こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
覚えが悪い・・・
投稿者まなみ    30歳 女性
2005/05/07 22:08

うちの娘(小学校一年生)はとても覚えが悪いんです。まだ一年生じゃないかと言われそうですが、理解が悪いというか、時々(まだ一年生なのでたまにです。)私が算数や国語を教える時があるんですが、最初は穏やかに教えていても、何回同じこと言ってもわからないのでしまいには泣くまで言ってしまいます。時々手も出ます・・・後になって可愛そうな事をしたと後悔するのですが、いつも同じことを繰り返してしまいます。普段は性格も素直で可愛い娘なのですが、そういう時はなんて出来が悪いんだって思ってしまいます。なんでそこまで腹を立ててしまうんだろうって冷静になって考えると、旦那が天然というか言葉や名前の覚え間違えなどがひどいんです。私としてはそれが凄い嫌で旦那の一番嫌いな部分でもあります。娘もそれが似てしまったんだなって思います。私もそんなに頭がいいわけではありませんし、子供にとってそんな立派親でもないと思ってますが、最近勉強の事で娘に怒ってしまう事に悩んでます。きっと気が短いんでしょうね。自己嫌悪です。出来るだけ怒らないようにするにはいい方法はないでしょうか?

自分の事を理解してない
投稿者海人    歳
2005/05/07 22:28

>旦那が天然というか言葉や名前の覚え間違えなどがひどいんです。
>私もそんなに頭がいいわけではありませんし、子供にとってそんな立派親でもないと思ってますが、

んじゃ、仕方ないでしょ(笑)

>出来るだけ怒らないようにするにはいい方法はないでしょうか?

アナタの教え方が下手なダケかと♪
まずはアナタが勉強したら?

理解力は小さい頃からの積み重ね
投稿者プリン    歳
2005/05/07 22:55

確かに未だ小1であれば、未経験な事も多く、
新しい生活に慣れる事に必死になってしまい、
新たに勉強の部分も含まれてくるとなると…
理解し難い事も発生して当たり前だとは思いますが、
気になった部分があります。

>旦那が天然というか言葉や名前の覚え間違えなどがひどいんです。私としてはそれが凄い嫌で旦那の一番嫌いな部分でもあります。娘もそれが似てしまったんだなって思います。

責任転換されていませんか?
ご主人様のせいだと…
ご主人様に似たとしても、覚えが悪い事とは別問題ではないでしょうか?

小さい頃にどれだけの読み聞かせをしましたか?
読み聞かせた後に、絵を書かせる事で、
子供の理解力を知ることも出来ますよ。

私は娘が幼い頃から読み聞かせを毎日しました。
そして、読み聞かせた後に、絵を書かせて、
娘がどれだけ理解出来ているのかを知るようにしていました。

トピ主さまがどれだけお子さんに対して読み聞かせしたかでも、お子さんの理解力に違いが出てきていると思いますよ。
その部分を考えて見られては如何でしょうか?

それから、親が子供の勉強を見ることは大切ですが、
感情的になるならば、見ないほうが良いですよ。
毎回、勉強の度に怒られる子供の心はズタズタになり、
勉強そのものが嫌いになってしまう事も無きにしも非ずです。

だからと言って、塾に通えとも言いませんが、
お子さんが何に躓いて理解できていないのかを探り、
その躓き(何に対して理解出来ていないのか?)を一緒に取り除く努力は必要だと思います。

ドリルでも子供にさせて、何点でも先ずは出来た箇所を誉めて、
間違った箇所は何故間違ったのか?
お子さんに考えさせる事も大切だと思います。
そうする内に、躓いた箇所が見えてくると思いますよ。

偉そうな事を書いた私ですが、理数系が全く苦手で、
娘から算数の質問をされた時には、必ず第三者(私の知人数名に)に助け舟を出して貰っている身分です。
でも、そのお蔭で感情的にならずに、済んでいます。

主人は全く子育てにノータッチ(仕事上時間的に出来ない)なので、第三者として、知人たちに助けて貰えていますが、
その事(理数系が苦手)で娘から馬鹿にされた事もありません。

私は3人兄弟の末っ子で勉強の出来る兄たちから、
毎日怒られながら無理やり勉強させられました。
その兄たちの得意分野が理数系でした。

上から押さえられるような勉強にならないようにしてあげて下さいね。

ちょっと待ってください。
投稿者ゆんゆん    歳 女性
2005/05/07 23:05

今一年生と言う事は、まだ学校に入って一ヶ月、ですよね?
ご自分でもおっしゃっている様に「まだ一年生」ですよ。
環境が変わって、順応するのに精一杯で、学校での勉強に慣れていないのですから…。
それに、大人の「覚え間違い」とは違います。
これから色々な事をゆっくり吸収していくのですから、間違うことや覚え切れないことがあるのは、当然のことです。

一年生の授業は、ゆっくり何度も反復し、基礎を作っていく授業ですから、楽しんで興味を持つことが出来ていれば、慌てなくても大丈夫ですよ。
先生方も、一年生には、充分配慮して下さっているはずです。

勉強の事でご心配があるようでしたら、一度、担任の先生にご相談なさってみてはいかがですか?
「まだ一年生」なんです。
来年の今頃は、きっとビックリするくらい成長していますよ!
焦らないでくださいね。

私も、子供の頃・・・
投稿者春うらら    歳 女性
2005/05/08 00:00

あなたの話を読んでいてうちの母親にそっくりだなーと
思いました。
私も、子供のころよく母親にどなられながら勉強を
しました。
初めは、穏やかに教えてくれているんですが同じことを
何回言われてもわからない私に母親は泣くまで叱り
そのころは、うちで勉強するのがいやでいやでたまりません
でした。
勉強が楽しいものではなく、苦痛でしかなかったんです。
ましてや、小学校にあがったばかりならなおさらだと
思います。
何もかもが初めての経験なのですから、初めからなんでも
できる子なんていないと思います。
もう少し焦らずゆっくり見守ってあげてはどうですか???
勉強のたびにガミガミ怒っていては、そのうち勉強するのを
苦痛と思うようになるかもしれませんよ!
気長に見守ってあげてくださいね。

教え方を変えてみる
投稿者シロビー    千葉県 44歳 男性
お子様: 10年9ヶ月 / 4年10ヶ月
2005/05/08 00:44

ご自分を『気が短い』とおっしゃてますが、
『同じこと』を『何回』も言っておられるようだし、
本当は気は長くていらっしゃるのでは?
(『覚えが悪い』というのと『理解が出来ない(悪い)』というのは別ものですが)
わからない事は何度言われてもわかりませんよね。

今、教師の指導力が云々言われてますが、
親の指導力然りです。
気が短いなら短いなりの、長いなら長いなりの
指導の仕方、され方があると思います。
もしかして学校と同じ様な教え方なのではないでしょうか?
教室でのように大勢を対象にする訳ではなく、マンツーマンなのですから、
親なればこその教え方ってあると思いますよ。

出来るだけ怒らない方法ですか?
「なんでわからないの!」という思いを
「なんでわからせてあげられないの!!」にしてみてはどうでしょう。
そう、教え方を変えてみるんです。
アプローチの仕方一つで受ける側も随分ちがってきますよ。

ありがとうございます。
投稿者まなみ    30歳
2005/05/08 01:05

なるほど、教え方を変えてみるんですね。やってみます!ありがとうございます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |