こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
野心家の主人です。
投稿者みっぷる    38歳 女性
お子様: 男の子 3年4ヶ月
2004/03/14 22:01

こんばんは。
息子も寝て、パソを楽しんでいます。

主人ですが、兎に角、野心家なんです。
それなりのお給料を貰って生活に困る事もないのですが、老後の事は年金に期待せず自分達で考えなければと、投資を色々としています。
だから、子供と遊ぶことなく、お金を増やす事ばかりです。
年に数回、遠くに旅行に連れて行ってくれますが、日常で遊んでやって欲しいのです。
今がかわいい時で、私からしたら、何て勿体無い事をしているのと思います。
こういう考えは、お金に不自由なく暮らしていて働いていないからでしょうか?
私は、節約が趣味なので、主人のお給料だけで十分やっていけるのですが、主人は、生活をより豊かにしたいと思う人で、家中、主人の物で溢れ返っています。
私も買おうと思ったら買えるのですが、欲しいものが別にないので慎ましい生活をしています。

要するに、価値観が違うので、不幸かなとよく思います。
皆さんのご主人はどうですか?

うちも
投稿者まめ    歳 女性
2004/03/15 09:51

みっぷるさん、こんにちは。
うちの主人も野心家です。
今彼は、起業を考えています。
私が思いっきり戦力として考えられていますので、
断乳しなければなりません。
でもちょっと楽しみだったりします。

みっぷるさんのご主人は、老後のこともちゃんと考えていて
とてもまっとうな方だと思います。
不幸というほどのことなのだろうかと正直、思いました。

男の人にとってのお金
投稿者yucky    長野県 40歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/03/15 16:11

御主人のような男の人にとってのお金を稼ぎたいという欲求は、けしてお金を使うことではなく、自分の力の証としてお金を稼ぎたいんだと思います。お金はつまり生きていることの証なんだと思います。そして、それは御主人の才能といえるのでは?
あなたの考えは違うといったところでその価値観を否定するイコール彼そのものの否定となりがちです。彼の生きる力を奪うことにもなりかねません。
そこで提案です。同じ目標にのっかってはいかがでしょうか?
一緒に投資の勉強をして、情報収集役として協力されてはいかがでしょうか?とはいえ、あくまでも情報提供のみに徹して、最終的な判断は彼の役割として。最初はこんなの駄目だといわれるかもしれませんが、そのうち興味のあるものも出てくるかもしれませんよね。そのうえで、経理はみっぷるさん担当。余剰金以外には手をつけないという約束で。やりくり上手はすばらしいと思います。私が家計をやりくりして資金を作るから、あなたが増やしてねという二人三脚はどうでしょう?御主人にとっては鬼に金棒だと思うんですけど。そんな考え方は甘いかしら?
男の人に対しては、変えようというよりうまく操縦しようという考えでいたほうがうまくいくようですよ。まずは御主人の自尊心をくすぐるような方法を模索するところから始めてはいかがでしょうか?
そして、タイミングを見計らってたまには息抜きに子供を連れて公園でも散歩しない?という形で誘ってみられては?

うちの場合は、ヘリを買いたいというのが主人の夢です。
最初はえ〜〜〜っと思いましたが、どうせだったら一緒に楽しんじゃおうと気持ちを切り替えました。以外に楽しいですよ。
そりゃぁ事故の話を聞くとちょっとひきますが、まだヘリもないし、ましてや資金もないのに事故の心配してもしようがないですもんね。

ありがとうございました
投稿者みっぷる    歳 女性
2004/03/17 09:10

まめさん、yuckyさんありがとうございました。
確かに、頑張って稼ぐと言うのは男の人の本能かもしれないですね。サラリーマンやってるより、自分であれこれ考え、大きなお金を動かすというのが合ってるみたいです。
主人は、俺のやる事に口出しするな、俺が死んでも悠々自適に暮らせるようにしてあるので、残すものは既に残したと言ってます。
私としては、今現在を共に子育てに生きて欲しいのですが(休みの日はアクションショーとか)、どうも性格上無理みたいです。
私もあれこれ思わず、頼もしい?旦那と思うぐらいになりますね。
それにしても、大型スーパーに行ったら、買い物を楽しそうに家族でしているのを見たら、本当に羨ましいです。
家はと言うと、子供と長時間買い物をする時は、行きは送ってくれても、帰りはタクシーでと言われます。
時間(主人の)が勿体無いし、歩いたら子供が危なくて心配だからだそうです。
今まで、そこまでして行きたくないと行かなかったのですが、
レスをいただいてから、思い切って実行して見たら、快適でした。
主人も用事で帰ってくるのが遅かったので、16時に送ってもらって20時までたっぷり遊んで外食もして、子供も楽しそうですっとしました。
自分も変わって、皆が快適に暮らせるようにするのも私の役目だったんですね。反省しました。


  

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |