こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
だらしない土日
投稿者いちごチョコ    東京都 38歳 女性
お子様: 3年7ヶ月
2010/09/12 15:47

今春より幼稚園生活の始まった娘が一人いる、母親です。


園生活が始まり早半年を迎えようとしています。
主人の仕事柄、土日はお休みがなく休みは娘と2人で過ごすのですが、入園前は平日も土日もあまり曜日の意識なく過ごしていました。
入園以降、上記のように主人不在という事もあり、土日はお弁当つくりもなく少しゆっくりめに起床し一週間の疲れを癒すようなゆっくり過ごす事が多いです。

平日は、朝起きてからキッチリと家事や買い物をしないとむしろ気がすまない性格なのですが、土日になるとすべての気力が抜けるのか、散歩すら出たくないくらいダルイ。無気力。
泣く泣く、洗濯はするものの3歳の子供がいるにもかかわらず、食事も適当、掃除機も面倒、化粧すらしたくないダラダラとしています。
1学期までは、土日は娘と2人ゆっくり遊べるよう早めに家事を終わらせ、公園や少し足をのばしてお出かけしたりと精力的に動いていました。

2学期になってからなんか土日はこんなだし、ランチやお茶の約束のない日は、気が抜けると平日も午後からはもうやる気ゼロ。
本当は、やる事やって充実した日を過ごしたいのにこの土日も、ゴロゴロダラダラとでかなりの自己嫌悪。でも体が気力が・・・・という感じです。
娘も外行きたい!と言っていますが、『ママ具合が悪いからごめんね』と昨日も今日のごまかしています。

年齢的に更年期障害とかありうるでしょうか?
子育てでの単なる疲れでしょうか。
同じような方、いらっしゃいますか?
ドリンク剤が毎日のようにかかせない日々です。
予定がないだけでこんなにだらしなくなるのがもう落ち込みます。
辛口のコメントはご遠慮願います。

共感、アドバイスしてくださる方いらしたらお願いします。
元気に家事も育児も楽しみたいです。

つらいですね
投稿者ある母親    静岡県 40歳 女性
お子様: 4年ヶ月
2010/09/13 12:12

私も同じような時期がありました。

いちごチョコさんは、体重がどんどん減ったり、手が震えると
いった症状はありませんか?
私は無気力にばかり気をとられて、自分は育児ノイローゼ
つまりうつ病なのだと思い込み、
とにかく楽になりたい一心で精神科にかかりました。
その医師も私の訴えを聞いてうつ病と診断し、抗うつ剤を処方
しました。
初期の副作用に耐えながら3、4ヶ月ほど服用して、
その後から処方された向精神薬を服用すると
また別の副作用が現れたので、
当初の症状(うつ状態)も改善してきたようだという判断で
精神科の通院は中止となりました。
手の震えはずっと続いていたのですが、精神科の通院をやめてから
ようやくその症状が気になりだして、
初めて内科にかかることにしました。
そこですぐに甲状腺の異常を疑われ、血液検査をした結果、
バセドウ病と診断されました。

私自身、病気の知識がなかったので甲状腺の病気など
思いつかなかったのですが、
バセドウ病の場合、新陳代謝が活発になりすぎて
体が常に運動しているのと同じ状態になるため、
やたらにだるくなるのだそうです。
それを、無気力でやる気がでないとか、動けないと感じてしまっていたようです。

少し前に、歌手の綾香さんがこの病気で話題になりましたよね。
バセドウ病は治療に時間が掛かりますので、私も2年近く
薬の服用を続けていてこの先いつまで続くのかわかりませんが、
今では日常生活はほぼ問題なく過ごせています。

以前の自分と似たような状況だと思い、私の体験をお話させて
いただきました。見当違いでしたらすみません。
いちごチョコさんも、もしも当てはまることがあれば、
思い切って受診してみてはいかがですか?

ご自分を責めてつらい思いをなさらないようにして下さい。
早く以前の様な、いきいきとした毎日が過ごせるようになると
良いですね。

ありがとうございます
投稿者いちごチョコ    東京都 38歳 女性
2010/09/14 22:47

辛いご経験があるのですね。
親身なお返事をありがとうございました。

体重変化や手の振るえなどの症状は今のところないようです。
が・・・・一度病院で受診してみようかと思います。
 
元気な毎日が送れるように、がんばります。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |