こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
主人のこと・・・
投稿者ブルー    24歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2004/03/14 21:37

私に対していつでもグチグチ文句を言います。
例えばいつもはない物がたまたま置いてあったりすると「なんでこれがここにあるんだ!!」とか「俺は休みの日も稼いでるんだ!!」とか「社会に貢献してないお前に話をする気はない(私が働いていないと言うことから)」などなど・・・。
上げるときりがありません。
ほんとに些細なことなんです。とにかく私と顔を合わせると文句が出ます。しかも私をののしるかのように言います。

私としては、まだ子供は小さいし出来る限り一緒にいたいので今のところは働くつもりはありません。それは主人も納得の上です。なのに、働いていない=社会に貢献していない・・と言われると返す言葉がありません。
家事は子供を見ながら出来る限りのことはしているつもりです。
毎日主人にお弁当を持たせ、帰りが遅くても寝ずに待っています。
掃除・洗濯だって人並みにしているつもりです。
なのに、何が不満なのか・・・わかりません。
はっきり言って愛せれている自信もありません。
私自身も分からなくなってしまいました。

ちなみに私たちはデキ婚ではありません。
2年間交際したのち大恋愛で結婚に至りました。
主人は私の7つ上です。

子供に対しては本当にいいパパです。文句のつけようがないくらいです。

我慢の限界がきそうです。。。。

なんとなく・・・
投稿者あお    歳 女性
2004/03/14 22:12

はじめまして。
ご主人の気持ちなんとなくなんですが、わかる気がします。
こんなことを言ったら失礼かもしれませんが・・・( ̄_ ̄;)
私はデキ婚です。
当時主人は無職。私が家計を支えていました。
主人に家事のことを頼むのは限度がありますよね?
例えばくだらないことでもケンカしませんか?
うちはタオルのたたみ方でももめました(笑)
掃除のことでももめました。
些細なことで、私が腹を立てるんです。
きっと会社でストレスが溜まっているんだと思います。
私もそうですが会社にいるといるだけでストレスになったりします。
だから当時よくキツイ言葉を言ったり、八つ当たりをしてたと思います。
ご主人疲れているんじゃないですか?

家もおなじ・・・
投稿者りん    歳 女性
2004/03/15 07:36

ブルーさんこんにちは、家も同じですよ、家も娘が産まれる前までは、
共働きでしたけど。今は仕事で疲れているのと会社の人間関係で疲れているのとで、私の事を一人の女としては見ていてはくれません、まるで
家政婦さんのように扱われています。朝はいつも会社にいくのが嫌だ嫌だ、とか今日は、お前ら何をするんだろうね〜とか、最近娘にまで、お前は、い〜な〜一日中寝てたんだろうって、もうその言葉を聞くと、頭にきます。娘はまだ赤ちゃんなんだから寝ているのが当たり前だろう!!って最近は私も頭に来るものだから言い返しますけど、何か娘に対しても両親が言い合ってるのを見せるのは悪循環だと思うんですけど
私も我慢が出来ないんですよね。何時もは良い主人なんですけど、外では誰に対しても人当たりが良いものだから、そういう風につくろってる
自分を家では解放しているんですよね。でもそれには限度ってものがあると思いません?当たりかまわず私に傷つく事を言う、私も最近はその暴言にもなれてきてるけど、でも夫婦ってそういう為にいるの?って思います。お互いを傷つけてなんになるの?ってでも子供は必ず見ていてくれますよ。そのうち大きくなったらあなたの力になってくれると思いますよ。

男の言い分・女の言い分
投稿者れぃ    22歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/03/15 12:48

こんにちわ!うちの旦那さんも、結構わたしに文句言いますよぉ〜!それで、わたし、つい最近実家に帰りました(>0<)でも、旦那さんは迎えにも来ず・・・バカらしくなっちゃって自分で帰ってきました。それで、わたし気づいたんですけどお互い言い分があるんですよね!男の人は社会に出て好きでもなぃ仕事して、でも女は家に居られるけど育児・家事をして。どっちも大変なんです。旦那さんは、いつも家に居て子供の面倒みてる私の事を楽そぅだと言いました。でも、わたしからみたら自分の時間も無く毎日同じことの繰り返しで育児はホントに大変です。けど、私は旦那さんの仕事は残業もなく8時間だけでそっちの方が楽そうに見えます。実際、他人の仕事って楽そうに見えるものですよね。でも、やっぱりみんな大変なんです。だから、お互いせっかく子供もいて夫婦なんだから少し歩みよってみたらいかがでしょう?旦那さんだけが100パーセント悪いんでしょうか?きちんと養ってもらっているありがたさを表現していますか?男の人は、女は家事育児をこなして当たり前みたいな考えがありますよね。私だって大変なんだって分かってもらえるように話をしてみたらどうでしょう?我慢はよくありませんよ(>0<)旦那さんは子供にはいぃパパさんなのできっと分かってくれるんじゃないかしら。仕事で、うまくいかなかったりしたらイライラしてあたりたくなる気持ちも分かりますよね。お互いの言い分を分かりあえるようにがんばってブルーさん!

んー
投稿者私ってやなヤツ?!    歳 女性
2004/03/15 13:36

ごめんなさい、なんか・・・「おんがくさんの話」ちょっと自慢?というか慰めになっていないというか、何と表現していいかわからないけどちょっと「んー」って感じちゃった・・・。おんがくさんはきっとそんなつもりは全然無いと思うんだけど・・・。相談者じゃないのに横からすみません。

おやまぁ(汗)
投稿者ぶっち    歳 女性
2004/03/15 14:30

おんがくサンのレスのどの辺りが自慢に感じちゃったか
わかりませんがわざわざ書かんでもよかろうにと少し
思ってみたり(汗)そんな私もイヤな奴ですね〜。
書き方の違いや感じ方の違いでしょうね。文章だけの
やりとりですから誤解はつきものですよね。ウンウン。

ブルーサンのご主人はきっと何かの壁にブチ当たってる
最中で、今一生懸命壁の排除作業にあたってるところなの
では?仕事をされている人にはきっと外の世界での大きな
壁がたまに立ちはばかることがあるのかも。
なんだかイライラ中なのでしょうね。ブルーさんに甘えて
当たっちゃってるのではないでしょうか?私はいつも
そう思うようにしてます。「きっと外で何かあったんだろう
な。家にいる私にはわからない、見えない壁が彼をこう
してるんだろう」とか。「きっと何かが彼にとりついて
いるんだわね。」とか(笑)。
夫婦も長くなるとたまには愛してない時期もあると
思いますよ。ずっと燃えっぱなしだったら疲れちゃうし
たまに冷えて乾くから燃えるんですよ。愛してないから
私だめなんだわと思いつめなくて大丈夫な気がしますけど
どうでしょうか?お子さんにはいいパパさんなんですよね?
素晴らしいじゃないですか!ブチブチグチグチ言われたら
「はいはい。わがままな、大きな赤ちゃんだ!」と思って
文句言われたら「はぁ〜い♪ごめんなさぁ〜いパパぁ!」
と、ブルーさんが甘えてみちゃったり(汗)ぜんぜん
アドバイスになってませんが。あまり思いつめないで!
頑張ってくださいね。

ごめんなさいね。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/03/15 14:36

読んでいる人を不愉快にさせてしまったみたいでごめんなさいね。
でも、自慢とか、そんなつもりはありません。

ブルーさんの歳や、お子さんの年齢を拝見して、2年前の私と
おんなじだ〜、と思って、頑張ってほしいなぁと思いました。
でも、自分でも「何のアドバイスになってないと思いますが」
と最後に書きましたが、やはり、他の人が見てもアドバイスに
なっていないということでは・・・。
意味ありませんね、アドバイスになっていないと・・・。
ごめんなさい。
でも、自慢というのではなくて。
ただただ、ブルーさんに、自信を持ってほしかっただけで。
嫌な気分にさせてしまうようなら、削除します。
ごめんなさい。

追加です・・・
投稿者ブルー    歳 女性
2004/03/15 14:37

妊娠してから仕事は退職しました。
妊娠中は旦那の暴言は今以上にひどいものでした。
時にはお腹をけられたり、往復ビンタされたり、蹴られたり・・・。
精神的に参っちゃって実家にも帰ったコトがあります。
その時はケガもしていたので実家の近くの病院へ行きました。
その時にカウンセリングも受けた方がいいと言う先生の勧めで受けたのですが、結果は『旦那のストレスではないか』と・・・。
自慢でも何でもありませんが、旦那は20代で部長代理に昇進してたくさんの部下を持っています。もちろん年上もキャリア的にも上のヒトもたくさんいます。
そんな中で上から下からと板ばさみになって、会社でのストレスを私にぶつけているんではないかと言うのです。
旦那はストレスで倒れ、何度か救急車で運ばれたコトもあります。

★れぃさんへ★
レスありがとうございます。お若いのにしっかりした考えを持っている方だな〜って感心しました。
ひとつ質問したいのですが、『きちんと養っているありがたさを表現していますか?』ってありますが、実際にはれぃさんはどのように表現されているんでしょうか??
もしかしたら、私もそうすることで旦那が少しでも変わってくれればと思い参考にさせて頂きたいと思います。
この事は十分分かっているつもりでもなかなか表現は出来ていないのが現状です。
ご覧になっていましたらお願いします。

実際のところ、旦那の暴力は子供が産まれてからなくなりました。
でも、私の中では旦那に対して何か言い返したりしたらまた、殴られるんじゃないかというトラウマがあり怖いんです。

レスをくださった方々本当にありがとうございました。

おんがくさんへ
投稿者ブルー    歳 女性
2004/03/15 14:43

削除されてしまったレス、しっかり読ませていただきました。
ありがとうございました。うれしかってです。

はっきりとはおすすめできないのですが、、、
投稿者yucky    40歳 女性
2004/03/15 15:50

別のスレッドでのどなたかの書き込みだったように記憶しているのですが、新・良妻賢母のすすめが非常に役に立ったという書き込みがありました。関心があったものでネットで注文しようと思ったのですが在庫切れでした。ダイジェスト版のみ購入したのですが、まだ斜め読みしただけで熟読はしていません。とはいえ、まった違った視点でコミュニケーションが考えられるかもとは思います。おなじ伝えたい言葉でも色々な表現の方法があります。えてして相手を傷つけてしまう言葉を発してしまいますよね。あとからこういう風にもいえたかもと反省することしきりです。つい自分の悔しい思いをぶつけることに重きを置いてしまう。相手に何を求めているのかをわかりやすい言葉で冷静に伝えることができればと思います。でも、それには訓練が必要ですよね。かといってテクニックばかりが先行しても嫌味になるでしょうし。温かい気持ちが残っていることが必須だと思います。あくまでも手引きとして新・良妻賢母のすすめを読んでみるのもいいかもしれないですね。一緒に勉強しましょう。

わたしは・・・
投稿者れぃ    22歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/03/16 09:32

ブルーさんおはよぅございます!昨日は旦那さんの様子はどぅだったでしょうか?ブルーさんの旦那さんは、キャリアがすごいんですね。なおさら、仕事のストレスを感じてしまいますね。でも、ブルーさんも旦那さんの仕事の大変さを分かってらっしゃるみたいで、これなら歩み寄れると思います。
わたしの養ってもらってるありがたさの表現ですか?普通ですよぉ!今日もありがとね!とかパパのおかげだね〜とか子供に向かって言ってみたり・・・だってそのとうりなんですよねぇ。わたしが食べられるのはパパのおかげだし、子供の洋服を買えるのもパパのおかげ。こんな感じです・・・でも、うちだってケンカはよくしますけど(>0<)でも、必要なけんかはどんどんするべきだと思います。けんかの後で前より絆が深まれば結果的に良かったねってなりますもんね。どうかブルーさんも憎みあうケンカはしなぃで下さい。あと、旦那さんの暴力ですがひどかったんですね。でも今はないみたぃで安心しました!うちもパパはかなりキレルと叩いたりします。わたしも負けじとやり返してました。ほんと夫婦は色々あります。。。思ったんですが、ブルーさんも旦那さんもストレス解消法はありますか?

yuckyさん・れぃさん ありがとうございます!!
投稿者ブルー    歳 女性
2004/03/16 14:19

★yuckyさんへ★
レスありがとうございます。『新・良妻賢母のすすめ』ですか??聞いたコトがありませんでした。早速検索して見てみますね!!まずは、相手を変えることって難しいですよね・・・
私が変われば良いんですよね。どうしたら良い妻になれるのか、賢い母になれるのか勉強してみたいと思います。
とても興味があります。参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。

★れぃさん★
再びのレス本当にありがとうございます。
ウチの旦那、会社では本当に慕われているみたいです。でもやっぱりストレスは溜りますよね・・・。どこかで発散するのが一番なんですが、旦那の以前のストレス解消法は『スポーツカー』でした。車も大好きで子供が出来るまでは何百万とも車にお金をかけていました。旦那自信も「自分へのご褒美・・・」なんて言っていました。ところが私が妊娠してからは、スポーツカーはとてもとても乗り心地が悪く、危うく流産してしまいそうになったので
手放し、ファミリーカーに買い換えたのです。
もちろん、サーキットでも走れませんし、改造しがいがないみたいで車に手を掛けるとしたら洗車くらいになってます。
でも、それは旦那も納得の上での買い替えでしたし、ほとんど前の車のことも口にしないのであきらめはついているものとばかり思っていました。
でも、あらためて考えてみるとあんなに好きだったんだからまた乗りたいはずですよね?知らず知らずのうちにストレスが溜る要因になっていたかも知れません。
私のストレス解消法は、妊娠前は友達や会社の同僚と飲みに行くことでしたが、子供が生まれてからは当然のことですがさっぱり行けてません。これも、私の中では割り切っていたつもりですが
ストレスになっていたのかもしれません。

『旦那への感謝の気持ち』ですが、私もれぃさんを見習って言葉に出して表現しようと思います。そんな風に言われたら、誰だってうれしいですよね・・・。『言葉に出す』ということを忘れていました。今晩から実行です。これは「口だけ」じゃなしに心から私もそう思うし、大切なことだって思えました。
れぃさんのおかげです。本当にありがとうございました。
お互い子育てがんばりましょうね^^

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |