こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
新聞購読の契約について
投稿者ぴぐれっと    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 8年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2004/02/06 14:18

「こそだて」に全く関係のない話でごめんなさい。
以前から納得いかないと思っていた新聞契約のことで、みなさまの
お考えを聞かせて頂きたいと思います。

みなさまの所では新聞を取る時「新聞購読契約書」と言うものに
印もしくはサインをくれと勧誘員の人や集金の人に言われますか?
3ヵ月、6ヵ月、1年単位くらいの契約で契約書に印を押すとビール券や洗剤などを置いて行きますか?
そして、押捺してしまったら引っ越し以外の理由では解約することができないと
言われた事はありませんか?

うちは以前、二社とっていましたが経済的な理由で一社辞めようとしたら、
契約書を盾にできないと言われ、トラブルになったことがあります。

もともと勧誘は嫌いです(好きな人はいないと思いますが…)。
引越などで販売店が変わる時、勧誘される前に読みたい新聞を配達する
近所の販売店に自分から連絡しますが、それからは契約書に印は押したくないと
販売店の人に言うようになりました。
どうしても、と言われたら「理由を問わず解約したい時にできる。」と
一筆を入れてもらえるならいいですよ、と言います。
それは何度かの引越の度そうしています。
でも昨日、「前回の引越後、一年経つのでまた契約を…」と言われ
また同じ話を繰り返しました。
結局一筆もらったので、また1年契約にしましたが、その方との
話のやりとりで色々なことがわかってきました。

最低3ヵ月で契約しないと「フリー客リスト」のようなものがあり、
それにうちの住所などが乗り、それを「契約を取るグループ」が見て、
洗剤を抱えてやってきて、余計なご迷惑をかけることになると言うのです。

それっておかしいと思いませんか?
うちは洗剤やビール券がほしいために、短い契約(一筆もらえないなら
1ヵ月単位でお願いしたいと言った。)をすると言ってるわけではないんです。
「契約を取るグループ」が見るリストって…
個人情報を新聞販売店が流しているって言う事ですよね?
その事を言いましたが、「お客さんのようにおっしゃる方は稀で
みなさん、短い契約を重ねて色々販促商品を求める方もいらっしゃるので…
お互い様の部分もあると思います。私たちも生き残りに必死なんですよ。」と
言われました。

おそらく、このリストの横流し、引越時にはまた転居先で同じ新聞を…などと言うのは
その販売店に対しバックマージンのような形で何かしら見返りがあることなのでしょう。

どの新聞を読むか、来月からは別のにしてみようか…
そんなことは個人の自由で、それを商売のネタにされることに不快感を覚えました。

帰宅間際、「ゴミ袋とかいりませんか?ぶっちゃけ、契約頂いた事で
私にもお金が入るんですよ。ご遠慮なく」としつこく言われたので
「そう言うものって、まわりまわって購読料の値上げに繋がると思ってます。
うちは読んだ新聞に対する対価をお支払いしているのであって
ゴミ袋を買っているつもりはありませんから。」と言って帰って頂きました。
「そんなことおっしゃるお客様は初めてです…」と腑に落ちないと言った
顔をされていましたが。

契約をすればもらえる家庭用品、金券で得(?)をする購読者。
契約をとればもらえるお金で生活をする契約を取るグループ。
契約しない客のリストを流せば何かいいことがある(?)販売店。
みんないい事づくめですか?
それぞれにかかるお金は購読料と言う形でハネ返りませんか?
やっぱり私、変わってるのかしら…

私もだまされそうになりました
投稿者    歳 女性
2004/02/06 14:47

私はびぐれっとさんと同じ考えです。
新聞の契約で、洗剤やビールをもらえますが、
私も実際にはそんなもの要らないって思っています。
ただ社会的な情報が知りたいし、新聞を読みたいから取ってます。
私の話も是非、聞いてください!!!!!

だいたい月に3500円として、1日約120円程度…。
妥当な金額だと思って支払いをしています。
それ以上のおまけは無意味ですよね…。
だから絶対に銀行の自動引き落としにはしません。
いつでも変更できるのが当たり前だと思っています。

でも、以前契約に来た時に1年契約にすると最初の3ヵ月は無料です、と言われました。
それで契約をしたのですが、後でよく契約の紙切れを見ると、なんと、
最初の3ヵ月の無料は分るのですが、その後1年購読する契約になってたんです。

(7、8、9月無料 10月〜翌9月まで購読)とわざわざ書いてありました。
もちろん、怒って言いに行きました、すると、

(7、8、9月無料 10月〜翌6月まで購読)にすぐに変えてくれましたが、
あやうく15ヶ月の契約になるところでした…。
こちらが気が付かなかったらそのままにしようとしてるようでした。

誰が来たか
投稿者さくもも    歳 女性
2004/02/06 15:16

家に来る勧誘はほとんどと言っていいほど拡張員です
拡張員とは新聞屋と違って 勧誘(特に新規)専門の勧誘屋です。
販売店から来ているのではないので とても適当なことを言ったり
脅したりします。「○○をもってきます」と言って持ってこないのは
拡張員です。
拡張員が取ってきた契約を新聞屋が買い取るというシステムです
契約した相手が 解約すると ペナルティとして金額をかえさなければいけないので 辞めさせるのを必死に止めます。
また、こういう約束をしたと 販売店に訴えても 拡張員のしたことと 相手にしてもらえないのが現状です。本社に乗り込むか消費者センターに相談するかが良いと思います。
まず、どこから来たか 拡張員か販売店から来たかを確認した方が良いと思います。
販売店から頼まれてきたと言われれば拡張員の可能性が高いので辞めた方が良いと思います。
また、口約束はしないで 何を持ってきてくれるか ピグレットさんの言われるとおり 絶対に紙に書いて貰ったほうが良いと思います。
また、新聞の契約も ちゃんとした契約書です。記名捺印してしまった以上 特殊な事情がない限り すぐに解約できるわけではありません(クーリングオフをのぞく)
もめそうなら 消費者センターか国民生活センターに相談されるのが良いと思います。


追加
投稿者さくもも    歳 女性
2004/02/06 15:26

追加ですが もしも相手が虚偽の内容
途中でいつでも解約できる などと 言って契約した場合は
重要事項について事実と異なる事なので取消しできます。
その他 脅されたなど 取り消しできることもありますので
もめた場合は消費者センターなどで相談されるのが良いと思います

怖いです。
投稿者ポン太    歳 女性
妊娠:  3 ヶ月
2004/02/06 17:25

新聞の勧誘は怖いです。
最近は慣れましたが結婚したての頃
すでに購読が決まった後に他の新聞社が勧誘に来ました。
「結構です」と断ったのに「挨拶の品ですから・・」とビール券や
洗剤をドカドカ置いて行くのです。
挨拶の品なんてあるのか?と思いつつ玄関先に積み上げられて行く
洗剤をボーッと見ていたら最後に契約書を出し「それではサインを」と
言うのです!!!
「は?何??」と言っても聞こえないふりをしているので(怒)
結構ですという言い方が悪かったのかと思い、「あの、いりません。購読しません」と
ハッキリ言ったら今度は、形相変えて「なんだよ。てっきり取ってくれるのかと思ったよ。
けどもうこんなに商品も運んだんだからいいじゃん取ってよ」と態度が一変。
ムカツクし怖いしでどうしていいか分からなく困ってしまったのですが
この時はたまたま主人がタイミングよく帰ってきたので、置いて行った品を勧誘員に押し返し
事なきを得ました・・・・。

その他、主人の実家でも
「先日、契約延長した際に渡した景品の受領印を下さい」と
新聞屋さんが来たそうです。
後日、受領印を取りに来るなんて今までなかったけど景品はもらったし・・
と思いサインをしたら、なんと違う新聞屋の新規契約だったらしいのです!
義母は人のイイ人なのでこれからこんな事ないよう気をつけるわ・・と
言っていましたが、聞いていた私がムカーーーーと怒りを爆発させて
しまいました。

勧誘員ってハチャメチャです。
あと、土地によって勧誘員も違うようですね。
ウチの方ではA新聞がヤクザのようで、Y新聞が紳士的です。
しかし、実家のほうでは全く逆だそうです。


新聞の話じゃないけど、布亀の???
投稿者みかん    歳 女性
2004/02/06 17:58

新聞のお話ではないですが…嫌なことを思い出しました。
これ、聞いてもらえますか?

ひよこのCMで有名な布亀の○○箱の会社のことなんです。
以前、セールスの販売員さんがきました。
契約をすると救急箱(いろんな新品薬付き)が渡され、
1ヵ月ごとに減り具合を見に来て、使った薬の代金を支払うというシステムのようです。
お薬は小さな入れ物や小分けにされていていろんな種類がありました。

セールスのポイントは薬はいつ使うか分らないので、あれば便利だし、
使った分だけの負担なので安くて安心!ということらしいのですが、
私が「要りません」と言うとあーだ、こーだと必要性を言ってくるんです。しかもしつこい…。
それでも「必要ありません」と言ったらヤクザのように変貌をして、
「要らんのか〜!無かったらな〜絶対に後悔するぞ!!」
「薬なんか絶対いるに決まってるやろ」などと暴言を吐いて、
さらには最後に舌打ちまでされて、いい加減にしろぐらいの言われそうでした。
全部が全部、そういう人ではないのだとは思いますが、
一部の人の心無いセールスで、なんて恐ろしい会社なのだろうと思いました。

度々・・・
投稿者ポン太    歳 女性
2004/02/06 18:11

布亀さんじゃありませんが(って初めて聞きました布亀)
同じく置き薬屋さん。

OLしてた頃、見知らぬ男性が会社に入ってきて
「こんにちは〜。薬箱ですがどこに置きましょうか?」と
突然言ってきました。
「は?何ですか?」と尋ねても「薬箱ですよ〜」と終始笑顔。
(しかも無断でドンドン入ってきて適当な置き場を探している!)

その後、ご想像の通りのやり取りがあって
最後はお決まりの手のひら返しの態度で帰っていきました。

君の営業スマイルと飛び込み営業の根性はすごいよ!
だけど、もっといい仕事しろよ!と言いたくなりましたね。

私や主人の場合
投稿者キウイワイン    歳 女性
2004/02/06 21:46

新聞の勧誘システムについて詳しく教えて頂いてためになりました。
うちの主人が都内に住んでいた頃、A新聞社の勧誘男性が始め一人で来て即断ったらすぐにヤクザ風の男が2、3人来て脅迫めいた事をわめきちらしたので「警察に電話するぞ!」と電話片手に言ったらヤクザ風の男たちは退散したそうです。
私も独身寮で二人一部屋で生活していた頃、A新聞社の勧誘のおやじが来て同室の子と一緒に断ったら「お前らレズか」と叫ばれドアを無理やり開けて中に入ろうとしたのでおやじの足を思い切り蹴り力ずくでなんとかドアを閉めて追い払った事があります。
本当に勧誘は怖いし、たちが悪い人が多いです。
うちはY新聞を購読してますが、契約更新の時に冬は固形洗剤は溶けない事があるからと液体洗剤をくれました。物より購読料を下げて欲しいのが本音だけど、その心使い?が感じ良かったです。
そしてA新聞社の勧誘のしつこさなど話しY新聞社から言ってもらえないか頼みましたがそれは無理だと言われました。
その代わり「A新聞社は金や物を積めば客なんていくらでも言う事聞くと思ってる。お客様を物扱いしてるから嫌ですね。そういうクレームは多いです」と言ってました。
私はその前に誤報が多かったりテレビのニュース番組の報道内容、仕方が気に入らないのでA新聞社は嫌いでしたがもっと嫌いになりました。
そもそも新聞の勧誘員は言葉使いが良くない人が多い。タメ口でお願いしたり謝ったりする人が多くてムカつきます。
会社でお客様や上司にそういう口のきき方は通らないし失礼な事なのに、相手が一般人だとこんなにも見下すの?なめられてるって思えて腹が立ちます。


勧誘経験あり・・・
投稿者かときち    大阪府 30歳 男性
お子様: 男の子 0年10ヶ月
妊娠:  0 ヶ月
2004/02/07 14:21

以前専門学校に行ってた時にA新聞社の奨学金制度を利用してました。
実父もその販売店で朝だけバイトしたりしてたのでアットホームで
良かったです。

さて、勧誘員の話ですが、勧誘員も2種類あります。
僕が居た販売店には本社(大阪)組と地域組とがあり、
本社組は凄いの一言につきます。
一度来たら次来ない事が多いので・・・
暴力・脅し・他色々・・・取るまで帰らないなど。

地域組はその点販売店の従業員が兼用で行う(集金のオバチャン含む)
のでそんなに怖くは無いと思います。
(噂は怖いですしね〜地域にあると言うので)

で、景品とか商品券・ビール券を持って行ってまで
契約取ろうとするのか・・・それは身銭を切ってるからです。
本社の契約書の中には物品の受け渡しは禁止されてると
書かれてるのを見た事があります。
(この情報は今から約10年前の事ですが)

新聞社発行の映画鑑賞券や舞台の券、温泉の券などは
月ごとに使用頻度が決められてますので、
貰える人が居たり居なかったりします。

じつは実母が集金のアルバイトをしています。
もうかれこれ30年近いと思います。
集金する時に領収書皆さん貰うでしょう?
それは半券でもう一つの半券に契約期限が書いてるのご存知でしょうか?
それを知ってる母は身銭を切って特売の洗剤を大量に買い、
期限が切れそうな人の所に行く時に渡すなどして契約の延長をして貰う。

延長だったら○○円、新規だと○○○円と規定があります。
新規の方が断然いいので皆躍起になってます。

まず断る時ですが、「結構です」は言わない方がいいです。
解釈によっては「いいですよ〜」に取られかねません。
で、玄関を開ける時はチェーンをしたままの方が閉めやすいです。

なので「いりません」がいいかと思います。
早口で喋るのが拡張員なので「今取り込み中」とか「子供が居ますので」と後から来ればいいかな〜って解釈されますので
毅然と「いりません」の一点張りが良いかも知れません。

雑学でした。参考になるかどうか・・・

レスありがとうございました
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/02/09 22:30

みなさん、レスありがとうございます。
結婚して家庭をもってらっしゃる方なら一度くらいは「勧誘」されて
らっしゃる方もいらっしゃるんですね、やっぱり。。

置き薬の話をされている方もいらっしゃいましたが、その話も聞きます。
使わなければお金を払わなくてもいいとは言うものの、何ヵ月かに一度やってきて、
薬の点検と補充、交換をしながら、健康食品やドリンク類を勧めるそうです。

勧誘経験をお話下さったかときちさん、ありがとうございます。
新聞に限らずなんでしょうけど、さくももさんがおっしゃるように
「口約束はしない」これは大事だと思います。

インターネットがこれだけ発達した時代、何故新聞を読むのか。
人の手から手へ、書き手の思想をこちらが受け止め咀嚼し、同意したり
首を傾げたり、ネット以上に表面上の情報以上のものを得られることと、
アナログ的な何かが自分にとって必要だからなんです。
「公正」であるべき新聞の裏面が何かとてもアングラ的でどろどろしたものであることが
納得できず、色々と書いてしまいました。
たくさんのご意見が聞けて嬉しかったです。
今後とも「変わった私」で行こうと決めました…(≧▽≦)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |