こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
貧乏なんです((泣))
投稿者コミカルママ    埼玉県 31歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月
2004/02/23 16:39

タイトル通りなんです((泣))すっごく貧乏なんですようち・・。主人は入社して15年で当初35万あったお給料も今では手取りで19万で。去年の冬のボーナスなしで。同居してる関係で保育園の順番待ちも回って来ず。私の内職も月に2万ちょっと・・。ママ友に誘われても一緒に行動するお金がない!デパートやスーパーに子供を連れて行くとお菓子とかおもちゃを欲しがるから連れて行けない。躾のために「おもちゃは買わない!」ではなく「買えない(泣)!買ってあげるお金がない(泣)今24円しかママ持ってないんだもん・・」って感じ。もっぱら公園にお弁当を持参したりしてピクニックごっこ。

どうしてこんなに貧乏〜?!皆さんが羨ましい!

がんばって!!
投稿者しん    神奈川県 歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2004/02/23 17:45

がんばって〜!!家だって貧乏さでも上をみたらきりがないヨ
たしかに羨ましい限りだけどさ、お金持ちだからっていい事ばかり
あるとは限らないって私は思ってるんだけど、今日も公民館に遊びに
行ってきたけど、捨てるものでけっこうおもちゃ作れるんだなんて
関心したよ、家もそういうおもちゃを子供に作ってあげようと思ってるんだ。金がなくても夫婦親子が幸せならそれでいいと思うよ、お互いに
頑張りましょう。

家もです
投稿者カル    歳 女性
2004/02/23 18:01

家もここ1,2年の間にお給料が半額ですよ、
それにローンもお給料の良いときに組んでしまったので
支払いを終えると毎月、ため息がでます。

でもコミカルままさんは同居なんですよね?
それだったらいろいろやり繰りできるのでは無いですか?

私はパソコンができる間はましかなぁと思っています。
ケイタイ電話は毎月支払いがきつかったので止めてしまいましたよ。
今は皆さん、苦しいと思いますよ。

うちもそろそろ・・・
投稿者かときち    大阪府 30歳 男性
お子様: 男の子 0年10ヶ月
2004/02/23 18:29

うちの会社もヤバイ雰囲気ではある。
まっ中途採用で拾って貰った関係で前の会社よりは
給料の面で優遇があるが、休みが少ない。

今小遣いを2万円貰ってるが・・・いったい毎月何に使ってるのか
すぐ無くなります。
タバコも酒もギャンブル(少しパチ有り)もしないのに・・・。
毎月毎月何に使ってるのか嫁は???です。
値上げ交渉したいとは思ってましたが、子供が生まれてから
小遣い自体が無くなった。共有的になってしまった。

これから会社はもっと厳しくなります。
自分の給料×3ぐらいは仕事する様にはしてますが・・・
手取りは変わらず・・・。
子供が生まれて半年後にようやく9000円UP。

支離滅裂になってしまいましたね。
同居されてるのなら何処かで無駄を省けるかと思います。

私立の保育所などは・・・?
投稿者みさき    大阪府 29歳 女性
お子様: 男の子 4年0ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/02/23 19:19

上の子を妊娠中に夫が転職し手取りが17万円だったことを思い出しました。
当時2DKで家賃は9万、夫はどんなにお給料が少なくても4万円はお小遣いとして持って行きました。

妊娠3ヶ月から臨月まで日曜だけ休みで9時から23時までバイトをして何とか生活しました。
無事に子供が生まれたのが奇跡です。
思い出したくない思い出です。〔^^;〕
苦労話はおいといて、私立の保育所というか、そういうところにお子さんをお願いするのはどうでしょうか?

市立などの保育所はなかなか難しいとおもいます。
友人が春から3歳の子供を私立の保育所に預けるそうなのですが、月曜から土曜日の8時から18時までで月¥21,000だと言っていました。

もう一人の友人は市立の保育所に入所するらしいですが、ご主人の収入(月26万前後らしい)で(月)〜(金)9時〜16時までで¥20,000だと言っていました。

私立等は高いイメージがありますがあまり変わらないような気がします。待たなくても入れるところがほとんどみたいですし、同居されているなら送り迎えをお願いしたりして働きに出かけるのもいいかもしれません。

こんなご時世なので仕方がないとは思いますが、なるべく子供にはお金のことで我慢させたくないですもんね。
どこのご家庭もきついと思います、お互い頑張りましょう。


ありがとうございます。
投稿者コミカルママ    埼玉県 31歳 女性
2004/02/25 17:10

皆様ありがとうございます!パソコンも実家に帰って来た時のみのお楽しみになってます(笑)主人と相談して[今日のおかず、ないなぁ]「いいよ、実家帰るわ」で、週に2回くらい近くにある実家にお世話になる生活で。両親的にはかわいい孫が来たと喜んで夢の「☆外食☆」に連れて行ってくれる!ひとりでソースをおかずに白米食べてると思われる主人を思って「パパにもあげたいなぁ」って思う(泣)保育所は私立でもそんなに高くないんですね?!調べてみます!以前市役所の相談所に行った時同居の主人の親が2人ともまだ若いことを原因にあげられ、どうしても保育園の順番が回ってこなくて。でももう少し頑張って調べてみますね。どこの家でも不況の風の影響は少なからず受けているのかな?とにかく頑張ってみます!ちなみに本日、25日はお給料日♪明日主人が帰宅したら子供を連れて久しぶりにマルエツに行ってきます!楽しみぃ!本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |