こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
大切な夫
投稿者    28歳 女性
2004/03/11 10:44

昨晩、求職中の主人から涙ながらに語られました。
付き合い始めてから自分はずっと私優先で自分のしたいこと
全部がまんしてきて今まであった自分の性格も変わり違う人間になってしまった。
会社などで人間の嫌な部分がどうしても「割り切る」てことができなくなって人間関係が怖い。
何処に行っても自分を出せず、極力発言をおさえてしまう。だから人とも溶け込めない。
すべてがかみさんのせいではく自分でそうしてしまったから後悔してるし、でも変わりたいけどもう変われない。
でも、子供とカミサンを養っていくには早く職につかなくてはと思っているけど前向きになれない。前に踏み出せない。
でも、仕事していない自分はいまダメだと思ってる。

などなど、このようなカンジな内容を話されました。
彼を変えてしまうほど独身当時の私は本当に自分勝手でかなり彼を振り回していました。
本当に反省しています。彼に今回言われたから「反省してる」訳ではなく子供が生まれたぐらいから私は変わりつつあってこれから支えていこう、何があっても着いていこう。今までの私に付き合ってきてくれた主人に恩返ししていこうと思っていた矢先のことでした。
そのこともその時主人に言いました。
主人はそれを聞いて「少し気が楽になった気がする」といい、
今までやりたいことガマンしてきたといっていた主人に私は
「今なにがしたいの?」と聞きました。
「バイクにのりたい。」「さわりたい」と言われました。
主人は以前若い頃バイクで事故り頭などを打たりで病院にもお世話になりました。
「あのころ見たくむちゃはしない」といっています。
むちゃはしないことは重々分っていますがどうしても私は最悪のことを考えてしまいます。
「死なないならいいよ」「こればっかりは運だから分らない」
こんなやりとりが続いて
「乗りたいけど小さい子供がいてカミサンがいてお金もかかってこう泣かれたらやっぱり無理だな、無理なんだよ分ってるんだよ。俺だって本当はわかってるけどでもダメって言われると無性に乗りたくてたまらなくなってしまうんだ」と泣きます。
私も主人に生き抜きをしてもらいたい。好きなことしてもらいたい。
でも私が「好きなことして」と言ったばかりにもし主人が事故にでもあったらその時私は自分があの言葉をいったせいで・・・と思うと怖くて怖くてもう何も言えなくなりました。

結局子供が夜鳴きをし始めたので話は中断し、そのまま就寝となり
朝起きてからは今までどおり二人とも何事もなかったように仲が良いカンジでした。多分、お互いに触れないようにしています。

私は「好きなことして」て言ってあげられなかった。
言ってほしかったと思う。でも怖くていえなかった。
私はまた主人を縛ってしまっている。
選択は主人がしてほしい。主人が選択したのならばそれでいいと思えるのです。
でもそのことを言ってあげられない。
私は昨晩「好きなことして」と言ってあげなければいけなかったのでしょうか?
どうしてあげたらよいのだろう。
私も積極的に応援してあげれば良かったのでしょうか?

バイクのお金の話にもなり、子供のことなど家計のことを考えて
維持費などは「お小遣いからだしてほしい」と話しましたが、「それなら不可能だよ。やっぱり無理だ、無理なんだよ無理」と悲しい顔をしています。
どうしてもバイクになりたいのならばコツコツとお金をためたりなど、努力をしてほしいとも言いましたが「維持費ともなると絶対に小遣いが尽きてしまう。だから不可能だ。もういいよ」と悲しそうに言います。
その顔を見て私はもうどうしようもない気持ちに観まわれるのです。
「バイク乗れないのはまた私のせいだと何年か後に思う?」
主人は「う・・・ん」と言います。

今、主人は仕事をしてなくて情緒不安定になっているかとは思いますがなんとか助けてあげたいです。
私はどうしてあげたらよいのでしょうか・・・。
アドバイスをください。
カツを入れていただけるものでも反レスでも
もししいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

心中察します。
投稿者かときち♂    大阪府 30歳 男性
お子様: 男の子 0年11ヶ月
2004/03/11 11:40

旦那さんはどういう職種に求職中なのかな?
バイクが好きならバイクショップや販売店、
ドライバーズスタンド(DS)なるバイク専門店など。
なにか免許持たれてるのかな?
整備士免許とか。

僕は転職組で以前3ヶ月無職状態でした。
(ストレス性の病気にて自主退職・・・)
その時は嫁と結婚1年目で不自由な生活をさせてしまった。
対人関係も最悪でその頃は自分でもイヤになりました。

その前頃に軽四を購入。ネットにて軽四クラブに入会。
オフ会に参加するなど自分から変わる様に心がけました。

悪い方ばっかりに考えても先には進めません。
自分を変えるには回りより先に自分と言う事を
旦那さんに言った方が良いと思います。


私も、
投稿者いざる    歳 女性
2004/03/11 12:32

妻さんの、読んでいる最中、かときちさんと同じ事を思いました。そんなに好きなら、バイク関係のお仕事は出来ないのかな?と。だからってそんなに簡単では無いのでしょうね。まづは自転車、バイク販売店に勤めてみるとか!仕事探しも出来て一石二鳥ですよ!でも反面、日々側にいると、ますます乗りたくなるでしょうね。『もしも事故にでも・・・』という妻さんの気持ちも最もです。もし私だったとしてもそう思ったと思います。
でも、やっぱり好きなものは好き。やりたい事は、やりたい。多分この先、旦那さんの中ではずぅ〜と思っていく事ですよね。妻さんも辛い思いが続きます。いつしかバイクを手に入れて、週に一回だけね!とか、そんな日が来るといいですね。

難しいですねー
投稿者ゆう    28歳 女性
2004/03/11 12:59

妻さんの気持ちも、その通りだと思うから、分かるしーでも旦那様も辛いだろうしー仕事の事などのプレッシャーからも来るストレスもありそうですねー
アドバイスにはならないかもしれませんが・・・
うちはサラリーマンが嫌で嫌で、文句ばかり言っていた旦那は、食べ物が好き!という単純な理由で飲食店勤務になりました。でもそれからは、特に文句も無く平和に日々を過ごしています。
後、私くし事ですが、独身時代パチンコにはまっていた時期がありまして、とうとうパチンコ店で働いた事もありました。でもその時は毎日の仕事が楽しかった〜
・・・と、あまりイイ例ではありませんが、何にしても人は例え、仕事にするまででは無く趣味程度であっても好きな事にたずたわる事が出来れば、日々の生活も楽しくいけるのではないか・・・と思っている私です。偉そうに言ってすみませんが。ちょっと考えてあげてはいかがですか?

同じくバイク好きな夫あり
投稿者ぽってり    東京都 34歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月 / 女の子 年6ヶ月
2004/03/11 15:22

妻さん、求職中という辛い状況と、精神的にもまいっているようなだんなさんの様子に、心を痛められているのですね。子育て中でもあり、大変なこととお察しします。
 結婚生活というのは日々の積み重ねですし、過去のことをあれこれ言うのはルール違反なような気もしますが、だんなさんとしては一度吐き出したかったんでしょうね。これまでの仕事のストレスも並大抵ではなかったんでしょうし、心身ともに相当疲れておられるんだと思います。妻さんがそういうだんなさんをいたわってあげたいと思うと同時に、経済的なことを心配するのは当然のことです。あまりご自分を責めない方が良いと思います。
 うちも仕事はかなりハードですが、学生の頃から乗っていたバイクにどうしても乗りたいようです。実際には乗る時間はあまり無いと思いますが、夫にとっては唯一の趣味なんです。今はもう手放してしまったのですが、メーカーからカタログが時々届きますし、友人で結婚後も乗っている人がいたりして、うらやましいようです。でも私が「あなたがバイクを買うなら私は月一回エステに行く」と言うと、それ以上は言いません。
 内心では、そんなに好きなら許してあげてもいいかな、と思っています。でもやはり事故は心配ですし、何より、バイクは一人で楽しむものですよね、家族を置いて。夫の友人の中には家族が寝ている早朝や深夜に楽しんでいる人もいるようですが、私としては、「私だって自分のしたいことを我慢している」という気持ちが邪魔をして「エステ!」と言っちゃうんです。心が狭いんでしょうかね・・・。

ん〜〜〜
投稿者yucky    40歳 女性
2004/03/11 16:27

>バイクのお金の話にもなり、子供のことなど家計のことを
>考えて 維持費などは「お小遣いからだしてほしい」と
>・・・・・・・・・・・・・
>だから不可能だ。もういいよ」と悲しそうに言います。
言葉はきつくなってしまいますが、やはり甘え、投げやりさを感じます。そう言ってしまいたい位追い詰められているのかもしれませんが。
ある、壁にぶつかったとき、根本の問題点からは目をそむけ、これさえあれば変われるかも?と問題すりかえることによって解決しようという場合があります。御主人の場合それがバイクなのでは?と。本当は自分にあった職を探すという目の前の課題があるのにそれが困難な故にバイクがあれば自分も変われるというところに一縷の望みを託しているような・・・。
経済的なことを考えたらまずはできることからやる。これが基本のように思います。皆さんがいわれているようにバイク関連の仕事もよいでしょう。すぐに職がなくても、せっかくの時間、バイクのエキスパートめざして整備の勉強をするのもあり。
ストレス解消目的でバイクに乗ったらそれこそ事故が心配です。(心配あおるようでごめんなさい。)私もバイク好きです。ペーパーですが中型二輪の免許も持っています。主人もバイク好きです。でも、やはり主人がバイクで出かけるときはドキドキします。充実した落ち着いた気持ちで乗ってこそバイクは楽しいアイテムになるのだと思います。
 ここはつらいでしょうが毅然とするべきところは毅然として、それ以外のところで暖かく接されてはどうでしょうか?
問題を人のせい、環境のせいにしているうちは人は変われません。大変でしょうが、奥さんの気持ちは御主人に伝わると思います。

何かが違うような・・・。
投稿者とくめい    歳 女性
2004/03/11 21:36

私は、旦那さんが何が違うような気がします。
何で妻さんのせいになるんだろう・・・?
妻さんの考えは家族のお財布を預かる人間として当然の考えだと
思います。
旦那さん、趣味の前に仕事をしっかり探して、そこから捻出できる
範囲内のことで楽しまないといけない気がする。
結婚して、子供もいるんだから「何でも好きなことして」っていうのは
違う気がする。家族みんなで楽しめるものならいいけど、旦那さん
1人だけ楽しむために、家計が苦しくなるほどの出費なんて
考えが甘い気がする。
妻さんだって、お子さんができて我慢した事っていっぱいあると
思います。みんな、そうやって頑張っている。
ましてや仕事を「あれが無いとこれができない」なんていうのは
問題のすり替え。

「バイクに乗ってから仕事を探す」ではなくて
「仕事を探してからバイクに乗る」のがいいと思いました。

奥さんって、優しいだけでは旦那さんをダメにしちゃうと思います。
時にはキッパリ強い奥さんでいないと。。。
そのほうが、旦那さんの為になるのではないでしょうか?

仮に、旦那さんを変えてしまったのが本当に妻さんなら
またそこからやり直させてあげるのも、バイクではなく妻さんの
役目のだと思います。頑張ってください!!!





情緒不安定
投稿者なっち    歳 女性
2004/03/11 21:51

ううむ。第三者の冷静な目で見てしまうと
旦那様、いい大人が何を・・・という感じです。
自分のしたいことをがまんしてきた
自分勝手な彼女を優先して自分を押さえてきた
でも、それも自分が選んでしてきたことではないのかな。
誰もそうしてくれなんて頼んでないですよね。
そんな彼女(奥さん)も、いまいるこどもも、
誰かに押しつけられたわけでもく
自分が選んだ妻であり、自分がつくったこどもであり。
好きなことをしたいなら、その代わりに
何かを失うのは仕方のないこと。

ただ、旦那さんは情緒不安定というか
精神的にだいぶまいっていると思うので
こんな冷たいこといっても、さらに落ち込むだけかな。
話を聞いて、そうだねそうだねって
うなづいてあげるだけでいいような気がします。
ほんとに感謝してるよって、言葉に出して言ってあげて
みてはどうでしょう。
そんなことが、もしかしたらちょっと自信に
つながるかもしれない。

それでも、ちょっと私が許せないと言うか
考え方をただしておいた方がいいと思ったのは
<「バイク乗れないのはまた私のせいだと何年か後に思う?」
 主人は「う・・・ん」と言います。>
というところです。
バイク乗れないのは、奥さんのせいでも子どものせいでもなく
そんな人生を選んだ自分のせいですから。
うまくいかないのを誰かに責任転嫁する考え方は
今でなくても、いずれはただしておいた方がよいと思いました。
(これも、情緒不安定のせいかもしれませんが)


甘え、、、
投稿者マグ    歳 女性
2004/03/12 08:10

私はこの文面をみて、ただの旦那さんの甘えでしか無いのでは、
って思えます。

誰だって、会社に不満があったり、自分のやりたいことだって
我慢して生活してると思うんです。
そして、その中で葛藤して、自分なりに生きがいをみつけて
毎日がんばっていると思うんです。

「やりたいけど、できない、変わりたいけど、変れない」
「今はバイクに乗りたいけど、お金が無いので乗れない。
乗れないと無性に乗りたくなって泣き出す」なんて、、、
全く家庭の大黒柱の自覚の無い言葉、、、、

「私だったら冗談じゃない!!甘ったれるな!!
何かやりたいことがあるなら、早く仕事に就きなさい。
それに自分の趣味よりも家庭を優先するのが当たり前じゃない!
自分ばかりが辛いだなんて思うな!!自分の事しか考えられないなら離婚よ!!」

なんて言ってると思います。妻さんは優しいですね。
でも、旦那さと一緒になって、暗い気持ちになっても、旦那さんの為にならないと思います。
今ここで旦那さんの気持ちに共感して、甘えを許してしまうと
旦那さんはこれからも、この調子で行ってしまうと思います。
今は妻さんが毅然とした態度を取り、
「働いて家庭を安定させて、それから自分の趣味を始める」って
事を旦那さんに伝える事が大切だと思います。

妻さんのレスを何回読んでも、旦那さんに家庭の大黒柱としての
自覚が無いな、、甘えてるな、、としか思えません。

今は情緒不安定になっているのも確かだと思うのですが、
いまのこの時期にきちんとお互い納得いくまで話合わないと
いけないと思います。
このような状態で仕事に就いたとしてもまた、行き詰まり、
「あの時バイクに乗ってたら、、、」なんて、今と同じ状態に
なると思います。

家庭の状態は日々変わるものです。夫婦2人の時は今の旦那さんの考え方でも良いでしょうが、子供ができれば子供中心の家庭に
なるのは、仕方の無いことです。また2人が生活の中心になるのは
まだ先の事ですよね。旦那さんはきっとまだ、独身時代の気持ちが抜けていないのでしょうね。
妻さんも大変で辛いでしょうが、今はしっかりと旦那さんを
支えてあげて、早く旦那さんが自信を取り戻せると良いですね。







思ったんですが
投稿者かく    歳 女性
2004/03/12 10:34

旦那様、うつ病の傾向がある気がします。
なぜこんな失礼なことをあえて申し上げるかといえば、
うちの旦那様が私に対してまったく同じ言動を取っていて、
ちょっとしたきっかけからお医者様に診ていただいたところ、
ばっちりうつ病だったからなんです。
今はうちの旦那様は、どうしても離婚すると騒いでいます。

こんな自分が嫌だ、どうしてこうなんだろう、と思いつめたときに、
一番あたりやすい妻にあたってしまう。
ささいなことでもみんな相手のせいにしてしまう。
そんな自分がまた嫌で・・・と悪循環のようです。

できれば(本当に難しいことですが)カウンセリングを受けて、
趣味があるなら自由にやらせてあげるといいと思います。
ただし、本当にうつ病傾向なら、運転に集中できない精神や肉体の状態になりやすいので、よく注意してもらわないといけませんけれど。

なにせ、妻さん、あなたのせいでご主人が今の状況だと思う必要はありません。
本当に嫌だったのなら、妻さんと結婚しない・子供をつくらないという選択をすることだってご主人にはできたのですから。
私はそう思うことにしています。
あまり思いつめないでくださいね。

支えあい
投稿者スイスイ    東京都 36歳 女性
2004/03/12 10:41

反レス覚悟で、投稿しますね。

「一家の大黒柱が何甘えてるんだ!」「男なら家族を守って当たり前!」って言葉を、私に置き換えて
「育児は主婦の仕事!」「子供と1日一緒にいるくらいでガタガタ言うな!」って夫に言われたらどうかなぁ?
やっぱりつらいな・・・。

妻さんのご主人、おそらく自分の甘え、情緒不安定であること、自覚していると思います。

ご夫婦の共通の願いって何だろう?
「子供の健やかな成長」かな?
妻さんもご主人も、今最優先すべきことは何か(子供)を良く分かっているんですもの。

ご主人は、具体的な助言を、妻さんに求めているのではなくて、
愚痴やつぶやきに、耳を傾けてもらえることで安定を得ているのではないかと思います。
妻さんは、ご主人の言い分を肯定するでもなく否定するでもなく、「うん、うん、」と聞いてあげるだけでもいいと思います。

夫婦って、うまく出来ていて、一方が弱くなっているときには、もう一方が気丈になれたりしますよね。

納得の行くお仕事が見つかるといいですね。
(昨年私は、第二子を妊娠出産、同時に夫の転勤・退職・無職・再就職を経験しました。ちょっとつらい時期もありました。)

妻さん一家にとって、試練のときかもしれないけど、乗り越えられないことはない!

ご主人に提案♪
バイクは老後の楽しみに取っておくのもいいかも! ですよ。
ちょっぴりお年を召して、二輪に乗ってる姿も、想像するとカッコいいな。


つづきです
投稿者    歳 女性
お子様: 女の子 01年01ヶ月
2004/03/12 10:44

みなさん、ほんとうにありがとうございます。
たくさんのお返事、それぞれの意見がとてもありがたかったです。

昨日、「バイク関係のお仕事なんかどうなのかなぁ?」て言ってみました。主人は「うん、そういう仕事も探してるけどメンテナンスの職種は
まったく少ないんだよ。」
乗るのも好きですが、主人はイジルのが好きなのです。今回バイク話にはそこらへんで落ちてる部品などを拾ってきたり取り寄せたりなどで自分で作り乗りたいらしいです。
本当にそういった仕事につければ本人も幸せなのでしょうけどね・・。
でも以前に趣味はあくまで趣味だからいいんだよ。なんてことも言ってましたが。

かときちさん
ストレス性の病気で退職されたのですか?
そうとうな事があって体を崩されてしまったのですね?
今の主人もその頃のかときちさんのような心境なのだと思います。
自分から変われる行動ができて変わるように心がけることができて
本当に羨ましいです。
でも今の主人には出来ないみたいです。そうさせてしまったのは
私です。
主人も前の会社で「自分の体や精神がおかしくなる前にやめたい。」
ということでやめたのですよ。
私自身、もうすこし踏ん張ってほしいとも思いましたが、男の人が「やめたい」というからには相当ガマンしてきたと感じたので好きにさせました。
>自分を変えるには回りより先に自分と・・
この言葉は私には言えないとおもいます。
本当に以前の私はひどく主人を困らせていたのでその張本人の私が
この言葉を口にしてはいけないのです。

いざるさん
私の事故にでもあったら・・・という気持ち分っていただいて嬉しいです。
>いつしかバイクを手に入れて・・・・
そうですね。主人もバイクのるのは無理なのははじめからわかっていたけどきっと死ぬときに後悔する。て言ってました。70歳に急には乗れないので少しずつまた体をならしていきたいみたいです。
週に一回ね!と決めて嬉しそうに出かける主人の姿を想像すると私も心配ながらも「楽しんでおいでね」と思えます。
でも「死なないでね」を約束してほしいんです。心配性すぎるのでしょうか?ウソでも「分った死なない」と言ってほしいです。
そしたら「いいよ」ていえるかも。

ゆうさん
>食べ物が好き!という簡単な理由で飲食店勤務・・
すごくいいですね!とってもうらやましいです。
ゆうさんも好きな仕事についたときの楽しさを味わったことがあるのですね?
>・・好きなことにたずさわる事が出来れば、日々の生活も楽しくいけるのでは・・
私もそう思うんです。本当はそう思うのです。
でもバイクは・・・て思ってしまうのです。好きなことは人それぞれ
なことは分ってはいるのですが。
でも、ゆうさんがくれたお返事でちょっと考えてもいいかな〜
とも少し思えました。
主人にかわってありがとうございます。です。(^^)


長くなってしまったので
一度ページをかえますね。

追記
投稿者スイスイ    歳 女性
2004/03/12 10:46

かくさんと、投稿が前後してしまいましたが、
おっしゃるように専門のカウンセリングもお薦めです。

妻さんが、一人で何もかも抱え込んで、お辛くなることがありませんように。


投稿者    歳 女性
2004/03/12 11:04

つづきです。
今、主人は職安に行っているのでその間PCを使っています。
途中で返ってくるかも知れないのでへんなとこで切れるかもいれないです。すみません。

ぽってりさん
>過去のことをあれこれ言うのはルール違反・・・
すみません。私、全部書ききれなくて・・・補足します。
私の話になった前に、主人が「人間関係が怖い」と言い
それに私が「人間関係とかの前にまずもっと自分を出してみたら?
今までどこの場所でも自分の意見は言わずにいたよね、もっと思ったこといってみたら少し人間関係も変わってくると思うんだ」と私が言ったことから主人がなぜ自分がこうなってしまったかを語り始めました。
私も言われた時なぜ今私の話に?と思いましたが主人も一度
口にしたかったのだと思いました。
口に出してみて少しは軽くなるのだったらガマンしようとその時思い
じっと聞いていました。
「エステ」ですが言ってしまう気持ちもわかりますよー(^^)
だって私もたーくさんガマンしてることあるもの!
でも今はガマンする時だからって割り切ってます。
男の人って(主人って)そういうところ上手に割り切れない生き物なのでしょうかね・・・。

顔面麻痺
投稿者かときち♂    大阪府 30歳 男性
お子様: 男の子 0年11ヶ月
2004/03/12 11:16

整備の仕事は免許があればそんなに難しい事では無いと思います。
よっぽど過疎地で無い限りバイク好きは一杯居ると思います。
レッドバロンや有名店、ハーレーなど一杯店舗があると思うし
求人もあると思います。

タイトル通りですが、ストレス性による顔面神経麻痺を起こし、
その後も数ヶ月出社しましたが・・・。
左側のみの麻痺の為、瞬きが出来なかったのが辛かった。
もう発症してから約3年が経ちましたが90%までは回復しました。
今は普通に生活出来るまで回復しました。

最初ヘルペスを疑われたのでMRIやCTの検査を受けましたが、
数値に異常が無く、最終結果が「ストレス」だったのです。
嫁には凄く心配させた事が今でも思い出します。

男性も女性もストレスを発散させる手を持ってるのだが、
僕の場合は上手くコントロール出来なくで蓄積された様です。

ちょっとスレから外れましたが・・・
バイク好きならトコトン進んではどうかと思います。
過去は過去なのですから、これからの頑張り次第でどうにでも
なると思います。

皆さんのストレス発散方法ってありますか?

近況報告+つづき
投稿者    歳 女性
2004/03/12 14:37

さきほど主人が職安から返って来て
また面接に行きたいところを見つけてきました。
今まで持ってきたことのない「板金・塗装業」でした。
今まで主人は「どんな職種がいいのか」と悩んでいましたが
なんとか自分の好きなことにたずさわる仕事を選んできたのかな?
彼の中で道が少し開きつつあるのかな?と感じました。
月曜日に面接のようです。
少し自分の趣味とは違っている職業のようですが「塗装はともかく
板金、直す仕事ができれば・・・」と言っていました。
もし、今回採用にならなくても整備士の免許でも取ってみれば?と進めてみようかと思っています。(もちろん本人の意思で決めてもらいますが)
今主人は、昨日私が気分転換に映画でも観に言ってくれば?と進め
(ポイントが溜まったので無料で見れるのです♪)
出かけました。
楽しんできてくれるといいです。

yUCkyさん
確かにあの時少し甘いと思うところもありました。
>これさえあれば変われるかも?ていうのは私も違うと思います。
読んでて、そう!そうなの!どこか問題をすり替えてる!
気持ち分っていただいて嬉しいです。
でもあの時の主人はそれほどまでに追い詰められていたと感じました。
だから「ダメ」とは反対できなかった・・。
>充実した落ち着いた気持ちで乗ってこそバイクは楽しいアイテム・・
そうですね。今、主人がバイクに乗ったらどんなんだろう・・・。
>奥さんの気持ちはご主人に伝わると思います。
そう言ってくださると救われます。

とくめいさん
>優しいだけでは旦那さんをダメにしゃうと思います。
これは夫がこの前会社をやめるときに自分自身感じたことでした。
「やめていいよ」て言うのは
これからの主人にとっていいことだろうか?!
今辞めたら打たれ強くなれないと、この人はダメになってしまうんじゃないか?!て自分の中で格闘でした。
でも、仕事場でも分ってもらえず妻にも分ってもらえない主人は
それでは一人ぼっちになってしまう。と思いました。
でも私が心配しなくても主人は十分がまんしてきたようです。
このことを早く話してくれれば・・・と思いましたが
「自分がどれだけ努力してきたかガマンしてきたかは自らは言えないしそんなしょっちゅう会社の愚痴いってたらお前も心配するだろうから言えなかった」と言われました。
自分の悪い所弱い所、主人は知っています。
そして何を優先にするかも分っています。
でもその夜はどうしても口に出したかったのでしょうね。
言ってみたら少し楽になったそうです。
その中で彼も格闘してるんだと思います。
私はその主人を支えるのが、応援するのがこれからの
私の役目なのだと思いました。
頑張りますね。

なっちさん
実は、あの夜
「あの時ちゃんと区切りをつけていれば(私と)良かったと思った」
と言われ「?????」最初意味がわかりませんでした。
「私と別れていればよかった。てこと?」
「うん」
これにはショックでした。
でも「でも別れられなかった」「どうしても好きだったから」
とも言われました。
今現在、妻も子供も大切だし愛しているけど自分を変えた妻を恨んでもいるのかもしれないです。
あの言葉は言ってはならない言葉と私は思います。
(自分でいうのも何ですが・・・。)
あの言葉は死ぬまで私の心にあるでしょう。
でもそれほど彼は不安定だったのでしょうね。
それにそれを言わせているだけの事をしてきたのですから(浮気とかではないですよ)
私は文句は言えません。
でも悲しいです。
>うまくいかないのを誰かに責任転換する考えは・・・ただしておいた方が良いと思いました。
それでも主人が選んだ人生ですものね。
妻と子供がいるのは。
どうしても自分の趣味が出来ないのは妻のせい
と思ってしまうようで(今回とは別に)
これには本当に困ります。
私もガマンしているのに、どうか自分の出来る事の範囲で
気晴らしを見つけてほしいと強く思います。
どうやってただしていけばよいのでしょう。

また長くなってしまいましたのでページを代えさせて
いただきますね。

つづきです
投稿者    歳 女性
2004/03/12 15:36

マグさん
>「私だったら冗談じゃない!!・・・離婚よ!!」
すごいですね!私はまだ離婚の文字はだせないです。。。
優しいのかなぁ・・?優しいというよりも今まで付き合って来てくれた主人に申し訳ないっていう気持ちと、恩返しをしていかなくちゃ
みたいな試練的なものがあるかもしれないです。
>早く旦那さんが自信を取り戻せると良いですね。
ありがとうございます。
私からみると今の彼には自信というものがないように思えます。
その理由は私が独身時代彼を全否定していたからとも言われました。
この自信をとりもどすには私がもっと変わらなければならないのかもしれません。
彼は私に「俺は弱いんだ。妻(私の名前)の力が必要なんだ」
と言っていました。
力になりたいです。

かくさん
本人も以前「鬱になりかけた」と言っていました。
今本当に切羽詰って悩んでいるので鬱っぽい所があるかもしれません。
本当に鬱かもしれないですね・・・。
でもそういうことって本人はわからないものだと聞いたことがあります。私に病院に勧められたらきっとショックを受けると思います。
これから私が彼の信用を取り戻していかなくてはならないのに
「病院へ」という行動を私が取ったら完全に私への感情は消えてしまうのではないかと思うと行動にはだせないです。
>あまり思いつめないて゛
ついつい思いつめてしまいます。。。
私が鬱病になっちゃいそうです・・・・。
自分で言っている内は大丈夫でしょうかね?

スイスイさん
>奥さんのご主人、おそらく自覚していると思います。
私もそう思っています。
何が優先かは本当に分っていると思うんです。
子供の事も大好きで本当に大切にしてくれます。
分っていただいて嬉しいです。
>夫婦って上手く出来ていて・・・・・
涙がでてきます。
本当ですね。
スイスイさんも二人のお子さんを抱え、旦那様の転勤・転職・再就職とはまたそれも辛い時期を乗り越えてこられたのですね。

主人はきっと自分のつきたい職、あるいは納得のいく会社などに
いつかは必ずつくと思うこと
そして今子供と私と夫とこんなに長くいられる時間が私達家族に
貴重な時間だということ
そして私の育児や家事の春休み並に楽させて
もらっていること
いつも優しい夫&お父さんで本当に感謝していること
話しました。
彼は少しは肩の荷がとれたでしょうか?

きっと彼が大好きなバイクに乗ったとしても
それにかたよらず家庭も大切にしてくれることだと思います。
そういう人です。
職についてから「好きにしていいよ」といってあげたら喜ぶでしょうね・・・。
私はやっぱり心配がよぎりますがそこは私が飲み込むのころなのかもしれないですね。
まだ迷っていますが。

かときちさん
病気のことを出させてしまい申し訳ないです。
主人にも上手にストレスを発散する方法ほ見つけてほしいです。
私のストレス発散は・・・・う〜ん
育児がストレスになるけど又癒してくれるのも子供なんですよね・・
あとPCさわる事でしょうか?
趣味的なことはゲームしたりすることかな?
でも今はやれないです。

ありがとうございました
投稿者    歳 女性
2004/03/13 15:52

こんなにたくさんの方からのご意見をいただいて
本当に感謝します。
本当にありがとうございました。

映画から返ってきた主人は本当に楽しそうに映画の内容を
話してくれて楽しそうでした。
良い気晴らしができたようです。

たまに家族三人でゲームが近くにあるスーパーに買い物に行くのですが
「主人はムシキ○グ」にはまったみたいです。
またこれも楽しそうにカードの説明を小さい子供のように私に教えてくれます。とても楽しそうです。
ゲームをしている子供達(男の子)を「先輩」と読んでます。
(実際話はしていませが)

少しでも何か楽しめる事が見つかってくれてちょっとホッとしています。

今、私はかなり甘いでしょうね。
でも今は彼は敏感になっている時期と思うのでもう少し
「バイク」のこと意外では好きにさしてあげようと思います。

みなさんありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |