こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
乳がん検診について
投稿者あおい    歳 女性
2004/03/22 13:49

こんにちは。
少し前にマスコミでも乳がん検診の方法について、話題になって
いましたよね。皆さんは自治体の乳がん検診に行っていましたか?

私は30代前半ですが、昨年、母乳育児中に右胸に
小さなしこりを見つけ、婦人科で検査しました。
触診とエコーの結果、やはりしこりが発見されましたが、先生は
心配ないと・・・。でも何か不安で。
で、半年後に乳腺外科の病院で再度調べました。
その時は2度目なので、X線(マンモグラフィー)もやって
もらいました。専門の先生にきちんと診ていただいた結果、
やはり心配ないとのことで、やっと安心出来ました。
でも、来年からも検診は受けるようにと言われました。

ところが、今年から、乳がん検診の資格が40歳以上になると
いいます。年齢資格を引き上げ、検診内容を、触診+マンモに
徹底するとか。それ自体は、触診だけではガンを発見し辛いと
言われているので凄く大切なことだと思います。

でも30代の乳がん患者も増えているのに・・・。私の経験上、
触診、エコー、マンモの3つの検査を自費で行うと、5000円
ぐらいはかかります。それだけでもちょっと渋ってしまします。

子育てで忙しく、つい自分の健康管理がおろそかになりがちな
30代の女性から、乳がん検診がますます遠ざかってしまうような気がします。
自分の体ですし、早期発見のためには検診料がどうこうでは
ない、といえばその通りなんですが、何だか私は腰が重くなってしまいました。

みなさんはどうお感じになりますか?

長文で失礼しました。


主婦検診
投稿者えりっち    兵庫県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2004/03/23 18:46

あおいさん、こんにちは。
乳がん、心配になりますよね。
乳がん検診もですが、私は、健康診断も気になります。
自分が働いているときは会社で毎年定期検診を受けていました。
派遣で働いていたときも、派遣会社が検診の場を提供してくれていました。
でも、専業主婦になってしまった今、定期検診を受けようと思うと
実費(?)ですよね?確か、主人が転職の際に検診を受けたとき8000円
ほどしたと思います。今、我が家にはそんなお金はないし...。
補助の出る、主人の保険組合の扶養者の検診は30歳から。自治体の検診は35歳から。それぞれの会社や保険組合によって年齢制限は違うのかしら?
20代だって大きな病気にかからないとも限りませんよね。早期発見早期治療のために、20代でも働いていなくても、健康診断が受けられる制度整えてほしいものです。

検診
投稿者ま〜ま〜    岩手県 歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/03/24 14:10

私は妊娠してから仕事をやめてしまいましたが、
ガン専門病院に勤務していました。
検診について書かれておりましたが、
検診内容の検査ではあまり詳しく分からないため
ある意味必要がないのでは??(市や県が実施している検診についてです)
と考える面もあります。
乳がんを例にされていますので、乳がんについてお答えしますと
まず、私達が考える検診とは
一年に一度マンモグラフィーを撮り
半年に一度、(人により3月に一度)
エコーをされる事をすすめています。

早期発見とは、がんの種類にもよりますが
1cm以内のことを主にいいます。
検診でしている触診では早期発見にはなりません。
自費で乳腺専門病院に年に1回行き、検診されることをおすすめします。
金額は少々高いかもしれませんが、
早期発見なら乳がんは治りやすい病気です。
30代で乳がんになっておられる方は、確実に増えています。
皆さんもお気をつけ下さい。

あおいさんの質問に対してのお答えと違いますが
失礼しました。
何かわからない事ありましたら、質問してくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |