こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
自分の寝る時間
投稿者かなみ    33歳 女性
2010/09/09 14:54

三歳の息子がいます。
まだ幼稚園に入園する前なので、平日の昼間は、というよりほぼ24時間常に私と息子は一緒にいます。
専業主婦の方はほとんどそうかと思いますが。。。
そこで皆さんに伺いたいのは、ご自身(ママ)は何時頃寝ていますか?
特に旦那様の帰宅が遅い方、旦那様が帰宅するまで起きて待っていますか?
恥ずかしながら私は23時くらいには子供と一緒に寝てしまいます。
子供とずっと過ごし、遊んでいるからなのか、働いていた頃よりも疲れるのか、起きていられなくなってしまいました。
子供が寝たらテレビの音を小さくし、部屋の電気も少し暗くしているのも眠気をよんでいると思いますが。
先日、24時頃に帰宅した旦那が溜め息をついているのが聞こえてきました。
私が寝ているからかもしれません。文句を言われたことはありません。
でも働いている旦那を待たずに先に寝ようとしている私はだめな嫁でしょうか?
皆さんはご主人が帰宅されるまで起きていますか?

寝てました
投稿者にじ    40歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月
2010/09/09 20:56

次男が生まれる前(長男3歳まで)は、主人を放っておいて、お先に寝てました。因みに長男は宵っ張りの早起きで、夜は私が寝室に入り横になっても、いつまでも遊んでいました。
この長男、朝はとっとと起きてくるし、2歳半過ぎたら昼寝はしなくなるし、私自身も妊婦だしで、夜寝ておかなければ私の体がもちませんでした。

次男が生まれてからは、長男の幼稚園入園に向けて、少しずつ早寝させました。子供達が寝たら私も夜のんびりできるはず…だったのですが、次男は真夜中に起きて何時間も機嫌良く遊ぶ子だったので、結局私は万年睡眠不足。
息子達と一緒に寝なければ、私はフラフラしておっぱいも出ないような有様でした。

長男が入園して、園での疲れか夜8時台に寝てくれるようになり、次男が一晩中寝てくれるようになって、やっと主人の帰宅を待てるようになりましたよ。
そうは言っても、今や小学生と幼稚園児の母である私には、翌朝のドタバタがあります。遅くとも6時には起きなければならないので、主人の帰りを「待つ」と言っても12時過ぎればメールで「お先におやすみなさい」をして、息子達と寝ています。

主さんはダメな嫁ではないとは思いますが、旦那様が気になるなら、お子さんと一緒に「お帰り」のお手紙でもお書きになってはいかがですか?
我が家は主人と息子達で「お手紙ノート」を作っています。私はさておき、普段息子と顔を合わせることのない主人が少し気の毒でね…
最初はなぐり描きのお絵描きでしたが、今では一応文になってきていますよ。主人も息子たちのノートを見て、返事を書いていますよ。

先に寝ちゃいます(笑)
投稿者ココア    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 3年8ヶ月 / 男の子 1年9ヶ月
2010/09/09 22:12

まだ子供ができる前は基本的に旦那の帰宅を待っていましたが、
妊娠をきっかけに先に寝るようになりました。
私はつわりがひどかったので夜も熟睡できず、
眠くなったら寝る、みたいな生活になり
産後も夜中の授乳や夜泣きで睡眠不足続き。
そうこうしているうちに2人目を妊娠し現在に至ります。
今は下の子も夜泣きから卒業し、
やっと夜にまとめて睡眠をとれるようになったけれど、
旦那の帰宅が遅い(23時を過ぎる時)はメールを入れて先に寝ます。
朝は6時には起きなくてはいけないので。

私は先に寝るようになる前に旦那に、
こういうワケだから帰宅が遅い時は先に寝るねって
きちんと2人で話をしました。
かなみさんも一度ご主人と話し合ってみてはいかがですか?

ありがとうございました
投稿者かなみ    33歳 女性
2010/09/09 22:15

おやすみメールやお手紙なんて、考えもしませんでした。
とても参考になるアドバイスをありがとうございました!
うちの主人は、夜にならないとご飯を食べるのか、帰りが何時になるか、など、全くあてにならないので、帰りを待ったり、お手紙を残すだなんて、今までは考えもつきませんでした(^o^

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |