こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友の付き合い
投稿者はなまる    東京都 31歳 女性
お子様: 女の子 2年0ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2004/04/06 22:30

2歳の娘を持つママです。近所には同年代の子がたくさんいて
ママ友もたくさんいるんですが、なかでも特に仲良くしている方が数人いて、その中の一人のママが最近急に私にすごいそっけなくなり、話もしてもらえず、娘まで相手にされなくなりました。他のママたちとはいままでとかわりなく会話したりしているのに私だけ無視されている感じですごくいやなんです。特になにかしたわけでもないのに理由もわからずでとても気分が悪くて・・・。こういう場合は本人に理由を聞いてもいいのでしょうか?娘もかわいそうなので・・・。かなりわがままな人だから仕方ないのかなとも思ったのですが・・・。公園にも行きづらいのですっきりさせたいのですが、どなたかアドバイスください

大変ですね・・・
投稿者たれぱんだ    山形県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年11ヶ月 / 女の子 1年0ヶ月
2004/04/07 08:17

はなまるさん、こんにちは。今まで仲良くしていたのに急にそっけない態度をとられるのは、やはり「何が原因なんだろう?」って思っちゃいますよね。本当、よく分かります。
他にも共通のお友達が数人いらっしゃるんですよね。まず、その方達に相談されてはいかがですか?
「最近、○○さんって私と娘にそっけない感じがするの・・・」という感じで。なにか糸口がつかめるかもしれません。

同じ状況なら。。
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/04/07 10:39

はなまるさんこんにちは♪
「なんだか理由がわからないけど急に冷たくなった!」
ということってよく聞きますよね。。読むたび聞くたび
「どうして子供みたいに無視してみたり態度に出して
《私はあなたにムカついてるのよ》みたいなことしか
できないのかなぁ、そういう人って〜!」と思います。
何かあったとか、自分が何か言ってしまったりやってしまった
りしたならば謝るから言って欲しいですよね〜!ホント(汗)

こちらでも何度か同じ内容のことを書いてしまっているので
内容が重複してしまうかと思うのですが、「ママ友」って
子供を通して知り合った方が多いので、どうしても子供関係
の話題って避けて通れない話題ですよね。そしてその
「子供関係の話題」って、微妙に難しい!自分はぜんぜん
変な意味で言ったつもりはなかったり、行動したつもりは
ないのに、相手の方の解釈の違いで誤解が生じることのある
話題のようで(汗)「かわいい我が子」のこととなると
どうしても過敏になってしまったりする方もいるようで
そのあたりが原因での「ママ友がどうして怒ってるんだか
わからない〜!」って、多いような気がします。。
(自分では悪く言った覚えはないですから、考えても
わからないんですよね!)あとは、これは私の個人的な意見
なのですがどうしてもママ友って友情がまだまだ薄いので
「言わなくてもわかる」ぐらいの友情を感じるほどに親密
ではない方が多いので、何かあったら言ってくれないと
わからないですよね。(実際私も何組かママ友はいますが
本当に信頼して、子供抜きでもこの人とは付き合っていきたい
と思うママは数人ですし。。)

私の考え的には「どうせ同じように険悪なムードのまま
なら、このまま考えてても原因がわからないから聞いちゃえ!」
と思いますね。。実際に私は気になったらすぐ聞いちゃう
(変に聞きづらくなる前にすぐ聞いちゃいます《汗》)
ので、私はキチンと気になることは聞いてしまったほうが
いいように思います。私が聞くときはとりあえず「したで」
に出てみます。「何か私がしちゃった(言っちゃった)から
気分を悪くしちゃったんだよね?私的にはずっと仲良くさせて
もらいたいから、私が悪いなら謝るし。このまま険悪なのは
イヤなの。」って。あとは人間性を褒める。「○さんはすごく
いい人だし一緒にいてすごくいい人だからこのまま嫌われてる
のはイヤだから」とか。「○ちゃん(君)《その人のお子》は
すごくいい子だからずっとうちの子のお友達でいて欲しいの」
とか。。思ってなくても聞き出すためにウソも方便(汗)
(あくまでも私のやり方ですが)
もちろん他の方がおっしゃっていたように
他のママさんに聞いてみるのも手だし、原因がわかれば対応
や対処もわかるので良い方法だと思いますし♪ただ私の場合
は巻き込みたくないので聞かないようにしています。
おそらく他のママさんに言っているなら「言わないでね」
だろうしボロクソ言われてたら聞かれたママさんも言いづらい
でしょうしね(汗)他のママを困らせたくないので。。

なので、このまま聞かないでいても険悪。。
聞いて険悪になったとしても同じ険悪。。聞いて謝ったり
誤解を訂正しても許してくれないならもう仕方ないかなって。
他のグループ探すか、もう気にしないで無視しちゃうかな。
無視って言っても「そのママをシカト」とかではなく、
その件に関してはもう自分の中では謝ったし話合って解決
した(つもり)から、もう気にしないですね。
「言いたいことは言ったもん!怒ってるなら勝手に怒って
ればいいじゃん!」という感じですね。でも女性って
どうしても輪から除外されることに臆病なもので、もし
そのママ友さんに権力があったらどうしてもその人に
なびいてお誘いが来なくなったり自分が除外されたりする
可能性もあるので、「もしそうなったら他探す!」ぐらいの
勇気も必要ですよね(汗)本当に難しい!

本当に難しい・・・
投稿者みみ    歳 女性
2004/04/08 23:02

ママ友って何故かみんなで仲良くできないですよね。
私の場合はむかついてる側というか付き合いを切っていく方向です。それというのもやっぱり権力って言うのか、勘違い気味の
人が一人とそれにヘラヘラしてついていく人が一人いて
何かというと人の悪口、いない人の悪口だらけ。
私はうんざりですがその人達は全然気がついてなく、しまいには
自分の都合のいいように嘘をつく。

私はせっかく仲良くなったからこの先もと思っていましたが
遊んでいても目で合図したり不愉快な思いをしてきたので、
無理して付き合っていても自分にも子供にも良くないと
遊んでいません。他にも友達はいますし。

どこにでも必ず一人はいるものですね。
その人のことは気にせず仲いい人だけで遊ぶのが一番。
ワガママな人にこっちが合わせると余計にいい気になるのでは・・・自分の道を信じて進みましょう。
私もがんばります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |