こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
だめな母親です。
投稿者はづぴょん    28歳 女性
お子様: 女の子 2年7ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/01/21 23:53

もうすぐ、(たぶん今月中)に2人目を出産予定のものです。

もうすぐ出産だというのに、今になって2人目を生むのが怖くなりました。
今、2才の娘を連れて実家に里帰り中です。里帰りしてから1回も旦那から電話がありません。「娘は元気?」とも聞いてきません。今では「金が足りないから俺の口座に振り込んで」というメールが一方的に来るくらいで連絡すらまともに取ってません。出産費用も足りなくて、(20万くらい)どうするか相談もできないし、旦那も他人事のようで、私の両親が足りない分を払うだろうと、思っているみたいです。新居に引っ越ししたときも。引っ越し代を少し私の両親が出してくれたのですが、お礼の言葉一つ両親に言ってくれません。「お前の親が勝手に出したんだから、俺が礼を言う必要ないし、関係ない」と言ってました。
2人目を妊娠したと報告した日に、出産費用のことなどどうするか聞いたら、「うるさい」といって3日間どこかへいってしまいました。妊娠してから今日まで1度も「おなかの子はどう?」と聞いてくれたこともないし、「心配してほしいなら、それなりの態度をとれよ。そうしたら少しは心配してやってもいいよ」と言われました。
もう、離婚は今回の里帰り中に決意したのですが

実家の両親にも金銭的にも生活面でも迷惑と心配をかけてしまってます。私も出産と離婚問題、子供の育てかた、仕事を探すこと等、なにから考えて良いかわからず精神的にイライラしてしまって、ただでさえ迷惑かけているのに両親に理不尽に八つ当たりしたり、すぐカッとなって切れてしまったりしてうまくいってません。(もともと母親とは長くいるといつも仲が悪くなっていたのですが)

子供のためにもふんばって、頑張っていかなければ・・・と分かっているのです。
でも、なにひとつうまくいかなくて、子供を産みたくなくなってしまいました。
両親も毎日、イライラしていて、毎日大げんかになります。
2人目、生みたくないです。
もう、こんな私嫌です。
娘にも申し訳ないです。
消えちゃいたいです。
ごめんなさい。こんなこと書いてしまって。
最後まで呼んでくれた方、ありがとございます。

元気だしてください
投稿者今日は匿名    30歳 女性
2004/01/22 02:29

こんにちは。いつもちょくちょくこちらにお邪魔してます...
が、今日は匿名ですみません...

実は私は、臨月に今まで住んでいた家を引き払い、里帰りを5ヶ月もしました。主人と暮らしたのは子供が4ヶ月でした。

主人は出産寸前に会社が倒産し、無職になってしまったんです。
なんとかアルバイトをみつけましたが、その収入も全て姑が管理して、子供のミルク代もオムツ代ももらえず、少し出してとなきつくと「親(自分のです)を餓死させる気か!」と怒鳴ったんです。
子供をかかえ、しかも実家で私は母一人です。
なんでアンタの子を産んだのに、そんなこと言われるんだろうと絶望的になりました。

そこから不信感はずっとつのりましたが、なんとか親子3人暮らしはじめても、3年の間に浮気が2回、その他にも風俗やら出会い系やら、腹のたつことばかりです。

そんなダンナを持つ私ですが、最近すごく思うんです。
ダンナに恵まれない分、子供に恵まれてるんだって。

はづぴょんさん、今はお子さんがもうすぐ生まれることで、不安もあり、お母さんにあたったりしているんだと思います。
でもお母さんもきっとその辺りは分かってくれているのではないかなあと私は思います。
親子ですものね。私もずっと衝突ばかりで、離婚しても母とは一緒に暮らせないかなぁなんて漠然と思ってます。

子供の為にふんばるのはやめた方がいいですよ。子供とはづぴょんさん3人で一緒に頑張るのはどうですか?
一人だと疲れちゃいますからね...
そして、上のお子さんがきっと支えになってくれます。
子供は本当によくわかってくれるんです。
今ママが何を思っているか。
上のお子さん3才前ですけど、どんどん成長して助けてくれますよ。
ウチも女の子ですが、ホントによくやってくれてます(もちろんほとんど役にはたたず、空回りですけど、それがいじらしいですよ)

話がまとまってないんですが、私もダンナに裏切られた時にまだ赤ちゃんだった娘をバギーごと置いてきて、私自身消えてしまおうと思ったんです...すぐ戻りましたけど。バカなダンナの為に私と娘がツライ思いするのはやめたんです。
様はダンナが子供なんですよね...

話がまとまってませんが、気持が痛いほど分かるのでレスしました。
今は子供なダンナなんて関係なしに、はづぴょんさんだけの赤ちゃんと思って赤ちゃんとお姉ちゃんとのことだけを考えてあげてください...

今は、実家を頼りましょう
投稿者とくめい    歳 女性
2004/01/22 10:25

こんにちは。

話を読み、ご主人に対しての個人的な感想は、ここには書きません。
だって、あなたが好きになってあなたが選んだ人です。
今、あなたはもしかしたら、出産を前にいろいろと精神的に不安に
なって、ご主人の普段感じる嫌な面だけに愚痴っているだけなの
かもしれないからです。

お金がないっ!!
これって、一番不安になりますよね。
私も主人の収入だけではとてもとても生活できる訳がなく・・
(手取り16万くらいでしょうか・・)仕方なく、働いて
います。(私の手取りは26万くらいです)
出産後、私は仕事を辞めて、子供と一緒にいたいとさんざん
泣きました。でも、どんなに泣いても不可能です。
お金がないことを知って、結婚したし、一緒に背負ってがんばろう
って思ったから、彼を選んだのだし。今更他の人と結婚すれば
よかった・・なんてチラホラ後悔する私はホントに馬鹿です。

さて、今は、ご実家に頼りましょうと書きました。
お母様と、あまり仲が良くないとのこと。似たもの同士で衝突が
多いのかしら。でも、あなたの母親です。母親がどんなに子を愛
してるか、あなたも母親なら知ってるはずです。心配しないで、
母を頼ってください。
あなたのお母様がイライラするのは当然です。親はいつも子供の
幸せな笑顔を見ていたいものです。あなたがモヤモヤしていて、
なかなかその解決策を見いだせないでいる。だからイライラして
いるんです。一緒に悩んで欲しいと素直に全部相談してみて。

今のあなたの体で、産後、仕事を見つけることは無理です。
今は元気な赤ちゃんを産むことだけに集中して☆
いざとなればなんとでもなりますよ〜。
私の言葉を信じて、安心して出産に臨んでください。
出産費用は、健康保険組合からでるお金だけじゃ足りないですか?
もう忘れてしまいましたが、確か36万くらいはでますよね?
20万足りないとかかれていますが・・?、私は42万ですんだけど、
産院が高いのかしら?
もしそうだとしたら、今から産院を変えるのはなかなか難しいよね。
ご主人は足りない分、補足するだけの貯金を持っているのかしら?
あなたが大蔵省ですか?
「お金がないから自宅で分娩する。手伝って。」
と言って脅してみてもダメかしら?
どうしてもダメなら、ご実家に頼るしかないですよね・・。
ご主人に、借用証書を書かせてみてはどうでしょうね?
それも出来ないようなら、子供のためにあなたが頭をさげるしかありません。子供のためです。

元気なお子さんが産まれることを・・・。
そして、あなたが幸せになることを・・・心より祈ってます。
ママはおうちの太陽です。
ママが陰っていると、子供もしょんぼりしちゃいますよ。
だから、ママはいつも元気に笑ってて!!ママってホント、大変な職業ですよね!!ふぁいとっ!

やれることをやってみようよ
投稿者トロン    歳 女性
2004/01/22 11:15

不安で辛そうですね。
ご主人が頼りにならないなら、当てにするのはやめようよ。
不安って結局自分が安心できなければ解消できないでしょ?
だったら自分で色々聞いたり調べたりするのはどうですか?
待ってても前には進まないでしょう?

出産費用について不足しているのは今の貯金だけだとあと20万位足りないって事ですか?
まず、支払いのこと産院に問い合わせてみてはどうですか?
私が出産した所では気軽にお問い合わせ下さいと書いてありました。
実際経験してないのでどういう仕組みか分かりませんが、聞くだけ聞いてみてはどう?
ご主人の健康保険組合から申請後どの位で振込みがあったか上のお子さんの時の事、覚えてますか?
不安なら直接保険組合に聞いてみてはどうですか?
離婚の事、産後は当分育児に追われて進まないかもしれません。
悩んでいるなら行政に相談してみてはどうですか?
お住まいの役所です。抵抗があるかもしれませんが、弁護士さんに相談するとお金もかかりますし、使えるものは使おう位に割り切って無料の行政相談を利用してみてはいかがですか?

臨月で本当は出産の事だけに集中したい時期なのに、色々やってみては?なんて思いやりに欠けていると思うかもしれません。
でも私は毎日不安でイライラした精神状態で出産に望み育児をする方が今も今後も逆に良くないと思いました。
自分で積極的に前に進んでいく方がいいと思いました。
今やれるだけのことをやらないと産後動けなくなるからです。
赤ちゃんのリズムが安定してきて自分の時間が持てるようになるまで(個人差があるのでどの位か分かりませんが)それまで現状を我慢して耐えてやり過ごす方が辛いんじゃないかと私は思いました。


ご主人の気持ち
投稿者ぴよ    歳 女性
2004/01/23 10:19

もう離婚を決意したということですが、私の個人的な意見をよかったらきいてください。

ご主人もすごく悩んでいるのではないでしょうか。
家族が増えるのにお金が足りない、俺がなんとかしなくては、というプレッシャーと戦っているのではないでしょうか。
妻の両親に助けられたり、妻に「少しは心配して」と言われたりしたときは、自分がダメな人間だと責められたような気がしたのではないでしょうか。

男の人って、本当に悩んでいるときは、周囲の人を遮断して、一人でどこかに行ってしまうものだそうですよ。妻のアドバイスなんて聞きたくないらしいですよ。
電話をしてこないからって冷たいわけではないと思います。家族のために悩んでいるんだと思います。
ご主人のこと理解してあげられませんか?

うまくいくといいなと思います。
悩みすぎて体をこわさないでね。

頼ればいいんです
投稿者なっち    歳 女性
2004/01/23 11:10

だめな母親なんかじゃないですよ。
だめだ〜と悩んでいる人に、だめな人はいないと思うんです。

実家のご両親は、はづぴょんさんの力になりたいはず。
自分の子どもなんですから。
でも、衝突してしまうのは
たぶん、はづぴょんさんからの感謝の気持ちが
欲しいだけじゃないでしょうか。
イライラして八つ当たりしてしまうとありましたが
その後に、ひとこと
「ごめんね。ありがとう」があれば、結構まとまることも
あるような気がします。
こどもではないですが、私は弟が
仕事をいきなりやめ、いきなり行方不明になり(数日ですが)
実は借金があり、という状況になったとき
ひたすら力になりたいと思いました。
心配かけるとか迷惑だとか思わないで、どうか頼って、と。
姉の私でさえそう思うのですから。

実家で居心地よく過ごせるといいですね。

そうですね・・・。
投稿者はづぴょん    歳 女性
2004/01/23 22:53

みなさん。いろんな励ましをありがとうございます。

昨日、夜遅く、初めて旦那から電話がありました。
「ご飯食べに行く金がないから、もっとこずかいを振り込んで」とのことでした・・・・。
今月、旦那のこずかいは月に6万5千円です。さらに、足りないというので2万円多く振り込みました。それでも足りないなんて・・・。

出産費用が後」20万くらいたりないのに・・・。
一人目の時も、出産後に国から戻ってくる出産一時金30万ほどを旦那は黙って、自分の遊びにつかってしまってました。
子供の児童手当金も全て使ってました・・・。私には「貯金している」といってうそをついてました。挙げ句の果てに借金160万。
これは旦那の両親が払いました。


せめて夕べ、「もうすぐ生まれる?」とか「順調?」とか一言ほしかったなー。っておもいます。「金がないんだ」というばかりで、電話を切られて・・・こちらからかけ直しても着信拒否されてしまいました。

もうこうなったら、2人目、頑張って元気な子を産みます。来週が予定日なので。

離婚して、目標もって、家族みんなが幸せになるように。









| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |