こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤ちゃんが乗ってますボードについて
投稿者ブーブ    歳 女性
お子様: 女の子 年12ヶ月
2004/02/13 21:04

私は車に「赤ちゃんが乗ってます」のメッセージボードを付けてます。そろそろ「子供が乗ってます」に変えたらいいでしょうか?みなさん、いつ変えてましたか?

私が働いてた頃、ある人が赤ちゃんが乗ってますという車の事を「だから何?お前が気をつけろよ」と言ってたんです。
その時私はそんなこと言うなよ位に言ってました。
私はママになってそれを付けて確かに気をつけて運転してますが、赤ちゃんがいるからゆっくり運転してますというのを周りに伝えたいので(初心者マークみたいに)使ってます。
でもその人のように不快に感じる方もいるのかなぁと少し不安です。
私が知らないだけで結構嫌がられている事なのでしょうかね?
くだらない話ですいませんが、教えて下さい。

うちは
投稿者匿名☆    歳 女性
お子様: 女の子 01年ヶ月
2004/02/13 23:28

未だに「妊婦が乗ってます」つけてます。
子供がのってます や 赤ちゃんがのってます
に変えよう変えようと思いながら
一年経ってしまいました
今ではこの「妊婦」の方が車ゆっくり走ってて
後ろの車に列つくっちゃってても
パッシングとかされずにすむかな?
なんて思ってたりもします。

嫌がられてたなんて
考えもしなかった!(驚)
そういう人もいるのですね。
でもきっと子供がいる立場になれば
分かってくれると思うんだけどな・・・

この前スーパー行った時に
入り口に近そうな所の駐車スペースがあったので
入ろうかと思ったら
車椅子のマークがついてたから他に止めたんです。
でも次に見たときその車椅子駐車場のスペースに若いカップルが止め始めてて車から降りながら「空いててよかったね」
て言ってました。
ふとその横の車もみたら車椅子マークのとこに
車椅子ステッカー貼ってない車が止まってました。
こいつもかっ!て思った。
その立場にならなければ分からない人って
結構いるんだな・・とおもいました。

なんだか悲しいやら腹が立つやらで
主人に愚痴っちゃいましたけどね・・。

私も
投稿者匿名。    歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2004/02/14 09:13

>私が働いてた頃、ある人が赤ちゃんが乗ってますという車の事を「だから何?お前が気をつけろよ」と言ってたんです。

って自分が妊娠中の今も言ってます。
あれは自己満足の世界じゃないですか?
あのプレートを付けてたからって急ブレーキやノロノロ運転が
許される訳じゃないのですから・・・。
そんな事、100も承知とおっしゃるかも知れませんが
だからこそ、そのプレートの必要性が分からないのです。

私には趣味で付けてる車のアクセサリーにしか見えません。

「赤ちゃんが乗ってますプレート」には
投稿者匿名っ子    歳 女性
2004/02/14 10:02

もし事故をした場合など赤ちゃんの存在を知らせる意味も
有るそうです。
事故車の中では小さな赤ちゃんは発見されにくい事があるので。

自己満足の世界とは言い過ぎではないでしょうか?
きちんと意味は有るのですから・・・。

偏見かもしれませんが
投稿者ぴよ    歳 女性
2004/02/14 10:14

あれをつけてる車は、ヤンキーカー(なんか言葉が変?)が多い気がします。
若くてアクセサリー好きな人が多いのかな〜。
運転の粗い人も多い気が、、、。

みなさん、気に障ったらごめんなさい!!

あのステッカーをつけてて・・・
投稿者まりん    歳 女性
2004/02/14 11:55

子供をチャイルドシートにきちんと座らせてなかったり、
他の車をじゃんじゃん煽ってたり、
堂々と駐車禁止のところに車がとまってたりすると
おんなじことをしてても、
つけてない車よりはやっぱり目立つし、
余計に腹立つ事も多いかも。
「オイオイ、それは何でもありの手形かい?」
みたいな・・・。
つけてようが、つけてまいがマナーや、規則は守るべきなんですけどね。
ただ、車に乗ってる人がみんなステッカーを見て
「そうかそうか、気をつけて走ろう」
と思ってくれるかと言ったらそうではないので
お守りをつけてる程度の気持ちでいた方がいいかも。
「なんでわかってくれないの?貼ってるのに!」
ってなるとつけてるほうも辛いので・・・。
そうそう、他の方が書いてらっしゃいますが
そもそも、「赤ちゃん(子供)が乗ってます」ステッカーは
事故が起こったときに周囲に子供の存在を知らせるためのものだそうです。
だから、赤ちゃんや子供が乗っていない場合は
取り外しておいたほうがベターだそうです。

う〜ん・・
投稿者ぶっち    歳 女性
2004/02/14 13:46

私は「赤ちゃんが乗ってるからゆっくり走ってるけど
急ぐんならあおらないで追い越してください〜」みたいな
感じにとってたけど(汗)
宅急便とかで「私は制限速度を守ります。追い越して
いいです」みたいな文が書いてあるクルマってあるじゃないですか?それと同じかな?って。
まぁ、他の方が言っているようにそれで乱暴な運転してたり
チャイルドシートに乗せなかったりしてる人だったら
『だからなに?』と言われても仕方ないかもだけど。

私てきには「赤ちゃん(子供)が乗ってます」のステッカー
よりは、すっごくちっちゃい字で何か書いてあって
読みたくなって近づいて読んだら『この字が読めるぐらい
近づくんじゃね〜よ!車間距離とれよ、ばーか!』という
ステッカーをつけていたママ車に出会ったときに
「はぁぁぁ?!」と思いましたが・・

ありがとうございました
投稿者ブーブ    歳 女性
2004/02/14 22:56

私もぶっちさんが思ってたのと同じく「赤ちゃんが同乗しているのでゆっくり運転しています。お急ぎの方はあおらないで追い越して下さい」とか「信号が赤になるタイミングで無理に進まず安全運転してます」という意味で付けてました。
慣れない初心者が無理な運転をしないみたいに。
でも、やっぱり不快に思っている人もいるのですね。
意味が分からないのが理由なら少しは理解してもらえたかなーと期待しています。
ヤンキー車とかモラルのない人の為にボードを付けている車みんなが不快に思われるのは残念です。同じ目でみられるのは悲しいです。
赤ちゃんがいるから、子供がいるから私大変なんです。だからルール違反な事しても仕方ないでしょう?ちょっとだけ・・・みたいな考えって昔で言うオバタリアンですよね。
同じ親としてママとして恥ずかしいことだと思います。
最後に、私はボードはウインカーの様に自分の状況を周りの車に知らせる為の一つの手段だと思ってました。
事故が起きた時の為にと作られた物とは知りませんでした。
意味を知ったのでこれからも付けて走りたいと思いますが、みんなに自分の意思が伝わっていると過信せずにこれからも安全運転したいと思います。
もちろん、のろのろ運転や急ブレーキを踏むとか危険な運転をするのではありません。子供や自分の命を守る為に無理な事はしないという意味です。
沢山のご意見有難うございました。ためになりました!!



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |