こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
人見知り
投稿者いっちゃんママ    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
2004/03/16 10:48

こんにちは。
最近、ものすご〜く人見知りをするようになり、驚いています。
普段、保育園に通っていて、たくさんのお友達や先生達と接していて、
保育園では全く問題なく過ごしているのですが・・。

エレベーターの中でご近所の方に声をかけられると、だっこされたまま、ママの胸の中に顔をうずめて隠れます。
街でショーウィンドーの中にいた犬に一生懸命に手を振っていたので、
店員さんが犬を連れて外へ出てきてくれた時は、パパの股の中に潜り込みました。
もうすぐ2歳になるこの時期に、人見知りってあるんでしょうか。
男の子って、照れ屋だって聞きますが、こんなに人見知りするものですか?
これは一時的なものでしょうか?それとも性格なんでしょうか・・・

保育園は毎日楽しく通っていて、お散歩しながら毎日即興曲を自分で作り、「♪ママ〜ママ〜いっちゃんママ〜♪」と??な歌を大きな声で歌っていたりするそうです。
ただ、知らない人に声をかけられると、たちまち隠れてしまうのです。

なんなんでしょう・・・(==)

成長している証拠です。
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年4ヶ月 / 女の子 1年7ヶ月
2004/03/16 20:30

こんばんは。
うちの下の子、今その状態です。
私の親や、公園のお友達のままには「抱っこ〜」なんて
かけ寄って行くのに、知らない人に声をかけられると
私の胸に顔を隠したり、股の間に入ったり、後ろに隠れたり
ひどいときには「いや!」っと言って、プイッっとしてしまいます。
うちの場合は、特に知らない男の人から声をかけられると
大変です。抱っこされようものなら、大泣きです。
でもこれは、子供ながらに自分の中で「知っている人」
「知らない人」の認識ができてきている証拠だと思います。
物の(人の)区別がつくようになっているということなので、
心配するどころか、安心してくださいね。

といっても、知らない人がせっかく声をかけてくれているのに
子供にそっけない態度を取られると、親としては、どうやって
その場を取り繕うか、一瞬あせりますね〜。ヒヤリ(汗)
そして、上の子は、3歳過ぎてもいまだにおじさんが嫌いです。
若い人はいいのに、なぜかおじさんはダメ。
体操教室の先生が50歳手前くらいの人だったのですが、
先生が教えてくれようと息子に近づくと走って逃げてしまいます。
春から行く幼稚園の先生、男の人だったらどうしよう!って
ちょっと心配です。ここまでくると、性格なんでしょうね〜。
ちなみに女の人は、赤ちゃんだろうとおばあちゃんだろうと
もちろん、若いお姉さんも!大好きです!!!(誰に似た?)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |