こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お隣の事、どう思われますか?
投稿者はるママ    歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月 / 男の子 3年5ヶ月
2004/04/22 00:09

こんばんは。書き込みお久しぶりです。
今回は、お隣の事です。
メゾットタイプ(2階建て)のハイツに住んでいます。
3軒が1軒の様になっています。
我が家は真ん中です。
そのお隣の事なのですが、超車大事人間で、お子さんも2人いるのですが、夜のお勤めをしており、別に暮らしています。
だから夫婦?2人で暮らしています。

我が家は、元気一杯の男の双子が居て、玄関を開けておいて、自由にお外遊びをさせています。遠くに行く事もなく、家の近くを三輪車で遊んだりしていて、とても子供に良い環境と思っていました。私も、声がするので、たまに覗きながら用事を済ませていました。
2ヶ月ほど前、主人の車で家族で買い物に行こうとしたら、それまで子供たちは外で遊んでいたのですが、そのお隣は私に向かって、三輪車で車に傷がついたんで、気をつけるようにと言いました。
私は見ていなかったし、他の子もよくよれているので、そうですかと言っただけで誤らなかったんです。
車の方に行くと、主人は、いつか言われると思っていた。隣人は厄介なのに、四六時中見てないお前が悪い、すみませんも言えなかったのか、今度この様な事があったら引越ししかないと言っていました。
その後、外でなるべく遊ばせないようにして、この4月から幼稚園に行きだしたのと体調を崩しているのとで、家の周りで遊ばせていなかったんです。
それを、昨日、もう1人のお隣と喋っていたら、いきなりため口で、○○建設から電話かっかってきた?駐車場(と言ってもすぐの路上)で子供遊ばせないように言っておいたから。傷で修理代がかかって仕方ない。と言うのです。
他の子も自転車で車によれているのを何回も見たので、その事を言い、家の子が傷つけたのか聞いたら、あの時、言ったやろ。どっちの子かわからんけどな。お金請求しようかと思ったけど、旦那が隣の事やからやめとけって言うんでなと言うのです。
私は、本人がうちの子が傷つけたのを見たというので、すみませんでしたと数回誤って、その後、あまり遊ばせていない事を言いました。
車に、子供の手垢がついているとか、ベランダに布団を干していたら、三輪車で通るので汚れるとか、細かい事を言い出しました。
もう1軒のお隣は、すごくフォローしてくいれ、それが余計に逆撫でさせたようでした。
この事を主人に話したら、2ヶ月前と反対に、謝ったら認めたことになるんやぞ、あほか、お前は。第三者が見てないんや。そいつが言ってるだけや。大事な車やったら、、おっと別の駐車場を借りるもんや。お互い様や。お前から、○○建設に、隣の駐車場を替えるように言え。とキレテいました。

今回の事で、お隣の態度にもびっくりしたのですが、主人の180度異なる態度にもびっくりです。
長々と支離滅裂な話、読んでくださった方、ありがとうございました。
どう思われますか?

言い聞かせてます
投稿者    歳 女性
2004/04/22 08:12

車には気を使いますね。
私は子供の頃からよく父に「車を触ったらダメ!横を通る時も出来るだけ間を空けて通る。そうでないと車を傷つけたと間違われたら大変な事になる」と言い聞かされてきました。
ですから私も気を使っています。
「車は宝物。勝手に触ったらダメ。近付かない」と言い聞かせてます。

うちの近所にも車をとめている家庭が数件あるので、上の子は4歳になりますが気軽に家の外で遊ばせません。
車だけでなく、植木を倒したりちぎったりしない為に見張って(?)います。(これも「一生懸命育ててるお花や葉っぱをちぎったらダメ。ちぎられたらお花さん死んじゃうから可哀想‥」と言い聞かせてます)

子供が普通にする事に神経質に怒らないといけないのは「のびのび育ててないなぁ」とも思いますが、揉め事になるのは嫌なので仕方ありません。

ご主人の言われる通り、別の場所に駐車してもらえると助かりますが、家の前に駐車スペースがあるのに別に駐車場を借りないといけない相手の立場になって考えるとそんな事は言えませんよね。

先日フリマに出店し、後片付けをしてる時、うちの子が隣のブースの車を空のペットボトルで「ポン」と叩いたらしく、すごい勢いで怒鳴られました。
その時すぐ誤り、うちの子を叱りつけました。
その様子を見ていてその人は急に「もういいよ」と逆に怒るのを止められました。(そんなに怖かったのかしら?)
よその子もしていたのかも知れませんが、はるママさんもやはりまず謝らなければいけなかったのではないでしょうか。

子供を育てるのはご近所の理解が必要です。
子供は騒ぐし、気を付けていても色んなご迷惑を少なからず掛けてしますから。



う〜ん・・・。
投稿者なつみ    歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2004/04/22 09:14

はるママさん、はじめまして。
お子様が三輪車でお隣の車を傷つけた!
と疑いが掛かっているようで。
私的には子供(未就学児)を外で遊ばせる時(家の前でも)は、
保護者がそばについて見ておくべきだと思います。
幼児って視野が狭いし、遊びに夢中だと気づかないうちに
車を傷つけてしまう可能性もありますよね。
今回もし車を傷つけたのが、はるママさんのお子様ではなかったら、
そばについて見ていれば無実だと胸を張って言えるはずです。

読まれてどう思われましたか?
お隣やご主人の態度を非難される前にご自身、手落ちがなかったのか、
反省するべきだと感じました。
ちょっとキツイ言い方になり、すみません。



借りている駐車場?
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/04/22 09:18

お隣さんは路上駐車しているのですか?
ちゃんと借りた駐車場に停めてるのですか?

ありがとうございました。つづきです。
投稿者はるママ    歳 女性
2004/04/22 11:21

お返事有難うございました。
母さん、なつみさんがおっしゃる様に、私が外に出ていなかったのは反省しています。
保健所で、3歳過ぎたら、自由に家を出入りして外で遊べる環境を作るようにと言われたもので、子供には車を触ってはいけないと教え、遊ばせていました。
2ヶ月前、言われた時は、お隣さん、別の車を、路上で洗車中で、子供達は、水を踏むのが嫌で、駐車してある車の側を通ったのだと思います。私が覗いている時は、車に近づく事もなかったので、安心していたんです。
ハイツは、40軒ほど有り、6棟あり、道沿いに白い線が引かれてあるだけの物です。
子供達は、我が家の棟の前で主に遊んでいます。
お隣は、我が家の家の前や、路上などで毎日のように洗車し、そのような事は常識外とは思っていないようです。
最近、もう1台車が増え、1台は路上駐車しています。
何個か駐車場空いているのに、借りず、一昨日、これから家の前(つまり家の前でもあります)に置くからな。○○建設に言ったら、良い返事はしなかったけどと言い放ちました。
現在駐車中の車も、勤めで1時過ぎに帰ってきても近所迷惑を顧みず、夜中にふかす様なひとです。もう1人のお隣が一番迷惑を被っており、何とかして欲しいと言っても、それぞれの生活リズムがある、金を払って駐車しているので文句言われる事はないと言ったそうです。
自分が凄い事をしているのに、人には厳しいので、私は原が立っているのです。
親が見ず遊ばせた私が一番悪いのですが、今まで我慢していた家の前での洗車をさておき、細かい事を言い出したので、ムカついているのです。


お気持ちは分かります・・・が
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/04/22 13:59

そのお隣さん、自分のことは棚に上げ・・・って感じですかね。

どのような駐車場になっているか想像できないのですが、駐車場では遊ばせない事です。
うちも同じく何世帯か入っているアパートなんですが、駐車場ではあそばせていません。

保健所で言われた事なんですが、子供にとって安全でも、他人に迷惑をかけていると思うなら、それが尤もな意見だとしても考えなければいけないように思います。
嫌な思いをするなら、公園に連れて行ってあげてのびのび遊ばせてあげる方がいいかなと思います。。。

共同住宅の難しいところですよね。
はるママさんも隣の人に迷惑を被っているならコーポを管理している会社に言うべきです。
私が経験したのは、直接伝えるのは止めた方がいいってことです。
どうも、逆切れする人もいるんですよね。
ワンクッション置いた方がいいですよ。
路上駐車に関して言うなら、迷惑しているならば警察に言えば解決。

厳しいことをばかりすみません。

相手も勝手なことばかり言ってますよね。でも、言われなければ分からない事もあります。
どれだけ迷惑を被っている事。。。是非、管理会社に相談してみて下さい。我慢する必要はありません。




気持ちよく暮らしたい
投稿者    歳 女性
2004/04/22 15:37

確かに相手の方もちょっと問題ありですよね。
日頃から不満に思っていたのに、それを棚に上げて苦情を言われると腹が立つのはとっても解かります。
でも‥やっぱり「それはそれ、これはこれ」ですよね。

前に何かの番組で「人間関係」という特集があって、同じ団地の数軒隣のおうちの2家庭が、いつも仲良しなんですが、Aさんのお子さんはお昼寝をするのに、Bさんのお子さんはお昼寝をしない。なので廊下で騒いで遊んでいる。
その声がうるさくお昼寝のジャマなのでAさんは不満に思っている。
Bさんはお昼寝をしない分、夜早く寝かせるのにAさんのお子さんが退屈して夜に廊下で遊び始め、騒ぎまでしなくてもBさん宅の郵便受けをカチャカチャいわせたりしてうるさいので不満に思っている。
で、ある日Aさんが「お昼寝中だから静かにして」と言ったら「昼間遊ばせるのはいいでしょう!それより夜遊ばせてこっちも迷惑してるんだけど!」とケンカが始まってしまいました。
その解決法は(私の覚えている限りですが)まず、自分の非を認め、ちゃんと謝る。その上でこちらの困っている事を切り出す。というものでした。
うろ覚えの上、説明が下手なので参考になるか分かりませんが‥

それと相手の気持ちを理解すると許せるかも。
例えばはるママさんには車は宝物ではないかもしれませんが、その人には宝物なんですよね。
シャネルのバックやクリスタルの置物を(人によって違いますが)よその子が触って傷つけたり手垢だらけになるとショックですよね。
高級バックや置物は部屋にしまって置けるんですが、車は部屋には置けないですから。
で、よく傷つけられ汚されるのを不満に思っている。
ある日我慢出来なくて言ったら相手は謝りもしなかった〜という様に。
別にはるママさんを責めてる訳じゃありませんよ。
ただ、相手の困っている気持ち・不快な気持ちを理解すると、相手の横暴な態度や自分勝手さも多少納得がいき、謙虚な気持ちでいれば相手にも伝わるかも‥と思って。
とにかく、気持ちよく暮らしたいですよね。

私は・・
投稿者とおか    29歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
妊娠:  4 ヶ月
2004/04/23 10:23

はるママさん、はじめまして。
みなさんとは違う意見かもしれません・・。
私は昨年引越をし、アパートに住んでいます。
以前住んでいたアパートではそんな事はなかったのですが、
とても気になります。それは駐車場で子供が遊んでいる事。
我が家は安い給料でも頑張って新車を購入しました。
引っ越す何ヶ月か前にです。以前の場所では心配していなかったのですが、今はボール遊びをしたり自転車やら何やらで駐車場内
を走り回っているとヒヤヒヤしてたまりません。
うちにも子供がいますが、公園に行って遊ぶようにしています。
はるママさんのところとは環境がかなり違うと思うので
不愉快になられたら、本当に申し訳ありません。
実は・・・ハッキリとはわかりませんが、傷がついていました。
車を走らせている時、パーキングに停める時に運転して傷ついた
ものではないと旦那は言います。車の後ろ下の方にです。
ちなみに我が家が車に乗るのは週1回。なので、ほとんど駐車場に停まっています。
親が見ていればいいけれど、子供達で遊ばせているので
うちは余計にヒヤヒヤです。
旦那が一度注意した事があるのですが(車を傷つけないように遊んでくれ、と)沢山の子供がいるので
その度に注意する事も出来ず・・・。大家さんの孫もいるし、
大家さんにお願いする事も出来ません。

何か話がずれてしまいました。
お隣さんの気持ち、わかるんです。
反対な意見で気持ちを害しましたら、どうかお許し下さい。
「車ごときで・・」ていうお気持ちもわかるんです。
でも、傷つけられたりした方は怒りというよりも悲しい。
我が家は証拠もないから文句も言えず泣き寝入りです。

お隣さんの態度もそうですが、集合住宅の人間関係って
難しいですね。今のアパートでつくづく感じました。

ごめんなさい。私事になってしまいました。
もし気持ちを害しましたら削除致します。



参考になりました
投稿者はるママ    歳 女性
2004/04/23 12:05

皆様(くくってしまってすみません)、アドバイスありがとうございました。
あれから色々と考えました。
お隣さんとは、お互い避けているという状態です。
挨拶したら睨まれそうで、素知らぬふりしています。

本当に集合住宅の隣人関係はこんなもんかもしれないですね。
40軒もあるのに、自治体にも入ってないような希薄なところなのです。
子供も結構いるのですが、あまり外に出ないのが今回の事でよくわかりました。
出ないのでなく、出さないのですね。
賃貸にしたら高く、出入りが激しいみたいです。

車命の人の気持ち、少しはわかりました。
でも、駐車場の中で遊ばせているわけではないんです。
(たまに足を踏み入れているので、遊ばせている事になるのかなあ)
昼間置いてる車は、お隣ぐらいなんです。
(昼間の仕事だったらホント問題ないんですが。。)

昨日、再度、子供達に、車の方に行かない、家の前でだけと言い聞かせました。
幼稚園行きだしたらか、30分ほど遊んだだけでした。
でも、夏休み、今から気が重いです。

非難を受けるかもしれませんが、私としては、すごく大事な物だったら、屋根もない、駐車場に置けるというのが不思議です。
ここに来る前、社宅に住んでいたのですが、1戸建てだったので、屋根つきでしたが、横風で汚れるのが耐えられないと、別のところに借りている人がいました。
いくら借りている駐車場だと言っても、この世の中、むき出しに置いていたら、昼間の子供でなくても、何があるかわからないと思います。
だから、単なる嫌がらせの様に思えて仕方ありません。
お隣さんと私に何か接点があったら、お互い気持ちよく譲り合えたのかもしれないです。
全く、生活リズムも、価値観も違って、お互いうざく思っているだけです。


結局は
投稿者匿名    歳 女性
2004/04/23 18:23

冷静に、落ち着いてくださいね。
自分たちにも非があった思うならそれを改善する。
それが大人。
はるママさんのところは子供たちにも言い聞かせているのだから。
外にいる時は目を離さないようにして、今後疑われないようにすればいい。
今更、隣の人がああだったら、こうだったらなんて言ってもしかたないでしょ。(隣の人も同じこと思ってますよ)
これからもそこに住むのであれば自分たちだけでもきちんとすればいいですよ。意外と隣の人も見ています。
他人に改善を求めるなら自分たちがまずかわらなくてはと思いますよ。





| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |