こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
義理の妹
投稿者てるてる    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 年3ヶ月
2004/02/13 22:01

同居ではないのですが、歩いて50メートルの所に旦那の実家があります。義母と義妹の2人暮らしで今義母は入院(3ヶ月)中で義妹は一人なので週1回ぐらいは呼んでご飯を一緒に食べていて、あとはおかずを大量に作った時はおかずを持っていったりしています。
料理を何もしないのでレトルトばかり食べてるそうで、しょっちゅう家に呼んであげるかおかずをあげたほうのがいいのでしょうか?
男ならともかくって思うのですが・・・
料理を作るのは私だから、旦那は妹を呼ぶのはたまにしか言わないけど
私の方がもう少し気を使うべきなのでしょうか?
皆さんの立場ならどうされますか?

義妹さんはおいくつ?
投稿者匿名    歳 女性
2004/02/13 23:03

義妹さんは何歳なのでしょうか?
私でしたら
まだ学生とか歳が低いようだったらまだ食事に呼んだりと
世話をやいてあげると思いますが
もし働いている方だったら
あまり頻繁には料理持って行ったり食事に誘ったりはしないかもしれないです。
男だったらともかく・・ですね。
レトルトばかりでは少し体が心配ですが
いずれは結婚して自分でつくる日が来るのですから
お母さんにばかりに頼らないでこれを期に
料理に目覚めてくれると良いですね。

私も独身時代に母が入院したとき
今までしたことのない料理を見よう見まねで
作ったことを思い出しました。

お料理を教えてあげたらどうでしょうか?
イヤミに感じてしまうかなぁ?

お返事ありがとうございました。
投稿者てるてる    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 年3ヶ月
2004/02/15 21:49

義理の妹は26歳で家で内職をしています。1日中内職をしてる訳ではないので自分の食べる物ぐらいはと思うのですが・・・
そうですね。結婚したら嫌でも作らないといけないからこれを気にですよね。でも私からは言えないし・・・
今日は昼食も夕食も食べに来ていたので(呼んだのは昼だけだったのですが夜も流れで呼ぶはめに)いい加減に嫌になりました。
もう少し義妹も気をつかってって言いたい。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |