こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
言ってしまった〜
投稿者りなえく    32歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 5年ヶ月 / 1年8ヶ月
2005/04/26 14:50

今朝のことです・・・
ちょっと自己嫌悪になっていることがあるので聞いてください。

うちの長女(小学1年生)は近所(家のすぐ前)のお友達と登校しています。
昨日の朝、そのお友達のお母さんが「帰りは児童館でしょ?今日はおばちゃん、家にいるから児童館に行かずに○○(そのお友達の名前)と一緒に帰ってきていいよ。○○の家でお母さんが帰るまで居たらいいじゃない」と言ったそうです。
昨日の夕方、その話を長女から聞いてびっくりしました。
長女は「お母さんは児童館に行きなさいって言ったから・・・勝手に帰ったらお母さんが心配するから・・・」と自ら断ったそうです。
でも、帰りたかった・・・とも言ってました。

家では「お母さんやお父さんの言いつけをきちんと守ること!自分が『帰りたいから』とか『遊びたいから』で行動しては大変なことになるのよ!」ときつく言い聞かせています。
今回は母親の言いつけをきちんと守れたということで、思いっきり褒めてあげました。
内心(そんなこと子供に言ったら混乱するじゃない!!余計なこと言わないでよ!)と思いながら、わが子には「○○ちゃんのお母さんはもしかしたら、また『帰ってきていいよ』って言うかもしれない。でも、今回みたいにお母さんの言ったことを守ってね。よそのお宅に遊びにいくのは1度、家に帰ってからじゃないとダメ!!これはどこのお宅も一緒よ。『1度、家に帰ること』これがお約束!」と再度言い聞かせました。

夜、主人とそのことで話し合いました。
○○ちゃんのお母さまはうちと少し価値観が違うところがあって・・・
以前から悩まされていたことが多々あったのですが(例えば、○○ちゃんがまだ2歳くらいのころ、我が家の玄関に子供を置いて出かけられて・・・
「お願いします」とか「おじゃまします」とかなく・・・
外出から帰ってくるまでその子を預かっていたこともありました)そのお母さまに何を言っても分かってもらえないことが多く、私たち夫婦は言って分かってもらうより行動で示したほうがいいと考え、うまく接してきたつもりです。
(夕飯時に遊びに来たりするので「もうご飯だから遊べません」といって絶対に家に入れません)

今回のことも「言ってもきっと聞いてくれないよね〜」と思い、「長女にきちんと言って聞かせることで対処しよう」と決めました。

今朝、ちょっと心配だったのでその子の家まで長女を送ることにしました。
案の定「今日も児童館でしょ?帰っておいでよ。○○の家にいたらいいじゃない。おばちゃんがお買い物とか連れて行ってあげるよ〜。楽しいよ〜。児童館なんかやめなよ。○○も児童館行きたくないっていってるよ。」と言うのです。

そのときばかりは私もさすがにカチンときました!!
昨晩「彼女に言っても意味がない」と主人と話したばかりなのに言ってしまいました・・・・
「そんな風に子供にいったら、混乱すると思うの。学校帰りによそのお宅に行ってはいけませんって子供にはいってあるから・・・。もしお宅にお邪魔するときは1度家に帰ってからいかせるね。○○ちゃんもうちに遊びに来るときはどんなに近くても1度家に帰ってからにしてね」と・・・

すると「相変わらず、りなえくさんは厳しいね〜」

でました!!「厳しいね〜」

彼女はいつもこうなのです。
「夕飯の時間だから帰りなさい!」→「厳しいね〜」
「立ったまま食べてはいけません!」→「厳しいね〜」
普通のことを言ってるつもりなんだけどなぁ・・・
まあ、どう言われてもあまり気にしてませんが・・・

結局、今回のことは「だって長女ちゃんがなんかかわいそうだったんだもん。児童館楽しくないでしょ?って聞いたら、そんなことないって言うのよ。きっと我慢してるのね。顔に出てるもん。」ということで長女を誘ったらしいです。。。
よそのおばちゃんに誘われて困惑した顔をそういう風に彼女は受け取ったのですね(呆)

やっぱり、意見した私がバカでした。。。
また、今夜、娘とよく話してみたいと思います。

えらい!
投稿者トクメイチャン    34歳
2005/04/26 17:31

親同士の付き合いって大変ですよね。
でも、はっきり自分の意見を言えてとても素晴らしいと思います。

私もりなえくさんの教育方針は間違っていないと思います。
それにしても○○ちゃんのお母さん、困りましたね。

小学校を卒業すれば子供の友達の範囲もかわるので
それまでガマンするしかないのかな?

りなえくさんは
投稿者あやや    29歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2005/04/28 11:07

いつも、コメント読ませていただいてますが、とてもしっかりしたママさんなんですね。
(私とたった3つ違いとは・・・、というか私が幼稚すぎるんですが)

この発言を読むまで、私なんて「学校から家にまっすぐ帰ること」がそんなに重要なことか、考えも及びませんでした。
もしかしたら、私もそのお母さまのように、近所の子に混乱させること言ってしまうかも知れなかったです。
でもよく考えたら、確かに自分もそのように親や先生に言われてたし、親の立場になってみたらそれは当然だと思いました。

お嬢さんは偉かったですね。
あなたのようにしっかりした考えを持ち、人にも自分の考えをハッキリ言える母になりたいと思いました。
私は、自分の考えを言っても、言い返されると自信がなくてひるんでしまうので。
りなえくさんを見習いたいです。

家に帰ること
投稿者りなえく    歳 女性
2005/04/28 15:19

トクメイチャンさん・あややさん、ありがとうございます。
あれから、自己嫌悪に陥り(私の意見を分かってもらえない相手に意見して、気まずくなるくらいなら、言わなきゃよかったと・・・)反省していたのですが、お二人が投稿してくださったのを見て、気持ちが落ち着きました。

トクメイチャンさん。
本当、親同士の関係は難しいですね。考え方がちがうと特にそうですよね。
でも、子供を取り巻く環境って親によって変えられるわけでもないので、やはり、わが子をきちんと育てることが大切ですよね。
まあ、いろいろ言うおばちゃんは他にもたくさんいるでしょうから・・・今回のように自分で判断していってほしいと思います。

あややさん。
しっかりした・・・なんてとんでもないです。
私も手探り状態で育児をしていて、子供達に申し訳ないなぁとおもうことは多々あるんですよ。
でも、大切なことは一貫していくことに心がけています。
そのほうが、私も子供たちも混乱しないで済みますから・・・

あややさんが気づいてくださったように「家に帰ること」と重要性をそのお母さまにも分かってもらいたかったのですが、彼女は??という感じで、結局は「厳しいね〜」でかたづけられてしまいました。
まあ。家の方針はいろいろなので、分かっていただく必要もないのですが・・・

私も子供の頃、親に厳しくしつけられました。
基本は『家』であり『HOME』なのだと・・・
「いつもつないでいた手・・・大きくなるにつれて手をはなすことは多くなる。それはうれしいことでもあり、心配なことでもある。でも、必ず『家』にかえってくると信じているから『手』をはなせるのだ。」と言われてきました。
我が子にもそう言っています。
気付けば『家』は私の心の中にありました・・・
母が言ってたのは建物の『家』ではなく心の中の『HOME』なのだと分かったのは随分大人になってからのことでした。
『家』を大切にしてほしい・・・
うまくいえませんが『家』を大切にすることで、自分に自身が持てたり、くじけても立ち直れたりできるのだと思っています。

話しがかなりそれてしまいましたが・・・

家に帰ることを基本にすることで、今心配されている「連れ去り」などの防止にもなるのでは・・・とも考えています。
今回は(言い方は悪いですが)「甘い言葉で誘う悪い人」にも引っかからないようにする予行練習だったと思うことにします。

ありがとうございました。

『HOME』なのですね
投稿者あやや    29歳 女性
2005/04/28 22:52

帰る『家』があるって、幸せなことですね。

私は、夫と結婚して息子を授かって、今この『家』に暮らせることがとてもありがたく思っています。
それまでは、私には『家』がありませんでした。
心の中にぽっかり穴があいている感じでした。

りなえくさんのお母様の言葉、温かいですね。

私のような人間でも、息子を送り出し、迎え入れることができるのか、まったく自信はありませんでしたが。
私にとっても、息子にとっても、たった一つの『家』を大切にしていきたいです。
いつでも安心して帰ってこれる『家』に。

心温まりました。
ありがとうございました。

違う問題に気付いてない
投稿者海人    歳
2005/05/02 01:21

>長女は「お母さんは児童館に行きなさいって言ったから・・・勝手に帰ったらお母さんが心配するから・・・」と自ら断ったそうです。

まあ、「イイ子ちゃん」ですね。

>でも、帰りたかった・・・とも言ってました。

↑の気持ちに対して、アナタはどう思ってんでしょ?

「イイ子」ってのは、歪みやすいんですよ。
親の言う事を忠実に守るのが「理想」じゃありませんよ。

気付いています
投稿者りなえく    歳 女性
2005/05/02 10:44

海人さんのおっしゃるとおり、確かに長女は「イイ子ちゃん」です。
そうしてしまったのも私達、親なのかもしれません。
しかし、長女が自分で判断して行動していることは認めてやるべきだと思っています。
「イイ子ちゃん」になることを選んだのも彼女かもしれない・・・
彼女もきちんと報告してくれます。
間違えているかもしれないと自分に自信がなくても、自分が間違えたことをしたかもしれないと後悔しても、必ず話してくれます。
だからこそ、彼女は「でも帰りたかった」と素直に報告したのだと思います。

親の言いつけを守ること=イイ子ちゃん なのかもしれませんが、我が家では「やぶってもいい約束」なんてしません。
たくさんの約束事はしていないのです。守るべき事だけ「約束」として念を押しています。
たくさんの約束に「イイ子」なのは子供達も疲れるでしょうからね。

そんな彼女もたまには「悪い子」なんですよ。
悪いことをして叱った後は、「大丈夫。悪いことはしないと悪いことって分からないからね。悪いことをして叱られることも時には必要なのよ。お母さんだっていまだにお父さんに叱られることあるんだから・・・」「大切なのは、悪いことしたなぁって思えること。それは悪いことしなくちゃ分からないことだから・・・」と言ってます。

大丈夫!!長女は歪みませんよ!!
(海人さんに言っても仕方ありませんが・・・)
うまくはいえませんが、私たちが彼女を歪ませません!!
そのために、私達はみんなで話し合い、どうしたらいいのか考えていきたいと思います。
たとえ歪んでも私達の娘にかわりはありませんから・・・(当たり前ですが)
子育てに正解はないですもんね・・・。
彼女をこんなふうにしたのは「正解」ではなかったかもしれません。
本当に難しいと思います。でも、考えていくこと、こうやって意見をいただくこと、惜しまず続けていきたいと思います。

気張ってもねえ・・・
投稿者海人    歳
2005/05/02 14:26

気付いているなら私に説明する必要などありません。
ただ、読んだ以上、私が気付いた部分に反応

>そうしてしまったのも私達、親なのかもしれません。

「かも知れない」じゃなくて、「そう」です。
「なぜそうなるか?」を考えてませんね?

我が家と年齢や兄弟の構成が似てるのだが、ある種「必然」でしょう。
現に我が家の長女にも、似たよ〜な傾向が出ましたから。
(我が家の育児が「立派」との意味ではなく、その傾向が出る事に注意を払っていたのに出た)
第一子には、特に出やすい傾向かと。

>しかし、長女が自分で判断して行動していることは認めてやるべきだと思っています。

「何をどう認めるか?」で、子供への影響は大きく変わる。

>「イイ子ちゃん」になることを選んだのも彼女かもしれない・・・

そりゃそ〜でしょ。

>だからこそ、彼女は「でも帰りたかった」と素直に報告したのだと思います。

「だからこそ」と思う根拠が弱い気がするが、本音を言える事は大切

>親の言いつけを守ること=イイ子ちゃん なのかもしれませんが、我が家では「やぶってもいい約束」なんてしません。

当たり前です。

>悪いことをして叱った後は、「大丈夫。悪いことはしないと悪いことって分からないからね。

ん〜〜・・・
今ひとつ、理解してない気がする。
「大丈夫」
何がどう大丈夫なのでしょ?

私なら「大丈夫」の理由に「学べるから」なんてモノを付随させません。
別の意味での「大丈夫」は伝えますがね。
アナタなりに考えてみてください。

>大丈夫!!長女は歪みませんよ!!
>(海人さんに言っても仕方ありませんが・・・)

はは(笑)
コレは私に言ってるんじゃなくて、実は自分に言い聞かせてるのでは?
まあ、どちらにせよ「表明する意味」なんてありませんけどね。

>うまくはいえませんが、私たちが彼女を歪ませません!!

我が子を歪ませようと思う親なんて皆無に近いですよ。
しかし現実問題として歪んでいる子供は多い。

>そのために、私達はみんなで話し合い、どうしたらいいのか考えていきたいと思います。

「話し合い」の前に、子供が歪む理由を理解する事が必須かと。
「理想の親子」を作ろうとすればする程、歪みの原因の温床となるかも?

>たとえ歪んでも私達の娘にかわりはありませんから・・・(当たり前ですが)

確かに当たり前ですね。
その当たり前を理解出来ないバカ親も多いのだが。

>子育てに正解はないですもんね・・・。
>彼女をこんなふうにしたのは「正解」ではなかったかもしれません。

ん〜〜・・・正解がない事を知ってるのに、「正解でないかも?」ってのがオカシイ

>本当に難しいと思います。

それほど難しくないでしょ。
個性に合わせた「地道な積み重ね」ですよ。
疑問を感じたら直ちに見直して必要な修正を加えればイイ

>でも、考えていくこと、

確かに考える事は大切です。
が、間違った方向に考えては無意味・・・と、言うよりも「悪影響」さえ出るかも?
(アナタが間違ってるか?は知らないが)

私に説明するよりも、「我が子の心」を見つめてください。
兄弟や環境との兼ね合いを含めて。
ソコ以外に「正解」はありませんから。

2歳のmamaですが、以前、児童養護施設で働いてて・・・7歳〜18歳までみてまし
投稿者2歳のmama    24歳 女性
お子様: 02年00ヶ月
2005/06/21 14:43

こんにちは。幼児のコメントはどんなのかなってに入って、ここが
目にとまりお邪魔しました。
以前、7歳から18歳までの虐待や私生児など様々な理由で
入所してる児童養護施設で働いてました。
そこで、独身時代、接し方に悩んでいたり・・・。
ここの書き込み、読み、すごくしっかりお子さんに伝え、
お子さん自身に伝わってるなぁって、感心しました。
見習いたい。
ご近所付き合い、よその子育ての仕方って違ったり、難しかったり
しますよね。
参考にさせていただきたいなぁって思ってます。
旦那さんと協力して、これからもお子さんを守っていって
欲しいですね♪
すみません、突然お邪魔しました☆ 自己嫌悪されないで下さいね。

うちにも小学1年生女の子がいますが
投稿者まるちゃん    静岡県 30歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 5年ヶ月 / 2年ヶ月
2007/05/19 10:35

私ならなんてありがたいこと言ってくれるお母さんだろうと感謝するだろうなと思いました。娘に付きっ切りになってやれないので児童館に行っててというのですよね?お友達とおばちゃんと一緒にいてもいいよといってくれる言葉に感謝はないのですか?
ここで必要なのはそちらに行かせて貰いたい時は前もってお願いするからお願い出来るかしら?娘も迷ったら困るから。とあなたがそのお母さんに言っておくだけでは?
今のご時世、娘さんにとってはそんな気さくに言ってくれるおばちゃんはとても貴重ではないかな?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |