使っていません。
出かけてもせいぜい、ちょっと離れた所にある大きな公園位で、お弁当を作ってジュースとおやつを持って行くので向こうでの出費は大体ゼロの場合が多いです。(しかも3駅先ですが自転車で行きます)
年に1回‥位でしょうか。たま〜に遊園地みたいな所にも行ったりしますが(入場無料の日だったり、貰い物のチケットがあったりする場合です)、基本的にうちは子供が小さい頃はお金を掛けない主義なので。

今上の子が4歳ですが、まだ公園でも喜んでくれるのですが、もうすぐ「映画に行きたい」「○○ショー見たい」「遊園地に行きたい」と言い出すと思います。
それまでは公園程度でごまかして行こうと思っています。

裕福ではないので、節約できる時に節約しなきゃと思っていますが、私達出不精者の両親を持つうちの子に、思い出の残らない子供時代を過させてもいけないなと気を付けています。


横レスですが・・・生活費
投稿者みみ    富山県 歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2004/04/28 12:11

横レスですいません。
私も子供一人の3人家族で、レジャー費を含め生活費について教えて頂きたいです。
家賃、公共料金等を差し引いて、生活費というのはどのくらいが平均なのでしょうか?
雑誌なので節約の記事を見ると、皆さんすごく頑張っておられるんですが、私は贅沢はしませんが節約が苦手です。家計簿も続きません。
必要なものを普通に買って、残ったら貯金と言う感じです。
こんなことではダメかもしれませんが、みなさんはどれぐらいのペースなのか教えてください。

同じくらいかなぁ
投稿者ぽんちゃん28号    東京都 45歳 男性
2004/04/28 13:12

ともともさん、こんにちわ。
お子さんの年齢性別を書いてないので何ともですが・・・。

年間平均ではウチの方が安いか同じ位かなぁ。

<GW>
GWは大人1人3000のバスツアーに行きます。
イチゴ狩りとか色々セットになっているんだけど、
幼児は「ずっとダッコ」なら無料=大人2人で6000。
ずっとダッコはシンドイので今回は大人3人にしました。
これは特別!

<フリマ>
月に1度、映画とかどっか行くけど、普段は公園&
フリマ!で激安買い物!
フリマは100円でも結構なオモチャが買えるし、交渉
したりと色々と楽しめます。
500〜1000円の予算で十分沢山買えるし、子供も慣れちゃって
「今日はいいのないね」とかで何も買わない事も。

<ヤフオク>
今月はよみうりランド(かぶり物ショーはタダ)。
ヤフオクで株主招待券(ゴンドラ、あしかショー、乗り物券付き)
を1人1000円で手に入れたので3000円+交通費2000円、
あとビデオテープやお菓子とか入れても、6000円以下。
(食事は手弁当+水筒)
こーゆー遊園地系は半年に1度かな。
フリマ購入代1日1000×4日だから、たぶんあわせて
1万位。これに外食費をどうするかだけど・・・。
昼レストラン利用、夜も疲れてレストランとかだと
かなり行っちゃいますよね。

<季節物>
来月は潮干狩り(八景はタダで交通費だけ)とか、
6月からは油壺まで行って日帰りの磯遊び予定。
(これも交通費+お茶菓子代だけ)
7月は花火大会とか。

<問題は食事>
極力、食事を家からサンドイッチやお握りを作って
持っていけば、(じゃなきゃ菓子パン調理パン)
そんなでもないと思いますけど。
先月行った花見なんかチャリだから・・・タダ!?

これを外食にすると一気に跳ね上がる!
例えば昼でもバーミヤンで食べたい物バンバン頼むと、
親子3人でも4000近くなっちゃうですからね・・・。
ビールとかも飲んじゃうと5000コース!
こんなの毎週やったら大変です。時々。
食事は落とし穴ですよー!

あんまり新宿や渋谷でおにぎり食べている人は
居ないから、(あぶねー!?)
そういう所に行く時は、昼食後に出かけて
帰宅後疲れてテキトーに店屋物とかお弁当屋かな。
元気だったら何か作るけど。
とにかく、食費がカギ!!!!

<日々の努力>
イベントチェックして、タダで見れるものや参加できるもの
には極力連れて行きますよ!
消防署のはしご車のデモ、大学の文化祭、お祭りとか、色々。
あと夏だけ海の民宿に割引とか使えるもの使って数泊します。
1年もアッという間です。
コンビニに置いてある割引券や親兄弟が手に入れたタダ券や
ヤフオク利用とか、知人に声を掛けるとかチェックは必要!!



手取りの18%くらいです
投稿者中の下サラリーマン    東京都 39歳 男性
2004/04/28 13:25

うちは、手取りの20%弱を遊ぶお金に使っています。
遊ぶお金にはガソリン代等の交通費や結婚記念日等に夫婦だけでレストランに行くお金も含まれています。
この割合は高すぎると思っています。

それから、公共料金や保険、住宅ローン等の固定費の支払で手取りの45%くらいかかってしまっています。

遊ぶお金と固定費でこんなにお金がかかってしまっているので、
私のおこづかいは1万2000円です。

幼稚園の月謝なんか月々の手取り分から払う余裕がないので、
半期毎のボーナスから20万円以上プールしています。
住宅ローンのボーナス払い分も20万以上あるので、貯蓄を増やす
余裕などほとんどない状態です。

猛烈貧乏!
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/04/28 14:02

ともともさんこんにちは♪

うちも1万5千円〜2万円ぐらいですね。
猛烈貧乏家族なのでなんとか節約しようと頑張って
いるのですが。。やっぱりどこかに出かけるとなると
お金が必要になるのでもう試行錯誤!支離滅裂!

うちの場合は「出たboy♪」の息子と「出たGirl♪」
の私と(Girl?!なんとまぁ、ずうずうしい!)
「出たくない病」のダンナの家族構成なので、
いかにダンナを連れ出し、息子も楽しく。。でもって
お金がかからない場所!を毎週末のために作戦を練って
います。車があるのでたまに使いますが電車大好きな
息子のためになるべく公共の乗り物を使うようにして
います(平日に結構、移動するのに私が車を使っちゃう
ので!)都営のものなら1日何回でも使える1日券が
ひとり700円で、ダンナと私で1400円。
息子はまだ無料ですので♪途中下車してみたり東京駅
で新幹線みて、上野駅へ行って新幹線見て(汗)
そんな感じで「電車ツアー」してみたり(汗)
交通費的には1400円のみだからあとはマックとか
立ち食いそばとか(泣)!「都内の電車全て乗れる1日
券」だと確か1400円くらいだったような?通る線を
考えて都営だけじゃなく都内の電車も乗る時には買って
います。(往復で計算すると結構お得!)今はマックも
プレイランド付きのところが多いので息子も大喜び♪
お財布も大喜び♪

あとは競馬好きなダンナのために競馬場へ。
中山競馬場と府中の東京競馬場しかまだ偵察に行って
ませんが、広い芝生にすごくたくさんの遊具♪
東京競馬場はミニSLが無料なので助かる♪
入場料は200円だから交通費が少々かかっても
1日中、場内で過ごせるから。。いつもお弁当を持って
行きますのでかかるお金は競馬に没頭するダンナの賭け
とたま〜に買う私のコーヒー代ぐらい。息子は持参の
お茶で(汗)私は競馬はやらないけど本当に楽しい!
大きな公園みたいなものですから♪お子さんもたくさん
いるし係員さんがいるので安心。競馬をやらない方でも
充分に200円で遊べる場所ですよ♪でもダンナは
お馬さんに釘付けですから、ほとんど「私&息子」と
「お馬に恋するダンナ」の別行動になってますが(汗)

あとはやっぱり公園ですね。。パパにとっては面白く
ないかもだけど、お金ないし、子供は喜ぶし♪
うちではお弁当持って「ピクニックごっこ」してみたり
あまりにもダンナが「え〜〜また公園〜!?」と言う日
は置いて行っちゃう(笑)邪魔だから。お金かけない
ように公園行くのに、わかってくれないなら寝てろ!
って(汗)子供と公園でガンガン遊ぼうとか、楽しそうな
息子の笑顔を見たくないのか?!と。「よだれ出るほど
かわいいぜぃ?!」と(笑)

3月の週末だったかなぁ?給料前の日曜日で遊びに
使えるお金が560円とかしかなくて(汗)
3人で日が暮れるまで公園のはしごしました。。
お弁当持って、お茶もって、自転車に乗って(笑)
帰りにマックでLポテト一個買って、3人で食べた!
「一杯のかけそば」ならぬ「ポテト」(汗)
でもなぜかすっごくおいしかった♪
お金持ちのおうちにはわからないであろう幸せですよ♪
(負け惜しみ(泣)?でも本当においしかったもん!)

普段節約するからドッカ〜ンとディズニーランドとか
遊園地とか行けるわけで。毎週毎週、金銭的に
「豪華な豪遊」はできませんが、楽しかったね♪と言える
「豪遊」を考えています♪


特急料金。
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2004/04/28 17:10

うちは、上の子が電車大好きなので休日は大体電車に乗っています。
ですが、私と下の子は、わざわざ人ごみに行きたくないのでお留守番。
そうすると、パパと上の子2人だけで行動しているわけです。

埼玉から都内までは、パパは定期があり、息子も3歳なのでタダ。
都内から特急や新幹線で大体1駅から2駅くらいのところに行くらしく
そこまでの運賃が、パパの分大人1枚×往復です。
この前は「水戸まで行くはめになった!(泣)」とパパが半泣きで
帰ってきました。(梅干と納豆を買ってきた!)
いって何をするわけでもなく、よくてどこかでお昼ご飯を食べてくる
だけらしいので、本当に、電車賃だけみたいです・・・。
そして、これを毎週日曜日に。
たった2人だけで出かけているのに、あっという間におこずかいは
なくなります。それを考えると、なかなかついていこう!と思えない。
いや、出かけるの、面倒だしなぁ・・・。
そもそも、電車に乗るだけって、楽しいか?と思うのですが。
今のところ、うちの娯楽費は電車賃に消えていきます。
もったいない・・・。

じーちゃんばーちゃん
投稿者まい    大阪府 29歳 女性
お子様: 男の子 4年2ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/04/28 18:41

うちはお互いの両親がチャリで10分くらいの所にすんでいます。(電車だと一駅)

ありがたいことにお互いの父母が孫にメロメロで、
毎週連れて行っても歓迎してくれます。
旅費はじーちゃん持ちで年に一回旅行に連れて行ってくれたり、ちょっと顔を見せに行っただけでも
水族館や動物園などに連れて行ってくれたりします。

この間は実父母に「買い物に行くから少し見てて」という4時間の間に万博公園(ご存知でしょうか?岡本太郎の太陽の塔があるところです。我家から車で1時間弱です)まで連れて行ってました。

月に2〜3回はこんな感じなので、我家のレジャー費は毎月
¥5,000くらいです。
車を持っていないので家族3人どこまでもママチャリで行きます。
(1時間くらい自転車に乗るのは当たり前です。)
外食なしのお弁当持ち、お菓子も家でクッキーやお団子、ポテトチップなどつくっていきます。
お茶も重いけど買うのがもったいないので
2リットルくらい持って行きます。(真夏は4リットル^^;)

大体大きな公園や動物園が多いですね。
ピクニック系です。
芝生でだだっ広いところで家族でキャッチボールや
バトミントン・・・と言う感じです。

不景気で毎月貯金を崩さないと生活できていませんが、子供には関係ないので「我家は貧乏」と言うことを隠しつつ(笑)、遊びに行ってます。

映画だの遊園地だの言われると辛いな〜
下の子ができたらもっと大変だな〜

なるさん!スイマセン!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/28 20:02

横レスすいません(汗)
なるさん!その素敵な「都内全部の電車が乗れる券」って
どこに行けば買えますか〜?そして、それはJRも都営も
営団(あれ?なんとかメトロ?)も乗れちゃうのですか?
休日も使えるのですか?是非、是非!教えてくださ〜い!

これなら、これなら!家族みんなで揃って出かけても
大きな出費にはならないかも!!!
ちなみに、なるさんも休日は東京と上野ですか?
う〜ん、知らない間にもしかして会っているかもですね。
ちょっと、おもしろいかも・・・。
ちなみにおんがく一家は、新幹線の発着にいちいち大騒ぎして
喜んでいる4人家族です。あはは。
「ヘンな家族がいました」と、ここに書き込まれないように
少しおとなしくしていよう(汗)

話はそれましたが・・・。よろしくお願いします。
ともともさん、横レス申し訳ありません・・・。











おんがくさんへ
投稿者なる    歳 女性
2004/04/29 23:59

ともともさんこんばんは♪
場所をお借りして横レスで会話しちゃって
ごめんなさいね!

おんがくさんへ
こんばんは♪
遅くなっちゃってごめんなさい!(実家で羽を
バッタバッタ彡☆のばしてました!!)

「東京フリーきっぷ」というもので。。
「都電」と「都営バス」と「都営地下鉄」と「営団地下鉄」
JR線の都区内を一日に限り乗り放題なんですよ〜〜♪
めちゃくちゃお得でね〜!貧乏な我が家のために都が
動いてくれたのかと思ったほどですよ〜♪

大人が1580円 子供790円です。

売ってる場所は。。
都電・都営バス各営業所、都営地下鉄各駅及び
定期券発売所、営団地下鉄の定期券発売所、JR都区内
の各駅

だ、そうです。都内でも範囲が一応あって。。
おんがくさんはこそだて郵便は送れるようになって
いましたっけ(笑)?過去ログ探して、もし送れる
ようになっているレスがあったらURLを送りますね♪

結構、毎週末には東京駅・上野駅・新宿駅などに
行っては「5番線にあずさが来るよ!」「いや!6番
線にはかいじが入るよ!」「じゃあ5番であずさ見て
すぐ6番に移るか?!」なんていいながら3歳児を
抱えてホームを行ったり来たり(汗)
小田急線行ってロマンスカー見てみたり。

あっちにのぞみだ!こっちにかいじだ!マックスだ〜
こだまだ〜踊り子号だ〜やまびこだ〜〜!と、
東京行ったり上野行ったり(笑)
会ってるかなぁ♪おんがくさん、いたら嬉しいなぁ♪
うちは「6番にかいじ来るよ?!「え!5番のあずさ
見てから行けばいいじゃん!」「それじゃあ7番の
踊り子号に間に合わないよ!」とか言って。。
『親ばかなケンカをする夫婦』が、我が家ですよん♪


ともともさん、お邪魔しました♪

〆レスが大変遅くなってしまいましたが・・・
投稿者ともとも    歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/05/07 00:11

ごめんなさい、〆レスが遅くなってしまいました。
読んでないかと思いますが、礼儀なので〆ます。

みなさん、頑張っていらっしゃるのですね〜(^^)
15000円では少ないかと思っていましたが平均的みたいで良かったです。変わらず15000円位で頑張っていきたいと思います。
色々な話を聞けてとてもタメになりました!!それに、楽しかったです。いっぱい笑いました。
別口でも盛り上がっていましたが、それも楽しくよまさせて貰いました。
景気が悪い時代ですが、みなさん明るく、そして工夫して頑張っているという事が分かって、私も頑張ろうって思えました。
答えて下さった皆様、本当にありがとうございました!!


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |