こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
学校の掃除
投稿者ひっきぃ    歳
2005/04/27 10:04

私が小学生の確か5年生だか6年生の時、教室の掃除の当番というものがありました。
で、確か男の子と女の子合計5〜6人でやっていたと思うんですが、その時にその中で話をして、月水金は男の子が、火木土は女の子が(まだ土曜日が学校やっていた時代だったので)掃除をして、もう一方は帰ってよし。ということにしたんですね。
そのほうが1日おきに早く帰ることができて楽だし、時間かかっても日数短いほうが楽だ、ということでそう決めたのですが、それを担任に知られた時に物凄い怒られたんですよ、どうしてお前らだけでやってるんだ、って。
事情を説明して、そのほうが合理的じゃないか、と言ったら「お前らは協力するということをしないのか!!」って怒鳴りつけられたんです。
何でそんなに先生怒鳴りつけるの、私たちの言うこと間違ってないでしょ、って思ったのですが、ものすごいうるさい担任教師だったので「はぁ」って答えたんですが、今ふと思い出したので投稿しましたが、今でも疑問に感じるんです。
協力するということも尤もだと思うのですが、学校の外の都合というものもあるだろうし、塾に行きたいとか遊びに行きたいというなら早くに帰りたいと思うだろうし、それを助けてやるのは悪いことではないと思うんですね。
大勢で短時間でやるより、少人数でやるほうがそれこそ「いかに少人数で短時間でやるか」という知恵を働かせる機会でもあるだろうし、そんなに怒鳴りつけられるようなことなんでしょうか。

子供の浅はかさですね
投稿者キシリトール    歳 女性
2005/04/27 10:32

小賢しい子供は、いつの時代もいます。

教室の掃除当番は「学校の中の都合」です

早く帰りたい塾がある遊びたい、などは「学校の外の都合」です

ある程度、自分の不都合を我慢するのが、学校でしょう?

それに、当番の中で更に「当番」を決めるって…変ですよ。

もともとの当番制を決めた人がそれを変えたならともかく…。

子供の浅知恵だったんですね。

そうですか?
投稿者ひっきぃ    歳
2005/04/27 11:28

返信ありがとうございます。

浅はかだとは思いません。
あくまでも合理性だと思うんです。
教師の言う協調性というのも間違ってはいないと思いますが、それでも、先生が律令を決めてそれに従わないからと言って怒鳴り散らすのは違うと思うんです。
幼稚園だって年長ともなれば自分たちで役割分担を決めていろんな作業をしているそうです。

>教室の掃除当番は「学校の中の都合」です

そのとおりです、校内の用事です。
しかし、放課後のことであって、当番になっていない子供はさっさと帰ってるんです、誰しも都合というものがあって、今日は早く帰って遊びたい、塾があるといえば、だったら曜日ごとに決めて当番しようではないか、と思っても不思議ではないと思うんです。

>ある程度、自分の不都合を我慢するのが、学校でしょう?

そうですか?まぁ遊ぶというのはアレかもしれませんが、塾がある習い事があるといえば、それを融通きかせてやるのも悪いことではないと思うんですが。

>それに、当番の中で更に「当番」を決めるって…変ですよ。

変でしょうか、ある意味役割分担であって、私たちはそれを変と思いませんでしたが。
これも個人の価値観なんでしょうが、もし今の学校でそのようにしていたら私は賛成します。
放課後の掃除は確かに必要あってやることではあるけれど、誰しも都合というものがある、だったら合理的に人数を減らしていかに効率よく作業をするか、ということを学ぶ機会だと思うんですが。
皆様如何思われますか。

合理的?
投稿者あやや    29歳 女性
2005/04/27 13:07

私の小学校時代はですね、教室掃除は一番大変で、他の掃除場所が終わった子が教室に戻ってきて掃除が終わっていないと、手伝ってくれたものです(懐かしい)。

当番の中でさらに当番を決める、というその方法でいくと、極端な話ですが、班に6名いたら月曜から土曜まで6日間それぞれ一人で一日だけ掃除を担当して、あとの日は帰っていいことになりますね。
確かに子供にとってはそれならラッキー!ってなるでしょうね。
でも、たった一人で教室掃除をやるのはえらい大変そう。

それに、学校の掃除って、早くやればいいってものでもないでしょう。
掃除の時間としてとっているなら、その時間内でやるべきことをきちんとやろうとは考えなかったのでしょうか?
人数を減らせば、それだけ一人にかかる負担が大きくなり、仕事も粗雑になると思います。
人の目がないと、サボる子だって出てくるだろうし。
だからってあまりにも大勢で教室掃除をするのも効率が悪い。

6名の班体制で各掃除場所を分担するのがちょうどいい、ってことなのでは?
ひっきぃさんが3人でもちゃんとできたわよ!っていうならそうなんでしょうけど、それなら学級会でそういった分担についての取り決めを話し合うなどしないと、他の班の生徒は不平等に感じたかもしれませんね。

その先生が怒鳴りつけるだけで、なぜ先生はそれがいけないと考えるかを説明してくれなかったのは、残念ですね。

学校が終わったら早く帰りたいのはみんな一緒ですよ。
でも合理性ばかりを追求するのはどうでしょうか。
班の中に、今日は予定があって早く帰りたいのという子がいたら、じゃあ今日は6人で一生懸命やって少し早く終わらせよう!って考えるのが、私にとっての「協力」かな。

今の教育にもあてはまるかも
投稿者    35歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/04/27 13:22

私の考えとしては、ひっきぃさんと先生の一番に考えて結論出す優先順位が違ったのかもって思います。
ひっきぃさんは決められたことをきちんとやり遂げながらも、学校外での個人の用事もはたせる=合理性を重視したのに対し、先生は合理性は考えずに、決められたことを決められたとおりに当番をやり遂げる。が大切だと思われていたのかもしれないと思いました。
もし、当番がされなくて問題になった場合先生は決められたことを決められたとおりに指導しなかったからだと他の先生に指摘されるのかもしれないですし、他の先生が少人数で行なっている事に対し色々言うのかもしれない。
事実はどうあれ、先生にも立場と考えがあっての言葉だったと思います。
が、きっとひっきぃさんは日々接していて他のいろいろな出来事の先生の言葉を聞いていて、頭ごなしに否定するところが納得できなかったのかな? って思いました。
自分の考えを押し付けて怒鳴られるのほど気分の悪いものはないですよね・・・

でも、こういう先生は減っていると私は思いますよ☆
今の学校の授業では、算数の問題で
この山に登ります。ロープウェイ、徒歩、バス、自転車の手段があり、ロープウェイは片道200円、バスは片道100円で、時間はロープウェイでは片道15分、バスは25分、徒歩は60分、自転車は40分かかります。
あなたは、どの手段でいくらのお金を使い山に登りますか? そして、その手段を選んだ理由を述べなさい。
というような問題が出ます。

昔は問題に対して答えは1つでしたが、今は答えはその人その人の理由に応じて何通りもあるのです。
素敵だと思いませんか??
もし、こういう授業がひっきぃさんの時代にあったら、きっと先生は「何を理由にこういう掃除の仕方にしたのか?」ときいてくれたてしょうね。。。
そして、合理性を一番に考えた場合は「正解」と言ってくれたかも^^
そして先生は「助け合い」を理由にしていたので先生の正解は「男女一緒に」だったのだと思います!!
ってのが私の考えです。
文に自信がないので、うまく伝わるといいのですがちょっと心配(>.<)・゜・。

間違っていたのは
投稿者キシリトール    歳 女性
2005/04/27 15:35

最初に決められていた当番制を

子供の都合で勝手に捻じ曲げた訳ですから

それは間違いでしょう

自分達で勝手なルールを作っておいて

叱られたら「この方が合理的」?

正しいルールだと思うなら、先生に言っておくべきでしたね。

最近の小学校なら、もっと子供の主張を聞いてくれるのかもね

なるほど
投稿者ひっきぃ    歳
2005/04/27 16:34

返信ありがとうございます。


>班に6名いたら月曜から土曜まで6日間それぞれ一人で一日だけ掃除を担当して、あとの日は帰っていいことになりますね。
確かに子供にとってはそれならラッキー!ってなるでしょうね。
でも、たった一人で教室掃除をやるのはえらい大変そう。

そうなんです、これだと確かに週に一度だけでいい反面、大変すぎる、ということで流石にこれはひんどいだろということで、1日おき、ということになった記憶があります。

今思えば学級会議なぞで話をしてもいいような議題だったかと思うのですが、その時はしなくて、内輪だけでそうしていた記憶があります。

その時の担任は、上から押さえつけるような物の言い方する人で、いかにもクラスで一番偉いのは先生だ!という感じの教師だったんですね、その割にすごいナイーブで生徒の一言で泣き出したりして結局クラスの誰かの一言がすごい痛かったみたいで、3学期の途中で担任やってる途中で教師をやめてしまった人でした(爆)

そう、ただ怒鳴り散らすだけではなく、どうして悪いのか、我々も聞いておくんだったし教えてほしかった。
我々もその合理性を言った訳だし。。

でも、教師に提案する余地はあったかもしれませんが、でもキシリトールさんが仰る自分勝手だとかねじ曲げたという解釈はどうしてもできませんが。
もはやその年ではないし、今の学校はもっと融通きいてると思うんですがね。。
私の子供がそういう場面に遭遇した時にはただ怒鳴り散らすだけではなく、子供の言い分も前向きに聞いてくれる先生に受け持って頂きたい、その上で提案や善悪を述べてくださる先生を望むばかりです。

一応これにてしめますが、ご意見や現在の学校の現場でのそういった事情なぞご存じの方いらっしゃいましたらどうぞ教えて頂けますか。

先生の立場は?
投稿者みーしゃ    歳
2005/04/27 19:19

子供たちだけでルールを作って子供たちだけで行動するのなら、先生はいりませんね。問題はそこにあると思います。

子供が自由であることと、自主的に行動することは必ずしも間違いだとは思いませんが、子供たちだけで勝手に振舞うことへの言い訳にはなりません。家庭でのしつけも同じことが言えます。

私も「はぁ」
投稿者胡遊    歳
2005/04/27 21:25

掃除当番の責任はその当番で決められた日数、場所を綺麗にすること。それだけだと思うのですが。
これを守っていて、かつ全員が納得しているのなら別に何ら問題はないと考えます。

学校の先生が難しいなと思うことは、常に正しいことをその場で児童・生徒に言わなければならないこと。後で考えればもっと良い言い方・意見が出ることは誰にでも経験があることではないでしょうか。このスレの件も先生にすれば、もっと冷静になるべき点があったかと。

先生に理不尽な思いをした経験は私にも多々ありますが、今にしてみれば良くも悪くもお手本ですね。

勝手と自主的な行動の違い
投稿者ひっきぃ    歳
2005/04/27 22:57

みーしゃさん、胡遊さん、ありがとうございます。
いろんな方のご意見伺えてよかったと思います。

っとぉ
投稿者ひっきぃ    歳
2005/04/27 23:02

変なタイトルでしたね↑
自主性と勝手の違いについてお話したかったんですが、やめたんです(;^_^A
変なタイトルですいませんm(_ _)m

昔はね…
投稿者ゆんゆん    歳 女性
2005/04/27 23:55

昭和の、子供が多かった時代には、先生が一番偉かった(ように見えていた)んですよ…。だから、先生の言う事は絶対正しくて、逆らうなんて、思いもしませんでした。
それでも、頭の良い男の子なんかが、例えば遠足のお菓子の金額交渉とか、お楽しみ会での新しい催し物の提案とか、色々な当番の決め方とか、先生に相談に行ったりしていました。
今考えても、本当に頭の良い子だったんだなぁと思います。
クラスで話し合って、意見をまとめ、代表数人で直談判に言って、許可をもらったんですから。
子供なりに、立場を心得ていたのでしょう。

今の子供達のように、あらゆる所で自主性を認められている状況ではなかったから、主張するにはそれなりの準備と覚悟が必要だったんですね…。それはそれで良い勉強になったので、決して嫌な時代だったとは思いません。

ありがとうございます
投稿者ひっきぃ    歳
2005/04/28 12:51

そういえば私がその頃の教師って一番偉いのは教師、みたいな感じに見えたことありました。教師の一言って大きかったかもしれません。
そんな中でも教師と直接交渉する男の子や、学級会議でも活発に発言している人はいたと思います。
ふとその頃を思い出してみました。

キレイになればいいっていうものじゃないのでは
投稿者花炭    26歳 女性
2005/04/29 15:46

「学校を掃除する」という行為から、何を得て欲しいのかという事なのではないでしょうか?
当番をすることで「責任」を持つということを学んで欲しいと先生は思っていたのかなと思います。5〜6人が当番なら、その全員に掃除をする責任があるのではないでしょうか。

学校にはルールがありますよね。そのルールを個人が勝手に「こっちのほうが合理的だから」と変えてしまったら、秩序はどこへ行ってしまうのでしょうか?一つ一つのルールを尊重し、その中で「合理性」を活用しなければ、ルールの意味がないと思いませんか?

ルールに不服や疑問があるなら、勝手に変える前に、そのシステムの管理・責任者である先生に相談するべきだと思います。自分達がやるべきことをしないで、注意した先生を見下すのはどうかな・・・。前もって相談しておけば、お互いの考えを理解できたかもしれないですね。

↑の意見が正しい
投稿者海人    歳
2005/05/02 01:16

「合理性」ダケで言うなれば、学校の清掃など外注にするのが最も合理的です♪
勿論、金銭的負担が発生するから、非現実的な極論ですがね。

親であるアナタがその程度の理解度じゃ、子供の将来は不安だな。
学校の意味合いをまるで理解してない証拠

我が子の将来を憂いるなら、少しは考えてみましょう♪

「いいえ、私は絶対に正しい!」と言い張るなら、どうぞご自由に。
アナタの子供がどう育とうと、他人は困りませんから。

ありがとうございます
投稿者ひっきぃ    歳
2005/05/02 11:02

ありがとうございました。
ご意見たくさん伺えてよかったです。

これにて閉めます、ありがとう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |