こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
各種教室への出張託児を考えてます
投稿者ゆきのん    神奈川県 36歳 男性
お子様: 女の子 5年11ヶ月
2004/04/15 05:37

はじめまして。二年前離婚をして父子家庭となり今娘と二人で生活しております。子どもを見ながらできる仕事とのおもいで昨年民間の託児の資格を取得しました。今まで経営していた製造業も経営困難となり思い切って閉鎖し各種習い事への出張託児をやってみたいと考えています。現在料理教室の実習中にお子様を見る仕事が一件入っています。また、五月から劇団四季の託児所へ行く予定です。
習い事をしたいけれどお子様がいてあきらめているお母様方からご意見いただけたら幸いです。また、一時間当たりどの位だったら預けてもいいか等教えて下さい。できればお友達や習い事の先生方にこのようなサービスがあることを伝えていただければなお幸いです。よろしくお願いします。

私だったら
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/04/15 09:01

ゆきのんさんおはようございます。
お嬢様をお1人で育てていらっしゃるとのこと。毎日の家事
育児、本当にお疲れ様です。

私だったら1時間1000円ぐらいだったら考えるかも
しれません。。今まで託児所や一時保育に預けたことが
ないのでかなり見当違いな額かもしれません(汗)
でも習い事などでのお仕事なら「今まで預けたことがない
から心配だわ」という方も多いかと思いますので結構レアな
意見かもと思って参考にしていただけたらと思います♪

今はショッピングセンター等でも一時預かりをしています
よね?確か近くのデパートでは1時間1800円。。
3千円分買うと2時間まで無料?なんかそんな感じだった
ような。(私にとっては駐車場の料金設定みたいでイヤな
感じもありますが≪汗≫)よく見ていないので確かではない
ですが1000円以上だったことは確かで「高いよ〜!」
と思った印象があります。

大切な「我が子」を預ける場所ですから多少高くても
キチンとした対応をしていただける場所なら預ける親御さん
から納得していただけると思いますので、こちらで皆さんから
のアドバイスをいただいてゆきのんさんの納得のいくものが
見つかるといいですね♪預けたことがない私にとっては、
託児所ってかなりの恐怖ですから(汗)でもクチコミや
ママ友から「あそこいいよ〜♪」と聞いたら多少は安心して
預けられる気がしますので、そういう面(クチコミやリピー
ターさんなど)に関してもガンバってくださいね♪

それと異性という形のお嬢様の育児。。これから先、
いろいろと苦労されることもあるかと思いますがパパの
たくさんの愛情と元気と明るさでどうかガンバってください♪

以上、「預けたことがない母」からの意見でした。。

金額も大切だけど
投稿者ほのぱん    東京都 28歳 女性
2004/04/15 10:01

ゆきのんさん、こんにちは。
平日は保育園に預けていますが、土日はたまーに仕事の都合で民間の託児所に預けています。
一時保育で年齢によって金額は違いますが、600円〜1000円。
預ける側からすれば、金額も気になるのですが、見てくれる先生が何人いるのか?万一、子供がケガなどそした場合の対処や賠償責任はどうなっているのか?おやつや、着替え、オムツなどは必要なのか?長時間預ける場合、お昼寝用の布団はどうなっているのか?などが気になります。
私が預けている保育所は、おやつ、着替えは各自が用意します。
布団は託児所で用意してくれます。
また、万一ケガをした場合に備えて、傷害保険に加入しているようです。

えっと・・・
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/04/15 11:05

ゆきのんさん、お仕事と家事お疲れ様です。
私が依然預けていた託児所の場合です。
一時保育で1時間1000円。
     5時間3000円。
1ヶ月だと年関係なく月50000円。
あと消費税と、冷暖房費がかかっていました。
そうすると月5万円を越えるんですよね。
ちょっと預けている当時は高いと思いましたけど、先生方もよくしてくれていて、クチコミでは評判のところでした。
託児所の園長先生?曰く「認可の保育園よりも安く!」がモットーらしいです。
ちゃんと行事のイベントもあるんですよ。託児所では少ないんじゃないかな・・・?
子供が20人ぐらいいる託児所でしたが、常勤の先生方は常に6人。
夕方とかになると4人。となっていました。
子供の人数と先生の数って気になりました。だって、目の届かないところで何かがあったら心配じゃないですか?
その点では安心して預けていました。

ある託児所ではお昼寝の時間には、先生方が3分おきに子供が呼吸をしているか1人1人確認するそうです。
テレビで見ましたが、うつ伏せで窒息死してしまうのを防ぐそうです。こういうのがあると安心ですよね・・・。


参考意見に・・
投稿者ぶっち    歳 女性
2004/04/15 13:54

父子家庭とのこと、そのほかに今回の事業・・ご苦労も多いことでしょうね。お疲れ様です。
ふと思ったのですがゆきのんさんお一人で預かるお子様たちを見るご予定でしょうか?もし女性の保育士さんなどの手もお借りするご予定でしたらその方々のご意見もとり入れていかれたらいいでしょうね。

もしゆきのんさんがお一人で見るご予定でしたら・・私だったら男性の方がひとりで見るというのは少し抵抗を感じてしまうのですが。もちろん男性だからという偏見の悪い意味で言っているわけではないですが、どうしてもこわく感じてしまうというのも少数意見として参考にしていただければ幸いなのですが。
料金的には私だったらきちんとみていていただけるのならば1時間5千円ぐらいまでなら出せるように思います。

地方ですが・・
投稿者みゆか    岐阜県 26歳 女性
お子様: 男の子 2年11ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2004/04/15 21:50

地方なので、参考になるか分かりませんが
たま〜に、お願いする保育園は
一時預かりで550円/1h (2,3歳)
です。
名古屋の劇団四季では
1000円/1hでした。
習い事でしたら、ひと月に4回あるとみて
1時間くらいですよね。だったら、1000円/1hくらいまでかな..
あとは月齢で+−で。

出張託児だったら、私は魅力ありです。
行ってる教室まで、来てもらえるのでしたら、
行き来の時間はカウントされないわけですし、
子どもと長い時間、離れなくてすみますものね。
月齢が低いと心配ですから・・。

ご意見頂いた皆様へ
投稿者ゆきのん    神奈川県 36歳 男性
お子様: 女の子 5年11ヶ月
2004/04/16 11:51

大変ありがとうございました。すごく参考になりました。金額のことだけでなくさすがに”母”からの意見は的確だと思い頭が下がります。
私の取った資格はご存知の方もいらっしゃるかと思いますが英国発祥のチャイルドマインダーというものでそちらでは国家職業資格とされています。保険加入もしており幼児、小児救急救護法も訓練しました。
昨日は料理教室実習中に託児させていただきました。今は自分の実習のためボランティアでやらせてもらっています。未満児が二名、1〜3歳児が四名でした。同じ家の中なのでお母様もお子様も安心されておりました。そういう環境ばかりではないと思うのでそこが今後の課題と思っております。また、2歳未満のお子様がいるときはスタッフ派遣が必要だと感じております。
色々と課題はありますが安全第一を考え目標に向けがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

まりりんさんへ
投稿者ゆきのん    神奈川県 36歳 男性
お子様: 女の子 5年11ヶ月
2004/04/20 22:34

先日はお問い合わせ頂きましてありがとうございます。
お問い合わせの通り鑑賞中にお子様を預かるシステムです。私の取得したチャイルドマインダーという資格を発行している協会と劇団四季とは提携しているようです。実のところ私もまだ行った事がないので詳しくお伝えすることができません。すみません。
あと、私たちチャイルドマインダーというのは資格取得者が開業できるので設定は自由です。チャイルドマインダーの理念は”親の意向に沿った保育を目指し、子どもたちの能力と健やかな成長を伸ばしていく”と言うことです。ですので、共働きでなくとも一時預かりなど全く問題ありません。また、何かございましたらお気軽にお問い合わせください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |