こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どこへでもついてきたがる義母
投稿者ピンガ    歳 女性
お子様: 女の子 4年1ヶ月 / 女の子 1年5ヶ月
2004/04/03 02:00

 以前に日本舞踊の件で書き込みさせていただいた者です。
娘も相変わらず遊びながら、つられながらという感じですが、
行くのは楽しいみたいなので今は見守っています。

 また義母の件ですみません。以前からそうだったのですが、
私たちが出掛ける時には義父母の家の前を通らなければ出て行けず、
窓から様子をうかがっているのか、親子で出で行く時はいつも「○○ちゃんどこへ行くの」と家から出てきます。
 近所へ買い物へ行くくらいならいいのですが、遠出をしたときなんか、帰ってきてから、娘に「いいなぁ○○ちゃんばっかずるいなぁ」とひがみを連発します。そんなこと言わなくてもいいのに・・・、言わずにはいられないほど行きたかったのかと思います。
 だから今では遠出の際は義母に行くかどうか聞いているのですが、必ずついてきます。
 お金は出してくれるから贅沢な悩みといえばそれまでなんですが、
親子で行ったほうが気楽だし、義母が上の子べったりになってしまって
私たちは下の子専門になってしまい、それを上の子がどう思っているのか心配です。
 一度主人がそういうことについて義母に言ったのですが、「お金を出してあげているのに」といった感じでえらく逆ギレされてしまいました。
 でも義母は相変わらず連れて行って欲しいようです。しかし、あれ以来主人は遠出が億劫になってしまい・・・。私たちがこういう感じなので、上の子だけ連れて行きたいと言うようになり困っています。飛行機で行くようなところまで連れて行きたいと言っているので。
 私が働いていたりすれば、連れて行ってやって、と言う気持ちになるかなと思うのですが、家にいるだけなので心配になるだろうし・・・。
日本舞踊へ毎週連れて行っているのに何が不満なの?って思う私が鬼嫁なのかな・・・。
 主人もこんなに行くとこ行くとこついて行きたい人がいるのかなぁ、おかしい・・・。と言っています。
 皆さんはどう思われますか?

困りましたね(泣)
投稿者なる    歳 女性
2004/04/03 03:14

ピンガさんこんばんは♪日舞の時にもお邪魔させていた
だいた「なる」です♪あれからも通っているとのこと。。
いろいろなご心配もあるかと思いますが見守っていらっしゃる
ピンガさん。。本当に尊敬します〜!

私の勝手な推測で申し訳ないのですが、書かせていただき
ますね。お義母様ってかなりの「寂しがりや」かな?と
思いました。常に自分が輪の中にいないと不安だし、日舞
ももしかしてそうかもしれないですが、自分の趣味(世界)
に誘ってみることで安心できるのかな?と。
自分が知らない話題(これまた世界)があると不満だし不安
だし、それだけでもう死語で言うなら「ハブ」の気分。。
抜け者にされているような気分になってしまうのかも。。
日舞の件も、今回の旅行の件も、どうやら金銭的なことに
関しては不自由はないご様子。どこかで「お金払っている」
という安心感というかなんというか。。でも、お金の問題
じゃなく、ピンガさん一家だけの「家族旅行」であったり
「家族だけの時間」であったり、そういう大切な時間への
理解も足りないように思いますし、お義母様の個人的な満足
感を得たい目的であるならば、もう少しご遠慮願えたらな。。
と思いました。でも「寂しんぼサン」だと思うと。。
う〜ん。。心のかわいそうな方だとも思いますし。。
難しいですよね。何かのCMじゃないですが
「お金じゃ買えない価値がある〜」ですね。プライスレス
ですね。家族水入らずの時間って値段のつけられない大切な
時間ですから。。

ピンガさんの「気疲れ」も多々あると思いますし、私は
ピンガさんを鬼嫁とは思いませんよ。しっかりされた、
我慢のできるやさしい母&お嫁さんだと思いますよ〜。

何のアドバイスにも、お役にも立てずに本当に申し訳
ないです(泣)!でも私が思うには「お義母様はとても
寂しがりやサンで、でもお金があっても何かが満たされない
心のかわいそうな方なのかな?」と思いました。



似てるかも・・
投稿者みゆか    岐阜県 26歳 女性
お子様: 女の子 2年10ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2004/04/03 09:20

ピンガさんのお義母さんに、主人の母が似てるかも。。。
でも、30分くらい離れたところなので
ちょうどいいのですが、以前近くに住んでいた時は
見られてるんじゃないかと思ってこそって出かけたりしてましたよ。

うちの義母も一緒にくるのが大好き。
飛行機で一緒に海外旅行も行きました。
でも、私も嫌ではないので誘うくらいです。
ご飯行っても出してくれるし、
買い物行けば買ってくれるし、
子どもの面倒は見てくれるし、
あり難いと思ってます。
だから逆に甘えてしまえばいいのでは・・・。
と思い、ごろにゃ〜んすることにしてます。(笑)
かわいい嫁と思われたほうが得なような・・。
幸い私と義母は性格が似てるため意気投合するのですが
主人の兄のお嫁さんとは全然うまく行ってないのです。

きっと嫁姑の関係って
性格がかなり関係してるんだなぁって思います。

ピンガさんのお義母さんは寂しがりやなんですね。
変な話、スポンサーと思って連れて行ってあげるのは?


どうしたいですか?
投稿者ののこ    歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2004/04/03 13:21

以前「日本舞踊」のレスの時は閲覧だけさせてもらって「大変だな」と思ってました。
きっとこういうお姑さんだから他にもいろいろ悩みがあるんだなと思ってました。
お舅さんはどうされてるんですか?
お姑さんのこういう状態にお舅さんの存在が全然感じられないんですが・・・。
あなたもご主人も大変やさしい方だと思います。
そこでどうしたいかです。
実際、愚痴や悩みで済むならいいのですが、本当に我慢できないなら家を出てもいいと思います。
ほとんど同じ状況の友人は家をでました。
それは孫の幼稚園小学校まで姑が口をはさみだし、「お金を出すからお受験させろ」という話になって我慢できなくなったからです。
他の方も言われてましたが、お金じゃないですよね。
引っ越してみて一番驚いたのは、子供の性格が変わったそうです。
友人(母親)に甘えるようになり、すごく明るくなったそうです。
姑に懐いてると思ってたそうですが、やはり子供なりに姑に気を使ってたみたいです。
実際、ビンガさんはどうしたいですか?

今日・・・。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/03 21:46

ピンガさん、こんばんわ。
うちは、遠出はしないけどどこに行くかは見られてます〜!

今日、月曜日からの息子の幼稚園のバスコースが
決まりました。
地図を見てビックリ!
他のおうちは家の前までお迎えなのに、うちは住宅街で
道が狭いのでちょっと歩くのです!
しかも!
姑の家の前を通って!!
固まってしまいましたよ〜!!!

うちは、どこにでもついてくるのではないのですが
何にでも顔を出してくるので、歩いて1分のところに
住んでいて面倒です。
今行っている公園も、姑の家の前を通ります。
9時半に家を出たのに、姑に捕まると公園に10時15分到着。
普通に行けば10分かからないところにあるのに!!!
なので、遠巻きに姑の家の前を見て、姑が外にいたら
反対側回って公園に行ってます〜。
だって、お友達みんな待たせちゃっているので・・・。
(公園に集合して、他の公園に行っているので)

これから毎朝通るかと思うと、気が重いです。
バスが来るのに、話込まれたりしたらやだなぁ、毎朝
顔合わすのヤダなぁ。って。

ピンがさんのところも、うちのところも、きっと淋しいんでしょうね。
で、あとは自分も関わってないと嫌なんですね。
でも家族だけで行動したいってときありますよね。

やっぱり、こっそり出かけちゃうかなぁ・・・。
後から何言われようと、とりあえず出先では楽しんで来れるなら。
お金を出してくれるのって、ありがたいけど気を使いますね。
本当はみゆかさんのおうちのような関係を築けるのが一番
いいと思います。
私もそんな風な関係になりたいです〜。
孫には色々出してくれるけど、嫁には・・・。
「自分用(姑)に買ったけど、入らなかった靴」とか?
いらないけど、もらっちゃいました・・・(泣)

お互い、苦労しますね〜。
なんとかプラスの考えに持っていきたいですね〜・・・。















寂しがりやですね
投稿者ピンガ    歳 女性
お子様: 女の子 4年1ヶ月 / 女の子 1年5ヶ月
2004/04/07 03:02

 さっそくレス下さったのに、書き込みが遅くなりすみません。
 なるさん毎回ありがとうございます。尊敬しますなんて・・・。ただ家を追い出されそうなので強く言えないだけです・・・。
 その通り寂しいのでしょうね。一人息子にはうるさがられて、
義父は、(ののこさんのご質問にありましたが)普通でないというか、自分の思うとおりにならないと気が済まない人で、理不尽な理由で私も怒られた事があります。だから「一緒にいてもつまらない、でも苦労したから遺産はもらわないと」と義母は言っていて、ただそれだけの関係みたいです。
 
 友達も私の知っている限り一人くらいですね。
地域の趣味のサークルにでも入ればと言っているのですが、
いまさら気を使って友達を作るのは面倒、と言っています。
だから、繋がりといえば、私たちしかいないようで、私には日舞のことでいろいろ言われたので、今は孫だけと感じられます。

 みゆかさんのおっしゃるとおり、私もはじめは「かわいそうな人だから」「出してくれるし」と甘えていました。しかし、子供ががんばって食べているのに、ちょっとそわそわしただけで「早く食べないとデザートないよ」と親以上に口を出したり、店員が近くにいるのに「これはおいしくないから食べないようにしな」と言ったり、子供の性格形成上良くないと思うようになってきました。義母に言っても、忘れるとまた言っています。何度も言うと気を悪くされそうだし・・・。
 性格の違いもありそうです。私はのびのび育てたいのですが、義母はあれこれ口出して、自分の型にはめようとしたがります。それで、余計にイライラするのでしょう。お互い・・・。

 ののこさんのどうしたいか?ですが、もちろん家を出たいです。
でも、家を出たら義父には勘当させられそうだし、こういう義母だから子供にどういう反応をするかが気になります。あと、お金の問題など・・・。なかなか踏み切れないですね。
 
 おんがくさん、ほんと寂しがりやの姑を持つと苦労しますね・・・。
何も言わずに出掛けることもあります。子供に前もって言ってあげられないのと(義母に言いそうなので)、後でいろいろ言われるのが悲しいですが、気兼ねなく楽しめるのでいいです。
 私も、自分用(姑)に買ったけど、大きかった靴もらいました。
これ買ったけどいる?といろいろ持ってくるので(いらないと言うと不満そうなので)一応もらいますが、収納しきれず家が全然片付きません。
 結局、愚痴になってしまいすみません。贅沢な悩みと言われるのではと思っていましたが、共感してくださる方や、同じような方がいることを知り気持ちが晴れました。
 ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |