こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
私立と公立
投稿者ほのぱん    東京都 3歳 女性
お子様: 女の子 3年5ヶ月
2004/04/20 21:55

突然ですが、みなさんはお子さんの小学校は
公立ですか?私立ですか?

実は一緒に働いている方(Aさん)のお子さんが、今年私立の小学校へ
入学しました。
今日の昼休みに突然「ほのぱんさんは、お子さん私立の小学校
へ行かせる?」と聞かれました。
うちの娘はまだ3歳で、小学校の事なんて全然考えていないし、
私も主人も、高校まで公立だったので公立でいいかな〜と
思っています(子供が私立に行きたいなら別ですが)
そしたらAさんは、「公立なんて駄目よ!野蛮に育つわ!
学校崩壊じゃない!私立の方が環境にいいのよ!」と言い出し、
小学校受験の塾や教材のパンフを渡されました。
「子供の事を考えたら、小学校から私立よ!」とものすごい口調で
言われました。
確かに、今、学級崩壊、学校崩壊とか先生の不祥事が問題に
なってるけど、私立に入れれば全て大丈夫って事もないと
思っています。
それに「公立に行けば野蛮に育つ」とAさんの一言が
とってもショックでした。

私なら付き合えない〜!
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/04/20 23:28

ほのばんさんこんばんは♪

えええええ〜〜〜〜!
公立行かせると野蛮に育つんですか??
初めて聞いたわぁ。(爆)
まぁ実際、そう言ってる方って多いのが現実みたい
ですけどね(汗)

私ならそんなくだらニャいことを言ってるママ様とは
付き合えませ〜ん。だって我が家のことは我が家で決めるし
それが不満ならほっとけよって思うもの(汗)
「うちの子は私立に行こうが公立に行こうが立派に育つ
おこちゃまなので♪え?あなたのお子さんは私立に行かないと
野蛮になっちゃうの?かわいそうな。。どう育ててきたの
ですか?うちの子は私立でも公立でも育ち方は同じだと
思ってますので、それならわざわざお金かけなくても。。
ね〜(笑)?え?貧乏がほざくなって??はいはい♪
なんとでも言ってちょうだいな♪お金かけないといい子に
ならないほど、うちの子はヤワじゃないもの♪いひひ♪」
そんな感じかもです(汗)

私立に行かせるのも、公立に行かせるのも、義務教育を
キチンと済ませていればいいわけで。どっちがいいとか
どっちがどうとか、それは各ご家庭の決めることであって
誰かに強制されるべきものではないですし、「強い口調で
なに訴えてるの、あなた(汗)ひとりでメラメラ燃えて。」
と思いますよね。私立も公立もメリット・デメリットが
あるしどちらかが絶対に正しいということはないはず。。
「いかに学ぶか」であって、表向きな、表面上の呼び名
(私立とか公立とか)で決めることじゃないと思います
ので。。「参考に」とか「アドバイス程度に」という感じ
なら聞けるお話だけど、強制されるべき事項ではないと
私は思います♪どっちに通ってても、子供はみんなかわいい
ですよね(笑)元気でいれば、それでいいじゃんみたいな♪

でも私の周りには私立狙いのママはいないなぁ(汗)
環境の違いかなぁ。それとも私が野蛮だから(爆)?
類は友を呼んじゃってるのかしら(汗)?
息子がその年齢になったら、私立が当たり前の世界に
なってるのかなぁ?時代が違うから自分とは比べられない
けど、でも今のところは、私は私立は考えてないです。

「公立に行けば野蛮に育つ」と言ったママさん。。
そんなこと言っちゃっちゃって、あなたこそ人間的に
野蛮だわぁ〜!きゃぁぁぁ〜こわい〜(≧◇≦)!!

どうだろう
投稿者さくもも    歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/04/21 00:13

んん〜我が家は経済的な面から 私立の私の字もでないまま 公立へ行ってますが・・・
別に学級崩壊はしていませんけどねえ。

ご友人の言葉 ショックだったんですねえ。
ただ 人によって野蛮な定義が違うと思うし
あまり気にしない方がいいかもしれませんね。
自分が良いと思っていることを 人に勧めるとき
少し オーバーに言う人もいますので(^^;)

私立と公立 どうでしょうねえ〜
凄い偉い大学出ている人や 議員の秘書でも
駅でスカート覗いて迷惑防止法でつかまる人いますから・・・
先生の不祥事だって 私立だからないと言うより
私立だったらもみ消せるというイメージがあります。(これは本当に私個人の勝手なイメージです。不愉快でしたらごめんなさい)

朝 電車に乗るとランドセル背負った子が 一人でのって学校へいくのを見かけます。
すげー!!!我が家は小2でも一人で電車は無理だ〜 といつも感心します。
 確かに私立の子は言葉使いなど綺麗ですよね。
間違っても我が家の子のような言葉使いはしません!電車も座らずに立っていますよ〜。制服も綺麗に着ています(ドロドロになってくる我が家とは偉い違い)
いつでも食べれるからアイスクリーム屋になりたい等と言っている我が家とは違い 夢もその理由もすごい!しっかりしている。
そんな子が夢を叶えるために 私立行くなら 素晴らしいんじゃないかなあと思います。

ただ 我が家の場合は 制服ドロドロでも少々(いや かなりかな)言葉使いが悪くても アホみたいな夢でも 楽しく学校に行っているからいっか〜 と思っています。

私立でも公立でも やっぱり 基本は家庭かな?と私は思いますが。

今から気にしなくても!
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年8ヶ月
2004/04/21 12:58

ほのぱんさん、こんにちは〜。
小学校・・・。
今からそんなことを言われてもね〜。
超有名私立とか国立とか目指して、今から塾に!というのも
あるけど、う〜ん、どうだろう???

でも、地域にもよるのだろうけど「公立=崩壊」ではないような。
うちの近くの学校は、公立なのに冷暖房完備だし、課外活動に力を
入れているし、崩壊どころか、マンモス校だから勉強やスポーツの
競争率も高いらしくて、よく塾の広告で県内の国立とか都内の
私立中学の受験合格で、出身校がそこだったり。リトルリーグも
全国大会行っていたり。
もちろん、私立の小学校ってお金がかかっているだけあって
なんともいえないオ〜ラが出ていることも確かだけど、
どっちに入ったから、必ずどうなるというわけでもないと思います。
ましてや、教育も年々改定されていて、今小学生の子と、今3歳
の子とでは、教育が多少なりとも変わっているかもしれないし。
ほのぱんさんのお子さんが小学生になる頃には、小学校で英語が
あるかもしれない・・・。(大人でよかった、とほっとする私。)
実際、私が行っていた公立の中学校は、私が卒業した翌年から
PCの授業が始まりましたよ。

だから、子供さんが対象年齢になってからゆっくり考えれば
いいと思います。それよりも、今3歳のお子さんに適したことを
考えてあげたほうがいいかなあ。
私だったらはっきり「今は考えてないからごめんね」っていって
終わりにしますよ。うちも3歳の子がいます。まだ、幼稚園始まった
ばかりで、小学校どころか、毎日の方が心配・・・。
まぁ、学校では「私立・公立」あるのでしょうが、大人になったら
よほどのことがない限り、そんなこと関係なく生活するのですから。
大人にならなくたって、Aさんのお子さんが学校を1歩出たら
公立の人なんてウヨウヨ。誰が野蛮で、誰が野蛮じゃないかなんて
わかんない〜。ひとりひとり「あなた、公立ですか?野蛮ですか?」
って聞けないし・・・。
私立、公立、どちらにもいい所悪い所はぞれぞれありますよ〜。
それをよく吟味して、決めたらいいことだと思います。
偏りがちな意見を聞かされるのって、疲れますね・・・。

頑張って!!!








| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |