こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
生物の不思議…
投稿者ぽじ    歳 女性
2004/02/14 12:48

こんにちは。この間はみなさん相談に乗っていただいてありがとうございました。あの後急に「あれ?そういえば最近あんまり吐いてないよね」って感じで治まってくれました(^▽^)

今日は、独り言に近いことなんだけど、言いたいことがあってカキコしました。

私は実はめちゃめちゃ子供嫌いでした。昔から子供好きという方には不愉快な発言かもしれませんが、とりあえず聞いてください。
人間以外の動物はめちゃめちゃ好きで、生まれたての虫みたいな仔でも可愛くてしょうがないのですが、なぜか人間の子だけは好きになれませんでした。
どのくらい子供嫌いかと言えば、世の中で私以上の子供嫌いはいないんじゃない?っていうくらい嫌いでした。子供の声を聞くのも姿を見るのもイやで、赤ちゃんにいたっては気持ち悪い(ゴメンなさいね)と思うくらい。自分も子供だったことなんかお構いなしで、世の中から子供がいなくなればいいのに、って思うくらい。虐待のニュースを聞いたってなんとも思わなかったくらい冷徹でした。
私には、母性本能というものがまったくDNAから欠けてるものだと思っていました。

そんなに子供嫌いならなんで子供つくったのって意見もあるでしょうが、それは今回は置いといてください。

妊娠中もその気持ちはまったく変わりなく、分娩中まで子供嫌いでした。。
…が、なぜか…出てきてその姿を見たとたん、もんのすごく可愛く感じたんです。もう可愛くてしかたなかった。
昔の私なら、生まれたての人間の赤んぼなんて一番気持ち悪くて見ることすらできなかったのに…

今では自分の子だけじゃなくて、他人の子でも可愛いくて可愛くて、ちょっと恐いくらいです(笑

産む前は、周りから「子供嫌いでも自分の子はかわいいよ」って何度も言われてきましたが、自分にだけは通用しないと信じて疑わなかった私が…

これってなんなんでしょうね。やっぱり生物ってそういう風に出来てるのかなあ。ものすごく不思議。

私のこの人生最大の不思議な体験(上記だけじゃまだまだ表せきれてないけど)をできるだけ多くの人に知ってもらいたくて、ながながとカキコしてみました

わたしも
投稿者KEIKO    歳 女性
2004/02/14 13:05

私も、こどもを産んでから変わりました。
特に子ども嫌いだったという自覚はなかったのですが
電車で泣くこどもはうるさいと思ったし
うちに来て暴れる友人の子どもを
内心こころよくは思っていませんでした。
(少しはいいけど、もうちょっとどうにかしてよ、と。)
うんちの世話…赤ちゃんてよく吐く…
離乳食たべてるところなんて、ぐっちゃぐちゃ…。

それが母親になってからは
全部が平気になってしまいました。
さっきも吐いて、ゲロまみれの娘と服と布団を
かたづけてきました。(やられないのが一番いいけど)
慣れもあるんだろうけど
他人のこどもまでかわいく見えてきました。

でも、以前の私の感覚を忘れずにないと
周りに迷惑をかけてしまいそうな気がします。
こどもをうっとおしいと思っている人もいるんだと。

ぼじさん、お互いがんばりましょうね!!

安心しました
投稿者匿名    歳 女性
2004/02/14 13:43

私も子供が嫌いです。嫌いと言うか接し方が分らないから、子供もあまり寄ってきません。今私は妊娠してます。正直いっていまいち嬉しいのか良く分らないのが今の気持ちです。母親学級などで友達が出来て話の内容は産まれてくる子供の話ですが、とってもみんな嬉しそうで、幸せそうに見えます。勿論私も話には入りますが、そんな自分を冷静に自分を見ているもう一人の自分もいます。旦那にはそんな事は言えませんが、共働きでお金も時間も自由にいていた頃が良かったとも思ってしまいます。それならつくるな!!って言われてもしかたありません。でもあと1ケ月位で産まれてきます。
だから、ぼじさんの書き込みにとっても感動しました。こんな私でもきっと母性があって産まれてくれば絶対変わるって自信になりました。

私の場合はちょっと遅かった
投稿者ぴよ    歳 女性
2004/02/14 17:21

私の場合はそんなに嫌いだったわけではありませんが、そんなに好きでもありませんでした。
出産のときも、かわいいというより、やっと出たという気持ちでした。
生まれたての赤ちゃんを見て泣くお母さんたちの気持ちがわかりませんでした。
それからしばらくも、かわいいとは思いましたが、他のママたちに比べたら冷めてました。
時間とお金と手間をかけて産んだ赤ちゃんだから貴重品だ、という気持ちが強かった、、、。

しかし!2,3ヶ月して、あやすと笑うようになってくると、身震いするほどかわいいと思うようになりました。それからどんどんかわいくなっていったという感じです。

ほんと、不思議
投稿者ぼたもち    広島県 歳 女性
2004/02/14 19:02

汚いし、うるさいし、わけわかんないし!!!

上、1年前の私の子供に対する反応。

でも、お腹に居て動いて・・・無事、五体満足に生まれてうれしくて。
でも、何で泣くのかわからなくておろおろして・・・ぴよさんと一緒、2,3ヶ月して笑ってくれた時から可愛くてかわいくて・・・もお〜〜〜〜かわいい!ヨダレ、食べこぼし全然きちゃ無くないよ〜〜!ウンチでたらうれしいよ〜〜〜!!

しかーし!可愛いのはうちの子だけなの。
汚くないのはうちの子のヨダレだけ。

将来「うちの子に限って・・」ってなことにならないように気をつけます・・・↑古い?

私は産後、他人の子嫌いに。
投稿者匿名で    38歳 女性
2004/02/14 21:24

私の場合は、反対です。
子供が出来るまで、どの子を見てもかわいくて、欲しくて仕方なかったんです。
が、不妊の末、我が子が産まれたら、今まで目で追っていた他所の子が目に入らなくなり、私って実は子供嫌いだった?って感じです。
他人の子のヨダレ、鼻水だめです。
泥だらけの子、抱けません。

我が子はかわいいですが、汚れた手のままウロウロされるのは
嫌なので、すぐ拭いてしまいます。

私のように、産後、子供が嫌いになった人いますか?

私も逆でした
投稿者みみ    歳 女性
2004/02/14 22:30

私は昔から小さい子が大好きで、小・中学校の卒業文集には「保母さんになりたい」と書いていました。
大人になっても、親戚や友人の子はもちろん、他人の子どもまで、かわいくてかわいくて・・・という感じでした。
妊娠しても、おなかの中の子が愛しくて、早く会いたいといつも思っていたし、溺愛するだろうなと予想していました。
が!!いざ産まれてみると・・・
産後直後はホッとしましたが、その後はマタニティブルー一直線。
「かわいい」と思う余裕などなく、毎日「大変、疲れた、眠りたい」と自分の事ばかり考えていました。そんな母性のない自分がイヤで、自己嫌悪に陥り、またブルーに・・・の悪循環。
溺愛どころか、かわいいとも思えないことを、本当に心配しました。
でも、3ヶ月くらいから表情が出てきて、ちょっとかわいいなと思い始め、半年過ぎた頃には、愛しくなりました。
1歳になった今では、かわいくて仕方ないです。
ちなみに、自分の子以外は、前と変わらず「かわいい」と思います。
でも、考えてみたら、出産前にかわいいと思っていた子って、低月齢ではなかったんですよね。会う機会がなかったですし、ほとんど1歳より上でした。
私は母親になるのに必死すぎて、余裕がなかったんです。
私も母親1歳。これからますますかわいくなるんだろうなぁ。

ありがとございます
投稿者ぽじ    歳 女性
2004/02/16 14:36

ただの独り言のつもりだったのに、沢山お返事返して下さってありがとございます。

子供嫌いが好きになったり、はたまた生まれたら意外と可愛くなかったり、と産後って脳内まで変化するんですねえ。
でもどっちにしろ、大きくなるにつれてどんどん可愛くなるのはみなさん同じですね(^−^)v

>匿名さん
絶対大丈夫です!私が大丈夫だったんだから、生まれたら可愛いですよ〜。生まれてすぐは可愛くなくてもだんだん可愛くなりますよ♪
私も両親教室や産婦人科では内心肩身の狭い思いをしてました。まわりの妊婦さんが幸せそうにしてるのに、私はまったく幸せなんか感じなかった。
一番困ったのが、大きいお腹を見て「あら、おめでたですね。よかったですね〜。これから楽しみですね」って妊婦が幸せなのが当たり前って感じで話しかけてくる方。。
どう答えてよいのかとまどい&みんながみんな幸せなわけないでしょ!っていう反発心&やっぱり私は生物としておかしいのかなあ…っていう不安etc...と、すんごく複雑でした。

私も、子供嫌いだったころの気持ちを忘れずに、常識のある母親になりたいと思います!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |