こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
私の家でタバコを吸うママ友について
投稿者マミー    歳 女性
2004/04/22 21:14

こんにちは。ちょっとした悩み(?)があって書きこんでいます。
先日、割と家が近くて、同じくらいの子がいるママと友達になりました。結構、気が合いそうなので「家に遊びにおいでよ」と声をかけました。そして、遊びに来た日に「タバコ吸っていい?」と聞かれ、答える間もなく「換気扇の下だったらいい?」と聞かれ私も突然だったのでとっさに「良いよ」と言ってしまいました。彼女は今まで2回遊びに来て毎回2本くらい吸っています。けど、家は新築でまだ1年たったばかりだし、旦那も吸わないので家の中では禁煙にしたいと思っています。今度彼女が遊びに来たときにタバコを吸うのを断ろうと思っているんですけど、今更何て断ったらよいのか考えてしまいます。もし、皆さんだったらどのように断りますか?よかったら参考にさせてください。

屋外で喫煙
投稿者ぽんちゃん28号    東京都 45歳 男性
2004/04/22 21:43

こんにちわぁ。

>新築
という事は一戸建てでしょうか?

結論から先に言えば
「家の中では匂いが残るから外で吸って!ウチは禁煙なんです」
で十分です。喫煙者は慣れています・・・。

ベランダや庭に灰皿を手持ちで屋外で吸ってもらえば良いと
思いますが、今度は煙草の灰が風で飛んで汚れるのまでが
気になるようでしたら、「完全禁煙」で通すしかないでしょう。

ベランダや庭に出られない場合は、玄関の外まで出てもらう事。
雨天でも同じ。それもイヤな場合は「ウチは敷地内禁煙」と正直に
伝えるしか無いでしょう。

<友達説得材料>
●換気扇って機能していますが、実は100%には程遠い代物です。
 ちょうどカレーを作れば部屋中に香りが充満するし、
 揚げ物をすれば離れた壁までベタつくのと同じで、
●煙草の煙も換気扇では半分〜7割程度しか排出されないと
 考えたほうが良いです。
●そういう意味で幼児にも良くないと伝えれば良いと思います。

まぁ、初夏で玄関も窓も全部開けっ放しで、外の風が通る中で
「一服だけ!」という時は、あなたの判断で良いと思いますが、
数人の友達が来た時の事も考えて、明確なルール化をした方が
良いと思います。(あのウチはウルサイとかは一切気にしない事)
台風の時は・・・家に呼ばない!

喫煙者は、土砂降りだろうが、厳寒で雪降る時でも、
「吸いたい」が勝つ人が多いと思うので、そこだけは
認めてあげてください。


そうですねー
投稿者ぽいん    歳 女性
2004/04/22 21:48

家族にタバコを吸う人がいないと少しの臭いでも
敏感になりますよね。
うちの旦那も吸わないのでお気持ち分ります。

お友達に「吸っていい?」と聞かれた時の対処法ですが
「あー、ごめんねぇうちの旦那タバコ吸わないから臭い敏感に分るみたいで、この前の時も『お前吸ってるだろ!臭いぞ』てあたし怒られちゃったからさぁ悪いけど家の中では勘弁してー」

てな具合でどうでしょうか?
相手に失礼のない断り方って難しいですね。
他の方のご意見でしたらもっと良い案が出るかもしれないですけど(^^;)
上手くお断りできる事をお祈りします。

家ではありませんが・・・
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/04/22 22:56

私の場合家ではなく、車ですが・・・。
私の車は禁煙車です。誰が乗っても一目でわかる禁煙車です。
車の前に「禁煙!」というプレートが置いてあります。

私の車に喫煙者が乗る場合はきっぱり「悪いけどこの車禁煙だから」と断ります。
窓を開けて吸うと言われても嫌がります。
煙は室内に残ります。ましてや、子供を乗っけていたら絶対吸わせません。
でも喫煙者のことを考えて、1時間ぐらいで喫煙できるようにします。車を止めて一服できるように・・・。

マミーさんもきっぱり言ってもいいと思いますよ。
旦那がうるさいから・・・と言ってもいいと思いますし・・・。
悪いけどベランダで吸ってくれない?と言っても問題ないと思います。ベランダに灰皿を設けるといいかもしれませんね。

子供から見て大人がタバコを吸うというのは、きっとタバコを食べている様に見えるんだと思います。
だから子供がタバコを食べてしまう事故があるんですよね。
知り合いの子供もタバコを食べてしまいました。幸いまだ吸っていないタバコだったのでなんとか大丈夫だったようです。
うちの子は大丈夫だから!なんて保証はないですよね。
勝手な意見ですが、ベランダで吸ってもらった方がいいと思います。

全面禁煙です。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/23 02:20

うちは、とてもきれいな家ではないけど、全面禁煙ですよ。
私も、子供も、病気があるわけではないけど気管支が弱いので
都内に行ったり、人ごみに行ったり、タバコの煙を吸うと
ノドがイガイガ。
だから、「ごめん!ノドがおかしくなっちゃうんだ〜」って
言ってます。外で吸ってもらう手もあるかもだけど、お客さんに
外で吸ってもらうというのも、なんとまあ、微妙な間ができて
しまって。吸ってる人も、灰皿片手に吸ってもおいしくないのでは?
と思うのです。大抵、コーヒーとかを片手に一服ですよね?
お泊りで来る人は別として、日頃のお友達などは長くて3〜4時間
いるだけ。それくらいは我慢してもらうかなぁ。
肩身の狭い思いで吸ってもらうくらいなら、おうちに帰って
至福の一服をオススメしています。
でも、子供の前でタバコを吸うという、それ自体がどうかなぁ?
って思います。自分の欲求をとるか。子供の健康をとるか。
大げさな考えなのかなぁ・・・。





2本
投稿者喫煙者1    歳 女性
2004/04/23 09:08

私、1日2箱のヘビー喫煙者です。そんな私の考えだと・・。

遊びにくる方がどの程度のヘビー度かわからないので参考になるかわかりませんが、その吸っていく<2本>に彼女の努力が考えられます。私は我慢できても1時間が限界なのでどのぐらいの時間お邪魔しているかによりますがお昼頃から夕方までぐらい居て5時間ぐらい居て2本ならかなり我慢しての2本のはず。気は使ってるはずです。吸っていてもおいしくないかと思われます。

吸わない方の家で吸うのはかなり気を使うのでいっそのことベランダや外などで吸わせてもらったほうがどれだけおいしく感じるか!そう考えると私なら「うちはみんな吸わないでしょう?だからベランダにあなた用の喫煙所を設置してみたわ!」とか「子供みてるから吸ってくればぁ?」とか言っていただけたらいいかもと思いました。勝手なのは承知ですけどね!お子さん達はおいくつぐらいなのでしょうか?もしまだ小さくて「そばを離れるわけにいかないし、でも吸いたいし、でも見ててってお願いするのも悪いし・・」で、出た言葉が換気扇の下なら〜だったのでは?と思います。

「どうして私が場所の設置をしたり気を使って子供を預かったりしなきゃいけない?」と思われるようでしたらキッパリと「私やっぱり煙ダメなんだよね!隠してたけど肺、弱いから・・(フシメガチ)」と言って我慢していただくか外にいってもらうか、あとは環境を作ってあげるかになってしまうと思います。でもそれで疎遠になったり険悪になったり「でもいいじゃない!?1本くらい!」と言い出すなら関係は続けないほうがいいと思う・・。本当にあなたとずっと仲良くしていきたいと思っているなら、「喫煙はやっぱりダメ」と言われたらすごく悪かったなと思うはずだし反省すると思いますから。

私はいつも子供を連れて外に吸いに行っています。ご主人が吸っていて「旦那吸ってるからぜんぜんいいよ!」と言ってくれているママ友達の家では吸っていますが換気扇の前で吸うのと子供の前では吸わない(これは我が家でも同じで、車内と室内は吸わないです。部屋で吸っちゃうとナァナァになってしまうので)ようにしています。外食も同じく。子供がいる時やママ友達と一緒の時は禁煙席に座るか、吸わないかです。タバコを吸うママ友達もいますが友達が吸っても私は吸わないです。一応私のケジメのつもりです。

参考になりました
投稿者マミー    歳 女性
2004/04/23 13:19

みなさん、色々なアドバイス有難うございました。参考になりました。
家の子は、まだ1歳4ヶ月で周りにもタバコを吸う人がいないので今後も出来るだけその環境を守っていってあげたいと思っています。そして、せっかく新築の家の空気を汚すのも嫌だし、旦那に気づかれても嫌なので、今度遊びに来たときに、はっきり言おうと思います。そして、外で吸ってもらおうと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |