こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
4歳男の子、ママと温泉
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/03/07 00:22

タイトル通りなんですが、4歳の男の子って女風呂に入ってもいいですよね。
実は、昨日家族で一泊、温泉に行ってきました。
そこで、息子と私が女風呂に入り主人は一人で男風呂に入りました。私たちの方が早く出たので外で座って待っていたら、ある男の子が「お前(うちの息子)女風呂に入っただろ。エロいな!」と言われました。
聞いたところ、その子は三人兄弟の真ん中。春から小学校一年生だそうです。
息子は「そんなこと言わないで」と言っていましたが・・・。そのこのお兄ちゃんが「小さい子にそんな言い方するな」と叱っていました。
私は、幼稚園児くらいの男の子が女風呂にいても気にならないけど、みなさんは気になりますか?
息子も、まだ恥ずかしいという気持ちがないんですよね。「男だから男風呂に入る」と言えばもちろん主人にまかせるつもりです。
おそらく、施設に寄ると思いますが、年齢制限によっては女風呂にはいれないでしょう。

年齢制限があればもちろん守りますが、羞恥心が出てくるまで女風呂にいれてもいいのかなぁ。。。今まで全く思いもいなかったことなので、戸惑ってしまいました。

女風呂オッケーでしょう!
投稿者ぴぐれっと    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 8年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2004/03/07 12:16

コーンさん、こんにちは!

私は気になりません。
小学校低学年の男の子って、そういうのを茶化すと言うか、
冷やかすようなお年頃なのかも知れません。
女と一線を画すのが(?)男らしさとか、かっこ良さとか思ってる。
女の子と一緒でも本当は楽しく遊べるんだけど、冷やかされるのがイヤで
みんながいる所では話もしない!みたいなね。

だから、その子がそんな言い方をしたのは男の子同士の挨拶みたいなもの
なんじゃないかなぁ?と思います。
言われたコーンさんや息子さんは気分悪かったと思いますけどね。。
そんな男の子ももう少し成長してお兄さん(何歳かわからないけど)くらいに
なれば、「小さい子にそんな言い方するな!」と言えるようになるんじゃ
ないでしょうか。

何歳まで女風呂がいいか…
これは一概に線引きできない問題だと思いますが、おっしゃるように
本人の羞恥心が出てくるまではいいと私も思います。
最近のお子さんは大きい子が多いので、150センチくらいある子が
女風呂でうろうろしてるとギョッとすることもありますが、
もしかしたら、彼は4年生くらいかも知れないんですよね。。

でも反対に娘に関しては複雑です。
幸い(?)娘達は私と入りたがったので、赤ちゃんの頃から
女風呂ですが、例えば下の娘(3歳)がお父さんと一緒に入りたいと
言ってもやっぱり男風呂には入れさせたくないですね…
う〜ん。偏見?

ぴぐれっとさんへ
投稿者コーン    歳 女性
2004/03/07 14:26

ありがとうございます。

そうですねー。私も娘がいたら男風呂には入れさせたくないかなぁ。物騒な事件も多いですからね。偏見だなんて思いませんよ。

その兄弟のお兄ちゃんは小学校3年生だそうです。わずかな時間でしたがお話しました。しっかりしてましたよ。(お母さんの年まで「ちなみに」と言って教えてくれました(笑))
そうなんですよね。弟君はそういうお年頃だと思います。
息子も春から年中さんになりますが、近頃「男の子の色、女の子の色」「今日は男同士遊ぶ」など言い始めています。個室トイレに連れて行ったら「女の子トイレでするのか」とか言ってますしね。。。
温泉での出来事は不意をつかれたというか、気付かされました。。。そういう時って主人が男風呂に連れて行くのが多いのですが、ゆっくり入りたいだろうと思い、女風呂に連れて行きました。
「羞恥心」に目覚めるのも時間の問題かもしれませんねー。この時間を大切にしないといけないなぁ。成長したってことで受け止めるとして、なんとなく母親としてはさみしいかもしれないなぁ。。。

公衆浴場
投稿者さくもも    歳 女性
2004/03/07 17:55

たしか銭湯には 公衆浴場衛生法だったかな?
名前は忘れたけど 決まり事があって年齢も定められていましたよ。
確かその住んでいる地域によって年齢が違ったと思いますが
6才辺りが どうも境目の所が多いようです。
小学校くらいになると 自分から嫌と言うようになると思いますが、
4才くらいならまだ良いんじゃないかな?
その子は悪気はなかったと思いますよ。
その子はお兄ちゃんもいるので お兄ちゃんが女風呂に入ってなかったら 自分も入らないのは当たり前だと思っているのかもしれません。
お兄ちゃんを見て、自分が入るのは恥ずかしいから そう言う言葉が出たのかもしれませんね。
まだ 幼稚園なので 時々 思ったままを言うこともあるのかもしれません。
小学校くらいになれば お兄ちゃんのように気を利かせることもあるかもしれませんね。
小学校くらいになったらお子さんと話をされてみてはいかがですか?

さくももさんへ
投稿者コーン    歳 女性
2004/03/07 19:35

私もその弟君は悪気はないと思いますよ。
気になってしまったんですよね。一応、4歳と言えど男の子ですから・・・。その子に言われるまで気付かなかった私もどうかしてますよね。もしかしたら、4歳児でも男と言う事で一緒にお風呂に入るのを嫌がる女性はいるのかなぁと思ってしまって・・・。いつまでも、息子を幼児と思っていましたから。。。

6歳がだいたい境目になんですね。8歳とも聞いたことがあるようなないような・・・。
主人が一緒の時は、主人とでいいと思いますが、一人で入ることはまだまだですもんね。

あと、その男の子のお母さんがお風呂から出てきた時「あいつ(息子のこと)俺より2歳下なのに、女風呂入ってる」お母さん「あなただって女風呂はいれるのよ」・・・そんな会話してました。

息子も近頃なんとなく、「男の子だから、女の子だから」と言い始めているのでわかってくるんじゃないかなぁと思っています。
レスありがとうございました。。。



少し横にそれますが
投稿者湯〜子    歳 女性
2004/03/07 21:26

こんばんは。お話が少し横にそれちゃうのですが。。去年までホテルの大浴場(・・というと昔ながらの脱衣所あって、カゴあって〜。。みたいに思うかもしれないですがキレイなスーパー銭湯系でしたぁ)の受付をしていました。
そこでは境は10歳で身長は男の子と女の子の看板があって「僕より(私より)高いお友達は男湯(女湯)に入ってね♪」と。見た感じ110〜115センチぐらいだったかなぁ。
余談ですが大きい子なのに「いや!ママと入るぅ〜〜!」とダダっ子していたのは大体男の子でしたね〜。あと親のほうが「1人で入ったことがないんですぅ〜。どうしてもダメですかぁ?」と過保護だったのも大体男の子の母親で。微妙な年齢だったり身長だったりするなら少しぐらいこちらも大目に見て通しちゃいますがどうみても大きな身体で、聞けばもう4年生だったりして。女の子のほうがすんなりしてる感じ。お父さんと来て「おまえ、1人で大丈夫かぁ?」『うん。』みたいな。中にはまだ小さい感じなのにひとりで入ると言い出すお子さんもいるし、親御さんに「男の子でしょ?♪男湯にひとりで入りなさい!係りのお兄さんがいるらしいから。お母さん、久しぶりに大きなお風呂ゆっくりつかりたいのよ〜♪」という方もいましたし・・いろいろですよね。でも私から見た統計だと男の子より女の子のほうが「私は女の子だもん」という意識をもつのが早いのかも。恥ずかしい気持ちとかね。だから4歳のお子さんならぜんぜん問題ないですよ〜!言ってきたその子は4月から小学生なんですよね?気合い、入りまくってるのかもしれないですね(笑)「オレ学校行くんだぜぃ!」「もうお兄ちゃんなんだぜぃ〜」みたいな。
まだまだ大丈夫!お子さんがいいのなら入れる年齢までいっぱい入ってあげていいのでは?そのうち入りたくても拒まれるでしょうし((泣))ドア開けただけで怒るし((泣))ちなみに「過保護だったのは男の子の母が多かった」と書きましたが私が見ていて感じただけですし、言ってる自分も男の子を持つ母親ですから(笑)偏見とかではないので。。

確かに・・・
投稿者コーン    歳 女性
2004/03/09 17:42

湯〜子さん、ありがとうございます。

スーパー銭湯とか行くと、見るからに大きな男の子がいる時ありますね。
まぁ、お母さんと一緒なんだし・・・と思っていますが。

そうなんですよね。今だけと思います。一緒にお風呂に入ってくれるのは。
そのうち、息子から拒否されるんですよねー。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |