こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
入学祝い・・・知恵をお貸しください
投稿者もんも    歳 女性
2004/03/12 14:54

この4月から友人の子供(主人側)が小学校に入学します。
うちの子供が生まれたときにお祝いをいただいているのでそのお返しも兼ねて入学祝をしようと思っています。でも小学校の入学祝って何がいいのでしょう?まったく見当がつきません。

入学前にそろえるものは殆どそろっているだろうと主人は言います。予算は2000〜3000ほどでなにかもらっても困らないものもらってうれしいものがあれば教えてください。

男の子です。このくらいの年の子は何が喜びます???

どうかアドバイスを!!!

日常使うものは?
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 2年8ヶ月
2004/03/12 17:07

もんもさん、こんにちは。
日常使う鉛筆などはどうでしょう?なぜだかすぐ小さくなります。名前を入れてくれるようなものだといいかも知れません。たくさんあっても使いますよ。でもノートはますの大きさの指定があったり、学校で用意しているのがあるので、だめかも知れません。

後、男の子なら、普段に履くズボンやジャージなんかどうでしょうか?うちは女の子ですが、去年は3本膝に穴が開きました。お友達の所も、男の子ですが、すぐに膝に穴が開いてしまうとぼやいていましたよ。

ありきたりかな?

金額がバレるけど
投稿者とと    兵庫県 29歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2004/03/12 17:42

商品券、図書券、などはいかがですか?
欲しい物や好みがあることでしょうしね。
今どきかもしれませんが、図書券だと自分の好きな本が選べますし、「勉強頑張ってね」みたいなニュアンスも含んでる気が私はするんですがね。まぁマンガとなるかもしれませんが(笑)


私も
投稿者チャク    歳 女性
2004/03/12 22:40

こんばんは。小学校の贈り物で、図書カードや、子供商品券(おもちゃ券)を送りました。図書カードのお子様は、やはり漫画を購入したそうです。おもちゃ券のお子様は、もちろんおもちゃです。デパートなどの商品券ですと、お子様には、渡らない?ようにおもいまして、、、親御さんに使っていただいて構わないのですが(^^)
 子供さんによろこんでほしくて。送られるお子様をよくご存知でなければ、親御さん優先で送られたほうがいいですね。ご参考までに。

聞けるなら・・
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年3ヶ月
2004/03/14 21:57

私も友だちの子供の入学祝に頭を悩ませた結果、
その子が好きなキャラクター、まだ持ってないもの、
たぶんもらったら喜びそうなものは何かを
友だち(親)に聞きました。
「○○ちゃんが嬉しいと思うものをあげたいんだー」
という気持ちを話して・・・・。
もらって重複するものやサイズのわからない服より
子ども自身が贈り物を喜ぶ年齢なのだから
少しでも希望にかなうものをあげたいと思いました。
でも旦那さんの知り合いの方となると聞きづらいですかね?


悩んだあげく・・・
投稿者もんも    歳 女性
2004/03/16 12:25

レスをいただいたみなさん。ありがとうございます。

主人ともいろいろ相談し、百貨店をうろうろ。それで見つからなければ図書券にしようと決め百貨店に。図書券や商品券に最初から決めてもよかったのですが、今回は金額がわかりにくいものの方がよかったのでできる限り商品で探すことにしました。結果・・・ラジコンカー。全然学校とは関係のないものになってしまったのですが、主人がこれなら遊ぶやろうと。かりに持っていたとしても嬉しいだろうというのです。まぁ主人側の友人なのでその子供も昔から知っているので主人の言うとおりに購入いたしました。が、帰り際に主人がボソッと。”俺も買ってOO(友人の子)と遊ぼうかな”と。お前がほしかったんかい!!!っと心の中でつっこみました(笑)まぁとにかく送ることができほっとしています。贈答はつかれますね。毎度毎度悩みます。。。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |